2017年4月の記事一覧

きたおしイチオシ(北押一推し)

 アクセス数10,000回を達成しました。ありがとうございます。

 本校は、大変喜ばしいことに毎年児童数が増加しており、勢いのある学校だといえると思います。今年度は、そのことを職員はもとより、子ども達にも実感してもらい、学校を盛り上げていきたいと考えております。
 学校は、子ども達の「知」「徳」「体」の3つの面の調和のとれた成長を目指すところで、毎日そのための様々な教育活動が行われており、その多くが同時に進行しています。そのようなことから、年間の見通しを立て、時期に合わせて特に推進したい事柄(北押原小の一推しの取組)を簡単で親しみやすい言葉で表し、職員も子どもたちも意識して取り組むことにしました。3つの面の向上につながるテーマをバランス良く配置し、本校の掲げるめざす児童像「かしこい子」「やさしい子」「たくましい子」に迫っていきたいと考えています。

               
 4月は、新しい出会いの月です。仲間意識や信頼関係をつくって、5月を迎えたいという思いから、写真のようなフレーズを掲げました。

第1回委員会活動

 今日の6校時に、5、6年生が集まり、今年度1回目の委員会活動が行われました。
 今日は、組織作り、年間活動内容、活動上の心がまえ等が、代表委員会をはじめとする、10の委員会で話し合われました。
 児童会が活躍して、学校生活が豊かになったり、居心地が良くなったり、楽しくなったりしていくことを期待しています。
 
 

1年生が通学班で登校

 さっそく今日から、1年生が通学班での登校をはじめました。
 それに合わせて、北押原地区青少年育成市民会議の皆様が、通学路に立ってあいさつ運動を行ってくださいました。この運動は、来週まで行われます。
                
 本校職員も始業式の朝から、通学路に立ち街頭指導を行っており、17日(月)には校内で「交通安全のつどい」を行います。また、18日(火)の朝は、市長様、教育長様、警察署の皆様も国道293号線沿いに立ってくださるそうです。
 上級生の班長が1年生に合わせてゆっくり歩いたり、周囲に気を配ったりしながら歩くことになります。たくさんの方々の見守りもあるからこそ、安全に登下校できているということを、あらためて子どもたちに教えていきたいと思います。

1年生、ようこそ北押原小学校へ

 本日、平成29年度入学式が、和やかにそして厳かに挙行されました。
 お忙しい中御臨席いただいた来賓の市議会議員様、地元保育園長様、学校評議員様、交通指導員様、駐在所警察官様、PTA役員様と、御参列いただいたの多数の保護者の皆様に見守られ、88名の新1年生が本校児童の仲間入りをしました。全校児童は、本日現在493名となりました。今年度の本当の意味でのスタートを切ることができましたこと、関係者の皆様の御協力に感謝申し上げます。
  
         【入 場】                         【式 辞】
  
          【歓迎の言葉】                  【校歌斉唱】

 1年生は今日から、ドキドキ、ワクワクの毎日が始まります。一歩ずつ、でも着実に小学生として成長していってほしいと思います。職員一同、1年生達が楽しく生き生きとした毎日が送れるよう全面的にバックアップしていきます。
  
          【1年1組】                       【1年2組】
  
          【1年3組】                 【枝垂れ桜をバックに記念写真】

待っています。1年生。

 明日は入学式です。
 2年生から5年生までが下校した後、6年生達と職員が体育館や教室を中心に、1年生を迎える準備を行いました。
 6年生の約半数が、国旗・市旗を掲げ、机や椅子を並べ、ステージに校旗や花を飾り、看板や掲示物を設置し、他の半数の6年生たちは、受付、控え室の準備、新1年生の教室の装飾、通路や玄関の清掃に取り組みました。
 ふと目をやると、自分の割当ての仕事が終わったので、他の子の仕事に手を貸している子が何人もいることに気づきました。6年生としての自覚と1年生を歓迎する気持ちの表れが感じられました。
 今日はあいにくの天気でしたが、明日は、晴天のもとで華やかに入学式が行えることを願っています。


  

  

【新学期】子どもたちが戻ってきました。

 好天に恵まれた今日、子どもたちにとっての平成29年度が始まりました。
 今朝も、これまでと変わらず、駐在所警察官、地域の方々が要所に立ってくださったり、同行してくださったりして、児童達が安心して登校できました。この有難いご支援に心より感謝申し上げます。
 1校時、校内では、『新任式』と『始業式』が行われました。
 「新任式」では8名の職員の自己紹介があり、代表児童の歓迎の言葉とともに子どもたちは目を輝かせて「よろしくお願いします。」とあいさつをしました。また、新任式後に、2名の転入児童が自己紹介し、新しい友だちの仲間入りをしました。
 続いて、「始業式」では、学校長から、「あたま」、「こころ」、「からだ」を鍛えて、授業と家庭学習を頑張る、いじめはしない、ケガを減らすなどの具体的な話の後、一人一人の学校生活を充実させるため今年も引き続いて「学級会」をしっかりやろうという話がありました。高学年への期待についての話もありました。そして、職員の紹介と学級担任発表を経て式を終えました。
 2校時は、学年毎に会場を移して、クラス発表が行われ、新年度を一緒に過ごす仲間と担任教師の出会いの時間となりました。
 今日は、新しい教科書やいろいろな配付物が配られ下校となり、明日から本格的な学級開きをしていくことになります。1年間どうぞよろしくお願いします。
  
    新任者の紹介                各先生の自己紹介         転入生の紹介

  
    学校長の話                  職員紹介と担任発表         学級編制発表(6年生)

いよいよ来週から新学期

 朝の小雨も上がり、日中は陽射しが降り注ぎ、暖かい春の日となりました。
 休業期間の最終勤務日の今日、朝の会議終了後、低学年担当の教員は1学期に予定されている「遠足」の下見に行きました。その結果をもとに、1年生から3年生それぞれの計画の細案を練っていくことになります。他学年の職員も各教室の環境づくりに精を出していました。

 校庭の枝垂れ桜も色味が濃くなってきました。隣のモクレンも咲いています。ご近所の方が散歩の足を止め、見上げる季節が今年もやってきました。今週末から来週にかけて新学期ムードをさらに盛り上げてくれそうです。

 

学級活動の充実のために(職員研修)

 今日は、午前、午後と職員研修を行いました。
 本校は、これまで「特別活動」の中の「学級活動」の特に「学級会」の指導に努めてきましたが、今年度は、鹿沼市総合教育研究所が行う「授業力向上研修会(モデル校)」として指定を受け、本格的に学校の研究課題として取り組むことになりました。教育委員会が連絡調整をしてくださり、元 文部科学省初等中等教育局 視学官の宮川八岐先生から直接ご指導をいただくことになりました。
 始業式を来週に控えた今日は、子どもたちの新学期のスタートを学級活動を通して確かなものにするための研修を行いました。
 1、昨年度までの成果を一層確かなものにしましょう。
 2、学級活動の充実で学校が変わった事例を見てみましょう。
 3、新年度の学級生活づくり・集団活動スタートの実践を7つやってみましょう。
というテーマで熱のこもったお話や質疑が繰り広げられました。
  ¥ 

ソメイヨシノも咲き出しました。

 今日の午前中は各校務分掌の担当主任から年間の見通しを持つための諸計画の提示や年度初めの子どもたちへの指導の申し合わせ(学校では共通理解と言います。)をする会議が行われました。午後は、職員それぞれが各学年、学級、係の事務を行いました。
 また、今日は上着がいらないくらい暖かい日でした。校庭に目をやると、日に日に変化する草木の様子に春の息吹を感じます。
 現体育館落成記念として
昭和62年3月に植樹され、この春でちょうど30年を迎えた「枝垂れ桜」の花は2、3分咲きとなり、バックネット裏のソメイヨシノもいくつもの花を咲かせはじめています。
  

新年度2日目

 今日も新学期スタートの準備が行われました。午前中は教育課程の説明や新任式、始業式、入学式、児童の定期健康診断等の実施計画の確認と周知等の会議や今年度の学校課題に係る研究の概要説明が行われました。午後は、時間割編成作業に終始しました。
 そんな中、春休み開始から行われてきた、校内のリフォーム工事の一部が一段落しました。学級増に伴って行う教室の配置変更により、不足し必要となった一室分のスペースを確保する工事です。「特別活動室」に可動式の仕切りを設置して、目的に応じた活用ができるようになりました。

     
                                 【3月22日】
   
            【3月28日】                          【4月4日】