鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
1 教育目標と経営方針
(1)教育目標
未来を切り拓く基盤となる力を育成する。
【本校で育成したい資質・能力】
(2)学校経営の方針
①学校経営のスローガン
「『笑顔』と『いいね』があふれる北押原小をつくりましょう」
②経営の方針
・育成したい資質・能力を意識した授業づくり・学習活動づくりや学びの質の向上を図る。
・教科担任制を導入し、学びの質の向上及び学力の向上を目指す。
・道徳教育の充実による心豊かな心の育成を図る。
・特別活動の充実を通して児童の児童の活動意欲や実践力の向上と対話的な学びを推進する。
・幼保・小・中連携による一貫性のある教育を推進する。
・子どもと教職員でつくる本校の「よさ」を認め、発信し、地域や家庭から安心・信頼ができ応援してもらえる学校づくりを推進する。
2 学校の努力する課題
「よりよい学級・学校生活をつくろうとする特別活動の実践」
3 特色ある教育活動
「奈佐原文楽」と「生子神社の泣き相撲」に関わる学習を行う「ふるさとふれあい学習」を推進する。
地域の歴史や伝統文化に関心をもち、課題を解決する学習を通して、地域の一員としてよりよい郷土をつくろうとする資質や能力を育てる。
明治 | 6 | 6 | 12 | 惜陰社と称し、樅山・光明寺に開校 | |
18 | 4 | 1 | 樅山小学校と改称 | ||
20 | 4 | 1 | 樅山町尋常小学校と改称 | ||
25 | 10 | 10 | 光明寺前に校舎落成 | ||
26 | 3 | 1 | 北押原尋常小学校と改称 | ||
大正 | 7 | 2 | 1 | 現在地に新校舎新築落成し、塩山尋常小学校を併合して移転 | |
昭和 | 7 | 11 | 5 | 暴風雨により正面二階建の校舎階上5教室倒壊 | |
16 | 4 | 1 | 上都賀郡北押原村立北押原国民学校と改称 | ||
22 | 4 | 1 | 上都賀郡北押原村立北押原小学校と改称 | ||
22 | 5 | 1 | 奈良部小学校を併合し、奈良部分校として1~3年生を就学 | ||
29 | 10 | 1 | 市村合併により鹿沼市立北押原小学校に校名変更 | ||
36 | 2 | 10 | 校歌制定 | ||
37 | 4 | 1 | 奈良部分校廃校 | ||
42 | 2 | 10 | 講堂兼屋内体育館落成 | ||
44 | 3 | 6 | プール建設 | ||
56 | 2 | 3 | 昭54~55栃教委指定同和教育研究学校公開研究発表会実施 | ||
56 | 5 | 19 | 栃木県教育委員会より優良学校として表彰 | ||
58 | 3 | 2 | 校舎落成式挙行 | ||
59 | 4 | 6 | 大けやき植樹(玄関前ロータリー) | ||
61 | 3 | 17 | 希望の像除幕式(宇大日原公大助教授制作) | ||
62 | 1 | 11 | 校舎・体育館落成記念植樹(しだれ桜) | ||
62 | 3 | 26 | 屋内体育館落成式挙行 | ||
62 | 5 | 2 | 旧講堂兼屋内体育館解体 | ||
62 | 10 | 1 | 築山、小鳥舎設置 | ||
63 | 1 | 25 | 栃木県教育委員会より学校給食優良校として表彰 | ||
63 | 10 | 27 | 文部大臣より学校給食優良校として表彰 | ||
平成 | 元 | 2 | 28 | プール改修工事完了(浄化槽設置) | |
5 | 4 | 1 | 県・市教委指定 高齢者福祉教育理解 | ||
6 | 4 | 1 | 県・市教委指定 いきいき地域ぐるみ教育活動推進校 | ||
7 | 1 | 30 | 校旗更新 | ||
7 | 3 | 27 | 遊具固定施設(肋木、ジャングルジム)新設デスクオルガン更新(7基) | ||
8 | 4 | 1 | 市教委指定 学習指導研究校 | ||
9 | 10 | 1 | 市教委指定 学習指導研究校公開研究発表会実施 | ||
11 | 4 | 1 | 県・市教委指定 高齢者福祉教育啓発推進事業実施 | ||
15 | 4 | 1 | 独立行政法人日本スポーツ振興センター委嘱事業 学校給食における学校 ・家庭・地域の連携推進事業の指定(~17.3.31) |
||
17 | 5 | 1 | 駐車場アスファルト舗装 | ||
22 | 11 | 1 | ビオトープ「きたおしトープ」完成 | ||
24 | 4 | 18 | 「交通安全の集い」を行う | ||
29 | 4 | 1 | 市教委指定 授業力向上(特別活動)モデル校 | ||
30 | 1 | 31 | 普通教室等エアコン設置工事完了 | ||
令和 | 2 | 12 | 18 | 給水管等修繕工事(第1期工事:管理等・トイレ改修)完了 |
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
アクセスは下のQRコードをご利用ください。