学校ニュース

2024年5月の記事一覧

今日の給食(5月2日)

今日の献立は、こどもの日献立で、セルフたけのこご飯(ご飯、たけのこご飯の具)、あさりの味噌汁、いわしのカリカリフライ、柏餅、牛乳でした。
「竹のようにすくすくと元気に育ちますように」と願いを込めて、たけのこご飯を給食で出していただきました。
大きめに切られたたけのこはシャキシャキした食感で、季節感を感じることができました。
味噌汁は、アサリからおいしい出汁が出て、上品なお味でした。
いわしは、衣がカリカリと香ばしくおいしかったです。
ごちそうさまでした。

第1回北押原中地区学校運営協議会

本日、令和6年度 第1回北押原中地区学校運営協議会(北押原小部会)が開催されました。
5人の委員様には、本協議会の規約・組織等について確認いただき、学校運営の基本方針について承認いただきました。

次に児童の学習の様子を参観していただきました。

その後、話し合いが行われ、学校の教育活動についての質疑や、協議会として学校を支援できることなど様々なご提案をいただきました。


子供たちの健全育成のために力を貸していただける委員さんがいることを心強く感じjます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

学習のひとこま(5月1日)

3年生 体育
運動会に向けて表現運動のダンスの学習に取り組んでいます。
ダンスが好きな児童がすでに振り付けを憶えていて、グループに分かれて自分たちで教えあいながら練習しています。
タブレットの動画も活用しながら、意欲的に練習に取り組んでいて感心しました。


6年生 家庭科
昨日とは別の学級の6年生が野菜炒めの調理実習をしました。
昨日の学級と同様に、手順を考えながら、落ち着いて調理していました。

今日の給食(5月1日)

今日の献立は、スラッピージョー(コッペパン、スラッピージョーの具)、フライドポテト、野菜スープ、牛乳でした。
スラッピージョーは、トマト味のミートソースに似た具をコッペパンにはさんでいただきます。
おいしく煮詰められた濃厚な味わいで、パンによく合いました。
野菜スープは、ベーコンから出た旨味で野菜がおいしくいただけました。
ごちそうさまでした。