今日は十五夜。

 今日は旧暦の8月15日です。その晩見られる月を中秋の名月十五夜といいます。旧暦では「秋」は7月8月9月で、その中間の8月のそのまた中日の15日ということで、「中秋」というのだそうです。
 今日のお昼の放送では、KLVさんが「かぐや姫」(竹取物語)を読んでくださいました。
 
 最近世間では、10月の声を聞くと外国の風習「ハロウィン」ムードが広がりますが、かつて日本にも中秋のお月見の時に、子供たちが近所の家々を回ってお供えの団子、柿、栗、菓子などを見つからないように盗って、その年の収穫を皆で祈る風習がありました。その日に限って各家では子供たちが団子を盗りやすいように置いておき、子供たちが盗っているところを見つけても見ないふりをしました。そして来てもらえると縁起が良いと捉えていたそうです。和風ハロウィンのようですね。

 中秋の名月は、秋らしい季節を楽しむ絶好の機会。体を冷やさないよう対策をして、静かにのんびり月夜の晩を過ごしてみてはいかがでしょうか。

 ※中秋の名月は満月とは限りません。今年の仲秋の名月も満月ではなく、満月は明後日6日の晩に見られます。今の暦に閏年(うるうどし)があるように、これも旧暦と天体(地球と月)の動きの仕組みのいたずらですね。