学校ニュース

了解 5年図工 ビー玉 大ぼうけん

今日の図工は工作。曇り空でいくぶん涼しいため、心穏やかに学習しています。

工作の題名は「ビー玉 大ぼうけん」です。うまくビー玉が転がるように厚紙でコースをつくります。

紙に折り目を付け、ボンドを上手に使いながら自分が思うようなコースを作り上げるのがなかなか難しいです。手をボンドでべたべたにしながら一生懸命に取り組んでいます。

工作を進めていく過程は、「試行錯誤」の連続です。うまくいかないところを改めて考え直し、何度もやり直しながら完成を目指します。「試行錯誤」って大切ですね。「試行錯誤」の中から様々な創意工夫が生まれます。

一昔前は、すべての材料を各自が家から持ってきたものですが(これも大切な「力」の育成の場とは思います)、今は全員に同じキットが用意されます。さらに、今の時代、「作り方は説明書を読んで…」なんてことはいたしません。

一人一台端末を活用しながら動画で学びます。児童にとっては、これも「普通のこと」になりつつあります。

学校現場でのICT活用は、こんなに身近なものとなっています。