学習のひとこま(4月16日)

5年生 学級活動「5年生になって」
理想の学級生活に向けて目標を考えようというめあてで学習しました。
まず5年生の1年間の予定を見通して、楽しみなことや不安なことを確認しました。


次に5年生になって変わったことを話し合い、5年生という学年のイメージを共有しました。
そして、児童の「こんな学級生活を送りたい」という思いや保護者や担任の思いをもとにした学級目標を確認しました。


学級目標は、
・相手を思いやり、協力する子
・自分で考えて、行動する子
・最後まであきらめずに取り組む子
です。
最後に、この時間にイメージした理想の5年生としての自分を実現させるために、どんなことを頑張っていったらよいかを考えました。


2年生 図画工作「こんにちは むぎゅたん」
粘土の形を変えながら、想像した生き物「むぎゅたん」を製作しました。
粘土の触り心地を楽しみながら、「むぎゅたん」をイメージしていました。


登校班話合い
5時間目に登校班の話合いを行いました。
毎朝の集団登校を、班員同士が協力し合って、安全に登校しようとする態度を養うことと、
通学班の班長・副班長が、班員の誘導の仕方を理解し実践できるようにすることを目的に行いました。

班長は1年生を教室まで迎えに行き、地区ごとに集まって話合いをしました。
班員や集合時刻、集合場所を再確認し、登校班ごとに登校のめあてを決めました。

これからも安全に気をつけて登校してくださいね。