令和4年度以前 日誌

「いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会」の応援旗を作成しています。

 鹿沼市を会場にした競技がいくつかあります。その競技に出場する各県の選手の方々を応援する旗を、市内の学校で分担をして作成しています。

 北押原小の分担は、千葉県・富山県・奈良県・愛媛県・熊本県・宮崎県の6県です。6年生、5年生、4年生で、現在、デザインを考えています。どんな応援の旗ができるのか楽しみです。

〈応援の旗〉…白い部分にデザインを描きます。

〈それぞれの県について、4年生が昇降口前に6県の紹介ポスターを制作し掲示しました。〉

完成は、7月8日。

昇降口前に7月11日~14日の4日間設置し、鹿沼市へ提出予定です。

今週の給食

 6月6日月曜日の献立(クラス4年3組):大麦ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくサラダ。KLVの方による読み聞かせもありました。

 

 6月7日火曜日の献立(クラス3年1組):セルフかき揚げ丼、牛乳、コロコロ漬け、豚汁。KLVの方による読み聞かせもありました。

 

 6月8日水曜日の献立(クラス3年2組):【カミカミ献立】セルフドッグ(コッペパン、ソーセージ)、ツナと大豆のサラダ、卵スープ、ブドウグミ、ケチャップ

 

 6月9日木曜日の献立(クラス2年2組):ご飯、牛乳、チーズタッカルビ、ニラスープ

 6月10日金曜日の献立(クラス2年1組):バターロール、牛乳、ポトフ、ツナサラダ

 

昨年度の記録より伸びて喜んでいました!!

 天候が心配されましたが、1,3,6年生は、7日火曜日、2,4,5年生は、8日水曜日のの午前中を使って、新体力テストを実施しました。

 グループ別に分かれ、種目ごとに説明を真剣に聞いて実施していました。昨年度の記録より伸びている児童が多くとても喜んでいました。

 

6月3日金曜日の給食

本日の献立は、黒パン、牛乳、ほうれん草オムレツ、ラタトゥイユ、コーンポタージュです。ラタトゥイユにズッキーニが具材として入っています。今が旬の野菜で、カボチャの仲間になります。

今日は、4年2組の給食の様子です。コーンポタージュは、温かいまま出てくるので美味しくいただけました。

 

6月3日金曜 授業の様子

2年1組「体育」途中で雷の音が鳴り始め、急遽教室に戻り、タブレットを使ってドリルなどを行っていました。熱心に自分の課題に取り組んでいました。

2年2組「算数」文章問題の足し算・引き算に取り組んでいました。先生の指示に従って、教科書の問題に取り組んでいました。

6月2日木曜日の給食

6月2日の献立は、エンジョイランチ:ご飯、牛乳、さばの塩焼き、ごま和え、鶏ごぼう汁でした。塩分が高く、味が濃いものが好まれがちです。塩分を低く抑えて、美味しくいただけます。

今日は、4年1組の様子です。鶏ごぼう汁は、それぞれの具材の味がしっかりでており、残さず食べていました。

6月1日水曜の給食

本時の献立は、ピザドッグ、牛乳、肉団子と野菜のコンソメ、ブロッコリーサラダです。コンソメには、レンズ豆が入っています。味わい深いスープでした。

5年1組では、ピザドッグを美味しく食べていました。

授業の様子⑧

1年1組「算数」ばしょをかぞえよう。場所を『「みぎ・ひだり・うえ・した」から「  」ばんめ』と数えていました。

1年2組「生活科」アサガオの観察  自分で育ているアサガオの様子をスケッチしていました。葉の複雑な形を丁寧に描いていました。

1年3組「図画工作」全員の作品が完成し、仕上がりをみんなで鑑賞していました。

5月31日火曜日の給食

献立は、ご飯、牛乳、親子煮、ちぐさ和えです。今日の煮物は、卵と鶏肉が使われているので、親子煮になります。5年2組では、親子煮をご飯に乗せるなどして、親子丼として食べていました。

昨日に引き続き、KLVの方の読み聞かせもありました。

5月30日月曜日の給食

献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、いとかまぼこの中華和え、冷凍みかんです。1日に30種類の食べ物を食べると栄養素のバランスがよくなるといわれています。今日は、17種類の食べ物を食べたことになります。

6年3組の教室では、給食の準備が早くできているので、時間をかけてゆっくり食べることができていました。KLVさんによる、読み聞かせもありました。

エキスパートティーチャーによる授業がありました。

 5年生を対象に、エキスパートティーチャーによる体育の授業を実施しました。これは、栃木県の「子どもの体力向上やスポーツによる健やかな体づくり」のとちぎっ子体力ジャンプアッププロジェクト事業の一環として行われます。

 事前に打ち合わせを行い、本日が本番です。先生の指示をよく聞いて、ボールを使った運動を熱心に取り組んでいました。

 

北押原学区の家庭教育学級開級式と第1回学習会が実施されました。

 今年度より北押原中、北押原小、みなみ小学校3校合同で家庭教育学級を進めていくことになりました。今年度は、北押原中学校が事務局となり準備を進めました。

 まず、開級式では、市生涯学習課とせせらぎ会の方をお招きし、委嘱状を交付し、委員の紹介を行いました。

 その後、「おなかと健康と乳酸菌」についての学習会を行いました。講師の方には、乳酸菌の働きと腸内環境について詳しくお話をしていただきました。

 

5月27日金曜日の給食

 本日の献立は、バターロール、牛乳、スパゲティナポリタン、イタリアンサラダ、ヨーグルトです。イタリアンサラダに、アスパラガスを具材として入れました。ア,スパラガスは、ビタミンが入っていて疲れを取る作用があります。

 1年1組の児童の皆さんは、ナポリタンやデザートのヨーグルトを美味しく食べていました。

5月26日(木曜)の給食

本日の献立は、ご飯、牛乳、沢煮椀、いわしのゴマみそ煮、塩昆布和えです。沢煮椀は、肉や千切りの野菜が入ったしょうゆ味の汁物です。野菜など具材のうまみや栄養素が出て大変美味しくいただけました。6年3組の皆さんは、お代わりをしている人が多かったです。

6年生は、租税教室でした。

 6年生は、鹿沼税務署の方を2名をお迎えして、税金についてお話を聞きました。

 もし税金がなくなったらどうるのかをドラマにした動画を見ました。想像もつかない世の中になることに驚いていたようです。また、税金を使って作られたものはどれかについて、みんなで考えました。税金が私たち身近に役立っていることを実感したようです。、

  

5月25日水曜日の給食

 本日の献立:ミルクパン、牛乳、はるまき、バンバンジーサラダ、タイピーエンでした。たっぷりの野菜と春雨を入れたスープがタイピーエンです。春雨は、熱や力の素になるはたらきがあります。

 6年2組の給食の様子です。バンバンジーサラダも人気でしっかり食べていました。

 

 

5月24日火曜日の給食

本日の献立:ご飯、牛乳、冷ややっこ、磯煮、いなか汁です。

磯煮にしたいなか汁のひじきは、わかめや昆布と同じ海藻です。カルシウムや食物繊維が多いです。

6年1組の給食の様子です。冷ややっこを美味しくいただいていました。

また、KLVの方による読み聞かせがありました。「森の家」の後半部分です。

「給食栄養表」は、給食委員会の児童たちが、毎回表示をしてくれています。

5月23日 月曜日の給食

本日の献立:セルフ三色丼(ご飯、三色丼の具)、牛乳、満点みそ汁です。

満点みそ汁は、豆、ごま、わかめ、野菜、魚、きのこ、いもの具が入って、栄養満点です。

今日は、5年2組に様子です。三色丼を味わって食べていました。

KLVさんの読み聞かせもあり、今日は「森の家」でした。明日も、後半の部分の続きを読んでくださいます。

 

全校集会をリモートで実施しました。

 5月23日月曜日に、全校集会をリモートで行いました。

 1つ目は、本日から6月 日まで、教育実習生が本校で実習します。1年生を担当します。全校生の前で自己紹介をしてもらいました。

 2つ目は、校長先生からのお話です。

・図書室前の廊下のところに、定期的に本の紹介がされています。5月30日が、ごみの日なので、そのごみに関係する内容の本が紹介されています。各学年の児童の皆さんに合った本が、わかるように掲示されているので、興味があったら読んでみましょう。

 

 

・1階の委員会活動のコーナーに、「きたおしルール」の掲示物が貼ってあります。これは、代表委員の人が、学校生活をよりよくしようと考えて作ったものです。とてもよくまとめてあります。ルールの説明は、代表委員が皆さんに伝えるのでよく聞いて守りましょう。

・みんなと仲良く生活するには、自分だけでなくみんなのことを考えて生活することが大切です。みんなとのつながりを大切にするルールを守って、「やさしい子」になってほしいと思います。

以上、2つのことをお話しましiた。

資源ごみ回収を実施しました。

 5月22日 日曜日 午前7時半より PTA本部役員、総務部、教職員30名で分担をし、学区内のごみステーションを回りながら回収を行いました。3時間ほど活動でした。回収された資源ごみは、業者の方に引き取っていただきました。早朝から晴天に恵まれ、スムーズに実施できました。大変お世話になりました。