鹿沼市立北押原小学校は、未来を切り拓く基盤となる力を地域や家庭との連携を図りながら育成します。
〇めざす児童像は、「やさしい子 かしこい子 たくましい子」です。
〇めざす学校像は、「全 力、挑 戦、感 謝 の気風が満ちる学校」です。
6月4日日曜日、天候に恵まれた中で、PTA主催による第1回資源物回収が行われました。本部役員・総務部と、3,4年生の保護者の方で協力できる方で、手際よく作業することができました。資源物を出してくださった地域の皆様や保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。
次回は、11月を予定しています。
6月2日金曜日、19:00から北押原小学校区安全安心対策委員会が本校を会場に開催されました。公私多忙にもかかわらず、しかも、雨が心配される中、役員の皆様にお集まりいただき大変感謝申し上げます。コロナ感染防止のために、しばらくの間、対面での開催を控えていましたが、今年度、久しぶりの開催となりました。
協議では、令和4年度の実施報告と決算報告、令和5年度実施計画と予算について審議し、PTAによる登下校時の見守り活動、下校指導、児童の生活の様子をはじめ、地区内の交通事情などについて情報を共有しました。
今後もよろしくお願いいたします。
月曜日:ご飯、牛乳、マーボー豆腐、ナムル
火曜日:セルフガパオライス(ご飯、ガパオライスの具)、牛乳、もずくスープ、チーズ
水曜日:丸パン、牛乳、メンチカツ、チーズサラダ、クラムチャウダー
木曜日:【お魚ランチ】ご飯、牛乳、アジ醤油麹焼き、磯煮、根菜汁
金曜日:食パン・クリーム、牛乳、ブラウンシチュー、ツナサラダ
6月1日木曜日に、5年生の体育の対象にエキスパートティーチャーによる授業が行われました。年に2回実施されます。今回は、「投げる」がテーマです。
ウォーミングアップからはじまり、ボールを投げる動作について、児童たちに考えさせながら、投げることのポイント(体の移動やボールの位置)についてを習得できていました。
徐々に、投げるコツをつかんで、より遠くに投げることができるようになっていました。
次回は、2学期に予定されています。
5月30日火曜日、朝の会終了後に全校除草を行いました。各学年で割り振られた場所で、短い時間でしたが、熱心に取り組みました。
月曜日:わかめご飯、牛乳、ポーク焼売、鶏肉と竹の子の炒め煮、キャベツのみそ汁
火曜日:【お魚ランチ】ご飯、牛乳、カツオフライ、和風和え、根菜汁
水曜日:まるパン、ハンバーグデミグラスソースかけ、ボイルブロッコリー、ポトフ、いちごクレープ
木曜日:セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、牛乳、焼きギョーザ
金曜日:コッペパン、スラッピージョー、フライドポテト、野菜スープ
運動会の翌日でしたが、疲れを見せることなく、元気に登校しました。
運動会だった気持ちを切り替えて、次の目標(めあて)をもたせていきたいと思います。
まずは、学習面に向けていきたいと思います。そこで、学習面での約束を確認しました。「話を最後まで聞く・立腰・あいさつ・学習の持ち物」について、係の先生から放送で説明がありました。
前日まで雨の天気でしたが、運動会当日(24日)は晴天に恵まれました。
児童たちが種目に一生懸命取り組む姿は、見ている人たちに感動や元気の源を与えてくました。紅組・白組の応援団による応援にも力が入り、一体感あって、自然と競技応援する場面もあり、大変盛り上がりました。
PTA本部役員、学年部、専門部の方に、保護者の受付、参観スペースへの誘導、駐車場の誘導をしてもらいました。また、保護者の皆様には、徒歩や自転車を利用しての来場にご協力をいただくなど、様々な面での協力をいただいたことに感謝いたします。
また、運動会終了後、テントの片づけも、5,6年生の保護者の方に協力をいただきました。ありがとうございました。お陰様で、運動会全体が大変スムーズに進みました。
(一部の画像を掲載します。)
24日の運動会は、予定通り実施します。
22日にメール配信した内容をご確認ください。
【明日に控えた運動会のための準備】校庭の水取り
5月12日に北押原コミセンにて、北押原中学校区家庭教育学級が開かれました。
生涯学習課とせせらぎ会の方から学級運営委員に委嘱状を渡していただきました。その後、家庭教育学級のあり方についてご挨拶をいただきました。
学習会は、ハーバリウム講座を行いました。皆さん熱心に取り組んでいました。
平成29年から市指定のモデル校として、特別活動(特に「学級会」)の研究を進めています。
【令和3年11月22日 公開授業研究会】
【鹿沼市教育委員会作成資料】特活通信③ 10月号(板書の工夫).pdf
特活通信② 8月号(特活の特質).pdf
特活通信①(創刊).pdf
授業力向上事業【特別活動】について
令和2年12月20日 50万アクセス
令和3年3月10日 60万アクセス
令和3年4月20日 65万アクセス
令和3年5月22日 70万アクセス
令和3年6月25日 75万アクセス
令和3年8月25日 80万アクセス
令和3年10月31日 85万アクセス
令和3年11月8日 86万アクセス(5周年)
令和4年1月1日 90万アクセス
令和4年5月9日 100万アクセス!!
令和4年11月8日 115万アクセス(6周年)
令和5年2月22日 125万アクセス
令和5年7月5日135万アクセス‼︎
令和5年11月10日142万アクセス‼︎ 7周年
アクセスは下のQRコードをご利用ください。