令和5年度 日誌

今日の給食

 今日は「塩ジョイランチ」です。塩分を、小学生に必要な1日分の量(2.0g)以内に抑えて調理してあるメニューです。薄味かと思いきや、素材の味が活きており、しっかりとしたお味でした。

★ ご飯 牛乳 親子煮 のりあえ アセロラゼリー ★

今日の学校の様子

 今日は内科検診がありました。1年生も静かにきちんと並んで待つことができました。

 

 3~6年生は、合同で体育の授業です。リレーの練習をしています。バトンの渡し方、走り方をチームで考えます。

 

 2年生は漢字の画と点を学んでいます。これは「よこかく」、これは「みぎはらい」。みんな積極的に発表しています。まっすぐに伸びた手、すばらしいです。

本日の学び

 5年生は算数で体積の求め方の学習をしています。求め方はいくつかありそうです。

こんな方法もあるかも…。ノートに自分の考えをどんどん書いていきます。

 

 3年生は、国語辞典で調べるために、言葉の基本の形を学んでいます。

次はどんな順番で言葉が並んでいるのか確認しています。「クラス」と「くらす(暮らす)」どっちが先に載っているのかな。

 

 4年生は、漢和辞典の引き方を学んでいます。総画索引・部首索引・音訓索引、いろんな引き方があるんだね。

みんな真剣に調べています。

学校探検に行きました!今度は校庭です。

 生活科の時間に前回に引き続き1・2年生で学校探検を行いました。今回は校庭を探検しました。前回と同様2年生が1年生の手を引いて、説明しながら巡りました。2年生の先輩振りも板についてきました。残った時間は1,2年生で楽しく遊びました。

                                                        

今日の給食

今日の給食は「お魚ランチ」です。

★ ごはん 牛乳 はがつおの照り焼き 即席漬け 鶏ごぼう汁 ★

はがつおは柔らかくて、子供たちも美味しくいただきました。

 

全校除草活動

 今日のサンタイムは、全校児童で除草活動を行いました。暖かい日が続いたので、草もどんどん成長しています。みんなで学校をきれいにしようと、一生懸命頑張ることができました。

 

なかよし班活動

 サンタイム(業間の時間)に、なかよし班活動がありました。今日は遊びの内容を決めました。たくさん意見が出ていました。何に決まったのでしょう。来月が楽しみです。

授業参観・学年懇談会・PTA総会・PTA執行部会

  今年度初めての授業参観でした。どの学年も活発に意見を発表する様子がみられました。

 1年生は国語「どうぞ よろしく」の授業です。自己紹介カードを作り、おうちの方にも自己紹介ができました。  

 

 2年生は道徳です。自分の生活を振り返り、こう直したいと伝えることができました。

 

 3・4年生は道徳です。自分と相手を大切にしようとする思いやりの言葉がたくさん聞けました。

 

 5・6年生も道徳です。自分の生活習慣を見直すことができていました。

 保護者の皆様、本日は授業参観・学年懇談会・PTA総会まで御参加いただき大変ありがとうございました。また、PTA旧役員の皆様1年間大変ありがとうございました。新役員の皆様、今年度よろしくお願いいたします。執行部会もお世話になりました。

 

 番外編。授業参観ではありませんが、3時間目の5・6年生の音楽の様子です。「ビリーブ」を合唱しています。心を一つにし、言葉に思いを込めて、素晴らしい歌声を響かせていました。

今日の給食

今日は「さつきランチ」です。

★さつきの舞米粉パン 牛乳 インド煮 かんぴょう入りサラダ 県産ヨーグルト★

栃木県や鹿沼に縁のあるメニューでした。おいしくいただきました。

 

図書館で本を借りたよ!

国語の時間に1・2年生で図書室に本を借りに行きました。1年生は初めて借りる本にドキドキしていました。2年生は昨年度経験をしていますが、今年から代本版を使用するので先生の説明をしっかり聞いて借りていました。たくさん本を借り、本が好きな子供が増えてほしいと思います。