学校ニュース

5学年PTAが実施されました

 5校時に体育館で5学年PTAがありました。今年も「親子学びあい事業(ネット時代の歩き方講習会)」に応募し、講師の方に来ていただきました。

 今日の講師は、さくら市からおいでくださいました。

 内容は、単に先生の話を聞くだけでなく、ワークショップ形式の講演です。

 最初に、親子それぞれの立場で、スマホを何のために使うのかについて、各々がシールを使い考えました。その後、親子で「ないとこまる」「あったらいいな」「なくてもいいよ」の3つのどこに貼り付けたか話し合うと、貼り付けた場所がずいぶん違っていました。

 例えば、「動画」のシールは、子どもたちの多くは、「ないとこまる」に貼り付けましたが、保護者の方は「なくてもいいよ」に貼り付ける方が多いようでした。このような親子の価値観の違いが家庭のルール作りの大きな壁になるのだと思いました。

 親も子も、スマホの「幸せな使い方」ができるよう、ご家庭でも使い方のルールをよく話し合っていただきたいと思います。

 最後になりますが、開催にあたりまして御協力いただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。