みんなの願いをかなえる学校
~自分も相手も尊重し、関わりを大切にして、
みんなの願いの実現に向けて動く学校~
9月25日 2校時 避難訓練(不審者対応)を行いました。「1,2年教室に不審者が授業中に侵入した」という想定で、児童は安全な避難の仕方と職員は避難誘導と不審者対応についてを訓練しました。スクールサポーター様が不審者役になり、その際の対応の仕方を細かく御指導いただきました。子供達は緊張感をもって真剣に避難の仕方や待機の仕方を学ぶことができました。
最後にスクールサポーター様や茂呂交番の警察官様より、子供達へ向けて不審者に遭ってしまった際の対応や合言葉、防犯ブザー等について御講話をいただきました。とても学びの多い時間がもてました。御指導ありがとうございました。
昼休み 図書支援員さんによる読み聞かせがありました。今日は1,2年生です。「えいっ」という楽しいお話です。
「うちのおじいちゃんもできるよ」などと、お話を聴いて楽しそうにこたえていました。
本日もありがとうございました。
献立:メロンパン、牛乳、チキンカツ、ラーメンサラダ
献立:ごはん、アジのしおやき、のりあえ、ぶたじる、牛乳
本日、第2回家庭教育学級 視察研修で那須どうぶつ王国に出発しました。
お天気に恵まれ、多くの学級生のみなさんが集まり、和やかにバスに乗り込んでいきました。那須どうぶつ王国ではSDGsの講話を聴かれるそうです。有意義な研修、楽しく最高な一日になりますように。
お気をつけて「いってらっしゃーい」
献立:ごはん、牛乳、じゃがいものピリからに、わふうあえ、あじつけのり
わくわくタイム(縦割り班遊び)
業間に「わくわくタイム」がありました。
AB班合同で体育館でドッジビーで遊んでいます。涼しい日、体を動かすには最適ですね。
C班 絵しりとり
友達が描いた絵で連想します。
D班 かくれんぼ
さわやかな空気の校庭で走り回っています。
5年生 国語「新聞を読んで」
いくつかの新聞を読んで記事や表現の仕方について気づいたことをまとめています。
新聞を読むって難しいですね。頑張って読んでいます。
1年生 算数「なんじ なんじはん」
時計 時刻の勉強です。正しい座り方も確認中です。
3,4年生 図工 にじみ出てきた絵の具
クレヨンと絵の具を使い、にじみ出てきた絵の具の形を使って作品を完成させます。
汚れてもいい服を持参しています。
2年生 算数「三角形の形」
しっかり定規を使って書いていますね。上手になりました。
6年生 国語「インターネットの活用について」
インターネットを活用することは便利なことですが、気をつけたいことについて考えています。
1,2年生 体育「ゴール型おにごっこ!」
暑いけど、元気に走り回っています。水分補給もしっかり行っています。
5,6年生 音楽「ICTをつかって 曲づくり」
雨降りの風景や絵画などをイメージができるように、掲示しました。みんな試しながらイメージを膨らませています。
献立:ナン、牛乳、キーマカレー、ハムマリネサラダ、アイス
1年 生活科 「校庭の虫探し」
1年生が校庭で虫を探していました。一人ひとりが飼育箱を持ち、飼育箱の中は、虫が生活しやすいように準備してあります。
土、枯れ葉、木を入れて、住みやすいように!
いたいた・・
どれどれ・・
ホウセンカの花壇で、発見!
ハサミムシ?かな
ダンゴムシいたよー。
献立:わかめごはん、牛乳、あつやきたまご、きゅうりのコロコロづけ、さといもとだいこんのそぼろに、デザート
2日間の活動を終え、しっかりセンターの先生方にお礼の気持ちを示すことができました。また、学校に帰り帰校式を行い全ての活動が終わりました。最後まで元気に協力しながら頑張ることができました。
自分たちで作ったピザは最高でした。
とてもおいしくできました。
献立:コッペパン、牛乳、スラッピージョー、オムレツ、野菜スープ
昨夜はぐっすり眠れたようで、みんな元気に朝は起きられました。
朝ごはんもみんなもりもり食べていました。
雷雨が心配されたため、キャンドルファイヤーに変更となりました。
校長先生、佐藤先生も来てくださり歌に踊りと楽しい時間を過ごせました。
みんな元気です。
夕食ももりもり食べています。
午後の活動は川遊びです。
センターの先生のお話をよく聞いて安全にそして楽しく活動することができました。
最後に雨が降ってきたので部屋で過ごしました。
みんな元気に活動しています。
仲間づくりゲームでは、加園小のお友達と一緒に「協力・知恵・コミュニケーション」を学びました。お昼ももりもり、午後の活動も頑張ります。
今日から1泊2日で3,4年生が自然生活体験学習を行うため、鹿沼市自然体験交流センターへ出発しました。
出かける前に学校で出発式を行い、係の児童が進行をしたり代表挨拶を述べたりと、さっそく役割をしっかりこなしています。
「しおりを見て、自分から」「協力と仲間づくり」「自然体験」の3つの話をしました。たくさんの学びと収穫の多い学習になればと思います。子供たちはみんな元気に挨拶をし、出発していきました。
「3,4年生、がんばってね。行ってらっしゃい。」
月に一回、学校だよりを更新しております。「学校だより等」のページから、どうぞご覧ください。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。