学校ニュース

2023年10月の記事一覧

学習のひとこま(10月30日)

1年生 生活科
学校の中の秋を見つけて回りました。
柔らかな日差しの中、紅葉した葉に秋を感じることができました。


4年生 社会科
栃木県内の古くから残る建物や祭りなどの行事を調べることをめあてに学習しています。
今日はタブレットで鹿沼市のホームページを閲覧して、鹿沼の歴史ある建物を調べました。

今日の給食(10月30日)

今日の献立は、ご飯、ハンバーグおろしソースがけ、ナムル、味噌汁、牛乳でした。
ハンバーグは、和風のおろしソースがかかっていたのでご飯が進みました。
ナムルは、ニラともやしがシャキシャキとしておいしかったです。
ごちそうさまでした。

2年生 生活科「バスの乗り方教室」(10月27日)

10月27日に2年生の生活科で、鹿沼市生活課交通政策係の協力で「バスの乗り方教室」を行いました。
まず教室で時刻表の読み方などオリエンテーションの後、校庭でバスの乗車体験をしました。


バスに乗って校庭を周回しました後、実際に運賃を支払う体験までしました。


その後、代表児童により、車いすで乗車するバリアフリー体験もしました。


最後の質問タイムでは、たくさんの質問をするなど意欲的な2年生でした。

今日の給食(10月27日)

今日の献立は、セレクト給食で、事前に選んであった、えびカツか、ハムカツかを丸パンにはさんでいただきました。
副菜はフレンチサラダとコーンポタージュ、そして牛乳でした。
えびカツもハムカツも衣がサクサクで中は食材のうまみたっぷりでおいしかったです。
ごちそうさまでした。

児童には、自分にはどのような食材や栄養素が足りていないか、多すぎないか、など自分の食生活を振り返り、今の自分により必要な方を選べるようになってほしいことから「セレクト給食」を行っています。
もちろん選ぶ楽しさも味わってほしいと思います。
そして、生涯にわたり健康で過ごせるように、食べ物を自分で考えてとれるようになってほしいと思います。

4・5・6年生 クラブ活動

6時間目は4・5・6年生のクラブ活動でした。

スポーツクラブ
サッカーをしました。
ボールをこわがる児童もいましたが、和気あいあいと楽しみました。

 

科学クラブ
次回の計画を立てた後、空気砲の実験をしました。
今回はスモークマシンで煙を作ったので、空気砲の威力がしっかり分かりました。


家庭科クラブ
手芸をしました。
羊毛フェルトでマスコットを作ったり、ミシンで小物を作ったりとそれぞれに製作を楽しみました。


タブレットクラブ
タブレットのアプリで創作活動をしました。
音楽を作ったり、イラストを作ったりとタブレットならではの作品を作って楽しみました。


工作・イラストクラブ
共同制作の仕上げです。
ちぎり絵で作ったみなみ小のキャラクター「みなっ木」がもうすぐ完成です。

今日の給食(10月28日)

今日の献立は、ご飯、納豆、大学芋、すき焼き風煮、牛乳でした。
すき焼き風煮は、野菜やお肉などいろいろな具材が入ります。その中で厚揚げは衣に具材から出たうまみがしみこみおいしくいただきました。
大学芋は、揚げたさつまいと甘じょっぱいたれが絡んで絶品でした。
調理員さんの話では、たくさんのさつまいもを揚げるのも、たれと絡めるのも大変な調理だそうです。
調理員さんに感謝です。ごちそうさまでした。

職員の研修風景(10月27日)

昨日(10月27日)の児童の下校後、鹿沼市教育委員会の指導主事2名をお招きして研修会を行いました。
内容は、11月に行う研究授業の指導案の検討です。
初めに、授業を行う先生から授業について説明があり、その後、先生方は三つのグループに分かれ、指導案について話し合いました。
そして、グループで話し合われた内容が全体で共有されました。
最後に指導主事の先生から指導助言をいただきました。

授業をする先生にとっては、より良い授業をするためのアドバイスをたくさん得ることができました。
また、そのほかの先生にとっても、自分の授業を振り返る機会となりました。

児童の下校後も先生方はがんばっています。

避難訓練(不審者対応)

いきいきタイムに不審者に対応した避難訓練を実施しました。
1階の東側通路から不審者が侵入したという想定で、教室の出入り口に机でバリケードをつくって、避難態勢をとる訓練をしました。

3年生の様子


訓練の後は、避難が適切にできたか、話し合いながら振り返りました。
短い時間の訓練でしたが、いろいろな場面を想定して数多く訓練をしていこうと思います。

2年生の様子

5年生の様子

今日の給食(10月25日)

今日の献立は、牛乳パン、ブラウンシチュー、ごぼうサラダ、牛乳でした。
ブラウンシチューに入っていた豚肉は柔らかく煮込まれおいしくいただきました。
ごぼうサラダはごまのドレッシングであえてあり、風味豊かでした。
ごちそうさまでした。

 

学習のひとこま(10月24日)

1年生 体育
ボールを使った運動をしました。
ボールを上に投げ、それをキャッチする運動です。
投げた後、何回か手ばたきをしてキャッチするという運動にもチャレンジしていました。


2年生 図画工作「いろいろ もよう」
色をつけたせっけん水を、ストローで泡立てて、その泡の形を写して模様を描こうというめあてで学習しました。
どうすれば泡の形がうまく紙に写し取れるか、みんな楽しみながら試行錯誤していました。

 
6年生 「身の回りの水溶液」
水溶液の性質を学習しています。
今日は身の回りにある水溶液の性質をリトマス紙で調べました。
安全に正しく実験することがめあてです。
清涼飲料水や調味料など、家庭から持ってきた水溶液の性質を調べていた班もありました。

今日の給食(10月24日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、親子煮、和風和え、りんご、牛乳でした。
給食の親子煮は卵でまろやかさを出したり、和風だしを使ってうまみを出すなどの工夫をしているそうです。
具材の高野豆腐はだしを吸って、塩分控えめでもおいしくいただけました。
また、りんごは食事でとった塩分を、体の外に出す働きをしてくれます。
りんごをかじると、口の中に秋の味覚が広がりました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月23日)

3年生 総合的な学習の時間
自然ウォッチングで観察した、鳥や虫や植物についてまとめています。
グループに分かれて、分かったことや感想をタブレットなどを使ってまとめています。
写真なども取り入れながら、工夫して資料を作っていました。


4年生 理科
「他の動物もヒトと同じ仕組みで、体を動かしているのだろうか。」という学習問題に取り組みました。
タブレットと使って、ヒト以外の動物の骨や筋肉の様子を調べました。
ヒトと似ているところと、異なっているところに気づくことができました。


5年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの先生をお招きして学習しました。
みなみ小のビオトープ(みなトープ)を調査して分かったことを、全体でまとめていきました。
見つかった生き物のつながりを確認し、そこから生まれたさまざまな疑問について、みんなで考えていきました。

今日の給食(10月23日)

今日の献立は、ご飯、あじフライ、五目煮、田舎汁、牛乳でした。
アジフライは、衣がカリッと香ばしく揚がり、中はふっくら肉厚でおいしかったです。
五目煮も田舎汁もたくさんの具材が入って、栄養満点でした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月20日)

いきいきタイムに4・5・6年生が運動会の係ごとに集まって、運動会の振り返りを行いました。
運動会で係活動をして、できるようになったことややってよかったことなど、たくさんの成長を自覚することができました。

進行係


準備・ライン係


応援係


審判・得点係


放送係


スローガン・プログラム係

 

1年生 国語「くじらぐも」
子どもたちやくじらぐものようすを思い浮かべながら読もうというめあてで学習しました。
特に会話の部分をどう読むとよいかを、実際に体を動かしてみて、読み方を考えました。
一人ひとりが工夫して読むことができました。


4年生 音楽
歌を歌ったり、リコーダーを演奏したりしている様子です。
4年生は、大きな声で元気よく歌を歌うことができます。
聞くとこちらまで楽しくなってくるような歌声です。


6年生 算数
角柱や円柱の体積の求め方を使って、いろいろな立体の体積を求める学習をしました。
どこを底面とするかを判断して、角柱・円柱の体積を求める公式に当てはめて体積を求めていきました。

今日の給食(10月20日)

今日の献立は、バターロール、チキンナゲット、ミネストローネ、ほうれん草のサラダ、牛乳でした。
今日のミネストローネはフレッシュなトマトがたくさん入ったおいしいスープでした。
サラダはゆでたほうれん草とツナやもやしが和えてあり、食べ応えがありました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(10月19日)

朝の活動の時間にボランティアの方による本の読み聞かせがありました。
一日のスタートでゆったりと本の世界に浸ることができました。
1年生は今回はお休みです。

2年生「きょうはハロウィン」「じゃがいもひめとさつまいもひめ」

3年生「ねこのでしになったとら」「へんてこおじさん」

4年生「かかしのペーター」「おしりだよ」

5年生「オニじゃないよ おにぎりだよ」

6年生「心って どこにあるのでしょう?」「かまた先生のアリとキリギリス」


3年生 理科
太陽の動きを学習しています。
中庭で画用紙に棒を立て、時間ごとに影の動きを記録していきます。
どんなことに気づいたでしょう。


2年生 国語「ことばでみちあんない」
地図を見ながら、言葉で道案内をする作文をしました。
目印や方向などの言葉を入れながら、順序よく説明できるように考えて文を書きました。


5年生 国語「秋の夕暮れ」
秋の俳句を考えることをめあてに学習しています。
前回、秋らしい様子やものをみんなで話し合いました。
今日はそこで出た言葉を使いながら俳句をつくりました。
ユニークな俳句が次々と生まれていました。

今日の給食(10月19日)

今日の献立は、ご飯、いかの天ぷら、おかか和え、豆腐となめこの味噌汁、牛乳でした。
いかの天ぷらはご飯に乗せ、天丼のたれをかけておいしくいただきました。
味噌汁は根野菜がたっぷり入り秋を感じる味でした。ごちそうさまでした。

青空の下の運動会

今日、1週間遅れで、運動会が無事実施することができました。
残念ながら全員参加はかないませんでしたが、青空の下の運動会となりました。

児童は、「心を一つに 力を合わせ 笑顔輝く 運動会」を目指して精一杯、演技に、係活動に取り組みました。

保護者の皆様には、温かい応援をいただきありがとうございました。さらに後片付けまでご協力いただき、深く感謝申し上げます。

おかげで、「笑顔」と「感動」のあるすばらしい運動会となりました。
ありがとうございました。

「花の応援団」

 1・2年生 表現「チグハグ」

 3・4年生 表現「みなみ小のアイドル」

 5・6年生 表現「みなみソーラン」

 団体 紅白玉入れ

 団体 紅白綱引き

 団体 紅白リレー

 

係活動もがんばりました。

今日の給食(10月18日)

今日の献立は、ホットドック(ドックパン、ソーセージ、ケチャップ)、野菜スープ、花野菜サラダ、牛乳でした。
野菜スープはいろいろな野菜の旨味が合わさった、やさしいお味でした。
運動会で疲れた体に沁みました。
ごちそうさまでした。

運動会の前日準備をしました。

運動会の前日準備をしました。
4・5・6年生のおかげで、スムーズに準備が完了しました。
明日、予定通り運動会ができることを願っています。