令和6年度 日誌

会議・研修 4年生理科 タブレットでグラフづくり

4年生の理科では「天気と気温」の関係を学習しています。

今日は、自分たちで調べた1日の気温の変化を、タブレットを活用してグラフにしました。

決められたシートの場所に数値を入力すると自動でグラフが完成します。我々の時代は(いや、最近までかな)、グラフはコツコツと定規を使って作成したものですが。子どもたちは、苦労しながらも見事グラフを完成させました。


笑う 最初の活動は、館内オリエンテーリングです(5年 臨海自然教室)

最初の活動が始まりました。「館内オリエンテーリング」です。

この活動は、施設の中のどこに、どんなものがあるのかを知るためにとても有効です。

説明を聞いている写真ですね。

この活動は、チーム対抗になります。チームごとに館内を回り、チェックポイントを探します。ただし、早ければよいというものではなく、設定時間に一番近かったチームが最終的には「高得点」となるのがポイントですね。

タッチングプールもあります。どんな生き物がいたかな?

 

今回の館内オリエンテーリングは各チーム同時スタートです。同時に5校が挑戦しているそうです。

どの学校も子どもたちはチームになって文字(チェックポイント)探しに夢中です。最後に、見つけた文字を組み合わせると…。正解しないと得点にはなりません。がんばれ!

外は良い天気に見えますが、強い風が吹いています。石川小でも今、雨が降り出しました。何とか今日天気が持ってくれればいいのですが。ナイトハイク大丈夫かな?

給食・食事 今日の、お昼ご飯です!(5年 臨海自然教室)

一日目の昼食です。

とちぎ海浜自然の家では、バイキング形式の食事が提供されます。

コロナ禍の折には、前もって各自に決められた量の食事が出されましたが、現在では、以前のようにバイキング形式の食事となりました。子どもたちはうれしいですね。

今日の昼食は、コロッケとうどんが出たそうです。うどんはなかなか人気のはずです。

でも残念ながらおかわりはなしかな?

飲み物は、水のほか牛乳、オレンジジュース、お茶があります。(これは飲み放題)

石川小の子どもたちには、オレンジジュースが人気のようです。以前、私が担任した学級では、食事の後、ダッシュでトイレに駆け込んだ児童がいましたが…みんなは大丈夫かな?先を考えて、食事の量も調節しましょうね。

お知らせ とちぎ海浜自然の家に着きました(5年 臨海自然教室)

いよいよ施設での臨海自然教室がはじまります。

この写真は、オリエンテーションをしているところですね。自然の家での生活について、施設の先生より話をしてもらっています。みんなよい姿勢で聞いていますね。

これからの3日間の生活、わくわくですね。みんながんばって!

バス 5年生 臨海自然教室です

今日から3日間。5年生は、茨城県鉾田市にある栃木県立とちぎ海浜自然の家で臨海自然教室です。

校庭での出発式の後、学校に残る児童たちに見送られ、元気に出発しました。楽しい思い出をたくさん作ってきてね。