学校ニュース

令和6年度 日誌

5年生臨海自然教室(2日目)

5年生臨海自然教室2日目です。
朝方雨が降りましたが、朝食のころには止みました。
朝食の様子


2日目午前は、海水を煮詰めて塩を作る活動です。
施設の先生からお話を聞いて、まずは全員で海岸まで行き、海水をくんできました。

次に、かまどの薪に火をつけ、土鍋で海水を煮詰めていきました。

完全に水が蒸発したら火からおろし、スプーンで塩を削り落として、塩の完成です!


昼食 カレーを食べてパワーチャージ!


午後はまず、敷地内のアスレチックで体を動かしました。


次に、創作活動として、貝の根付を作りました。

素敵な作品ができました。

 

どんどん天気も回復し、晴れ間も見えてきて、きれいな海と空を堪能しました。


今日もいっぱい活動しました。
夕食以降の様子は明日掲載します。

 

おまけ
とちぎ海浜自然の家は、数年前、ドラマのロケ地にもなりました。
ドラマでも出てきた桜の木です。

学習のひとこま(5月9日)

3・4年生 体育
運動会の表現で踊るダンスの練習をしました。
曲はadoの「唱」です。
それぞれのクラスから係の児童が前に出て、練習を仕切っていました。
振りの細かいところを指摘しながら、よりよい演技になるよう頑張っていました。


6年生 算数
Xの文字を使った式が何を表しているのかを考えることをめあてに学習しました。
自分で考えた後、グループで話し合いました。
最後は、自分でも式を作り、代表児童の考えた式の意味を学級全体で考える学習もしました。
落ち着いた雰囲気の中、真剣に学習に取り組んでいて感心しました。

今日の給食(5月9日)

今日の献立は、ご飯、サバの味噌煮、塩昆布和え、沢煮椀、牛乳でした。
サバの味噌煮は、しっかりした身のサバが甘辛く煮付けてあり、おいしかったです。
塩昆布和えはごま油の風味と昆布の旨味でキャベツがさらにおいしくいただけました。
沢煮椀は、いろいろな種類の野菜がいただけました。たけのこの食感もよかったです。
ごちそうさまでした。

5年生臨海自然教室(1日目その2)

5年生臨海自然教室(1日目)夜の活動の様子です。

夕食


夕食の後、ナイトハイクをしました。
施設の職員の方から説明を聞き、わずかな明かりを頼りに敷地内を散策しました。

海岸に出ると、すごい風が吹いていましたが、みんなで声を掛け合いゴールまで歩きました。

1日目全員元気に活動することができました。

5年生臨海自然教室(1日目)

5年生が、とちぎ海浜自然の家で2泊3日の臨海自然教室に出かけました。

朝、学校で出発式を行い、元気に出発しました。

とちぎ海浜自然の家に着き、入所式を行いました。
代表児童がしっかりと挨拶をしました。

初めての昼食です。バイキング形式なので、食事の量も自分で調整しながら盛り付けます。

 

午後は館内オリエンテーリングを行いました。

初めに施設の方から説明を聞き、グループで協力しながら館内をめぐりました。

 

天気が心配されましたが、晴れ間も見える時間もありました。

これ以降の活動は明日、掲載します。

学習のひとこま(5月8日)

3年生 理科
植物の観察のために、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
一人一鉢栽培します。どのように成長するか楽しみですね。


6年生 外国語
ALTが5月の連休の過ごし方を英語で話し、そこから訪れた場所やそこで食べた物などを聞き取りました。
写真や動画を使って話してくれ、児童は興味深そうに話を聞いていました。

今日の給食(5月8日)

今日の献立は、食パン、とちおとめいちごジャム、肉団子のケチャップ煮、チキンごぼうサラダ、牛乳でした。
ケチャップ煮は、野菜や肉団子から出たそれぞれの旨味が合わさりおいしかったです。
サラダは、鶏肉とごぼうがたっぷり入り食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(5月7日)

5・6年生 体育
今日から運動会に向けて練習時間を確保した特別日課がスタートしました。
5・6年生は2時間目から業間にかけて、表現種目で演技する「南中ソーラン」の練習をしました。
ソーラングループの「勢や」さんの皆さんにお越しいただき、振りを教えていただきました。
みんな熱心に練習に取り組み、初めて演技する5年生もあっという間に踊れるようになって驚きました。

今日の給食(5月7日)

今日の献立は、ご飯、麻婆豆腐、糸かまぼこの中華和え、オレンジ、牛乳でした。
麻婆豆腐は、お肉の旨味と甘めの餡がご飯によく合いました。
中華和えは、酸味を抑えた味付けで食べやすかったです。
オレンジはとても甘くておいしかったです。
ごちそうさまでした。

1年生を迎える会(5月2日)

2時間目に、1年生を迎える会を行いました。
目的は二つです。
・異学年児童の交流を図り、1年生が楽しい学校生活を送れるようにするとともに、在校生はよい上級生になろうとする自覚を高めさせる。
・異学年児童が互いに活動することにより、思いやりや協力する気持ちを培う。

代表委員が中心となって準備や本日の進行などを行い、活動では、縦割り班の6年生がリーダーとなって活躍しました。

縦割り班ごとにそれぞれの教室に集まり、進行は代表委員が校内放送で行いました。

初めに「じゃんけん自己紹介」を行いました。
二人組で自己紹介をした後、じゃんけんをして楽しみました。


次に、学校〇×クイズを楽しみました。

最後に1年生にメダルがプレゼントされました。

1年生に楽しんでもらえるように、やさしい雰囲気に包まれた素敵な会となりました。
また、初めての縦割り班活動として、異学年で交流し、助け合ったりすることができました。

代表委員の皆さん、6年生の皆さん、ありがとうございました。