令和4年度以前 日誌

心肺蘇生・AED使用法研修会

 鹿沼消防署員の方々を講師にお招きして、職員の救急救命講習を行いました。
 鹿沼市の昨年度の救急車の出動回数は4,000件、
 粟野地区は450件
 心肺蘇生が必要となったケースは900件に及ぶとのことです。
 人命救助の場合は1分以内の蘇生法の処置が必要なこと、
 救急車到着までは胸骨圧迫を続けること等
 多くを学ぶことができました。
 

 

 

 

板荷自然体験交流センターに行ってきました。③

 4年生の次の活動は陶芸です。
 初めての子も多く、食い入るようにやり方を見ていました。
   多くの活動がしたかったので、形を作るだけで、上塗り等はセンターの
 先生にお願いしました。
 出来上がりが楽しみです。!
 
 

 

全校除草

 全校除草を実施しました。
 清掃活動は世界では子どもたちが行う国の方が少ないようです。
 しかし、自分達の使う場を自らきれいにするという考えは他国から重視されている
 ということです。
 粟野小の子は除草の機会は少ないのですが、手際よく進めたり、進んで草を運んだりと家でよく働いている様子がうかがえました。
 1時間の活動でしたが、きれいな校庭がさらにきれいになりました。
  

 
草取りの仕方をいろいろ教えてもらった6年生に1年生があいさつをしています。

6年生が最後まで片付けにかかわっていました。さすがです。
 

板荷自然体験交流センターに行ってきました。②

 交流センターに着いた4年生は基地づくりに挑戦です。
 この基地づくりはやさしいようで、協力しないとしっかりした構造になりません。
 みんな休むことなく、熱心に編んでいきます。
 
 
完成に近づいてきましたね。
 

     
 ついに完成です。協力して作った基地は快適そのもの。がんばった甲斐がありましたね。
のって見るとすごく気持ちが良いんです。

板荷自然体験交流センターに行ってきました。①

 いつも元気いっぱいさわやかな4年生が宿泊学習に出発しました。
 すばらしい天気の下、まず久保田堀の見学です。
 昔はなかなか用水が引けなかったことや、山にトンネルを掘って用水を引いた先人の苦労を考え見学しますと、用水の見方も違ったものになります。
 センターの先生の説明をしっかり聞いて学習したことがさらに深まりました。
 

 
 今も久保田堀は有効に使われ、板荷の地にこうして水田が広がっています。
 

 
黒川上流から用水を引きました。
 
久保田堀はこうして今も豊かな水量を保っています。

修学旅行に行ってきました。⑥

 最後の見学場所の日本科学未来館に到着しました。
 ここには世界初の地球ディスプレイがあり、球体を生かした映像が映し出されます。
 今後の未来を考える様々な企画があり、大変勉強になる施設でした。
 初めて見たり、触れたりすることが多く、みんな驚きの連続でした。
 
 道具と道具を組み合わせてさらに便利にする発想のコーナーです。
 
                         地球ディスプレイです。
 

 
 

 
2日間大変お世話になりました。すばらしい思い出と充実した学習ができました。
事前の準備や送迎等で保護者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

修学旅行に行ってきました。⑤

 いよいよ修学旅行も最後の見学になります。
 国会議事堂です。
 国会議事堂には板垣退助、大隈重信、伊藤博文の銅像があります。
 その堂々としたたたずまいにしばし、思いをはせました。
 壁面4隅の四季を表現した油絵にも見入っていました。
 高名な画家の作品でなく、画学生の作品という点がまた、国民の政治
 の場という意味を強く感じました。
 
 
 
庭園には栃木県のシンボル「とちの木」が植えてあります。
 
 

修学旅行に行ってきました。④

 次は東京タワーに向かいました。
 ここで最後のお土産を買います。
 「家族全員に買った。」「おじいちゃんは甘いものが好きじゃないから何にしようか。」「仏様の分まで買いました。」等家族を思う話をたくさんしていました。
 家族の温かい交流、深い絆を強く感じました。家庭生活がとても充実していることを改めて実感しました。
  
 強化ガラスから真下を見ることができます。みんなひるむことなく果敢に挑戦です。
 
   
 旅も終盤、国会議事堂、日本科学未来館へと向かいます。
 

修学旅行に行ってきました。③

  修学旅行2日目になりました。
 起床は6時30分 ここも5分前行動かと思い、6時20分頃部屋を出てくる子もいました。(粟野小の子はみんなまじめなのです。)
 朝食です。静かでゴージャスなホテルのカフェです。
  
山下公園のバラ園も実に見事でした。
 
 
エレベーターに乗って出発です。  荷物の確認、日程把握です。

バスの中、話を聞くとき身を乗り出して熱心に聞く様子が印象的でした。空港に到着。
 
 
 5分前どころか、8分、10分前行動が完全に実施できました。細かな点で6年生の自覚がさらに身に付いてきた様子を実感しました。
 

修学旅行に行ってきました。②

 いよいよホテルに到着です。
 ちょっと緊張気味ですが、自分達だけの部屋は快適です。
 きまりを守り、今日の思い出を語り合ったことでしょう。
 班長会議では
 よかったこと、反省すべきこと、挙手して話し合いました。
 疲れているのに、眠い目をこすりつつ、がんばる姿はさすが粟野小の子どもたちです。

ホテル屋上です。                   海が実にすてきです。
 
                         山下公園、氷川丸の前です。
 
中華街へと向かいます。               仲よく分け合って夕食をとります。
 
今日1日のがんばりに「乾杯!」。 もちろんお水です。   自主的に片付けました。すばらしい。
 
きちんと器を重ね、お店を後にしました。      中華街から戻りこの後の確認です。
 
班長会議・・今日を振り返りメモをとり、話し合い、挙手して反省点を共有します。 
 
 疲れているのに熱心に話し合う様子に感動しました。
 楽しむだけでなく、自分達で価値のある旅行にしようとする気概が伝わりました。

 2日目の様子につきましてはまた掲載いたします。