学校ニュース

2023年6月の記事一覧

自然生活体験学習〜キャンプファイヤー〜

6月29日(木)

2日目の夜はキャンプファイヤーを行いました。

火の神様から火をもらい、組み立てられた薪に火をつけると赤赤と燃え上がりました。

子供たちは、勢いよく燃え上がる炎に圧倒されていました。

暗闇を照らす火を囲み、粟野連合の子供たち全員で歌やゲームなど行い楽しい一時を過ごしました。

子供たちにとって心に残る活動となりました。

いよいよ明日は最終日です。

 

自然生活体験学習〜2日目午後〜

6月29日(木)

午後は、ウォークラリーとチャレンジランキングを行いました。

ウォークラリーは、暑い中での活動となりましたが、熱中症予防のため水分を補給しながら自然体験交流センターの周りを班の友達と協力しながら散策しました。

実際に歩いて回ってみることで普段は気づかない景色に驚きがあったようでした。

ウォークラリーの後は室内でチャレンジランキングを行いました。

『割りばしダーツ』や『のの字探し』など、様々なチャレンジを班ごとに競いました。

みんなと協力してのゲームは、子供たちにとって、大切な時間になったと思います。

  

 

   

 

 

自然生活体験学習〜川遊び〜

6月29日(木)

本日、午前の活動は川遊びでした。

朝から気温が上がり暑かったせいか、子供たちは早々にライフジャケットを着て、意気揚々と川に向いました。

ここのところの雨のせいか、若干川の流れが速かったですが、安全に気を付けながら生き物を探したり、流れにのって浮かんだり、晴天のもと楽しく活動していました。

 

 

自然生活体験学習〜朝〜

6月29日(木)

おはようございます。第2日のスタートです。

清洲第一小学校の4年生は朝から元気です。

朝ご飯もしっかりモリモリ完食しました。

今日1日の活動をとても楽しみにしています!

 

 

自然生活体験学習〜ナイトゲーム〜

6月28日(水)

夜にナイトゲームを行いました。

暗くした館内を手をつなぎながら、箱に入ったヒントカードを探し歩きました。

グループの友達と協力し、見つけたヒントカードをつなぎ合わせて問題を解きました。

1日目の最後活動も楽しく協力してできました。

 

自然生活体験学習

6月28日(水)

午前中の仲間作りを終え、午後はウォークラリーの予定でしたが、天気を考慮して、明日の午前中に予定していた創作活動へ変更しました。

私が到着した午後3時過ぎには、ひどい雷雨となっていました。

活動を変更して正解でした。

子供たちは,自分が選択した杉板焼きやストーンアートの制作を行いました。

新刊本

図書支援員さんとボランティアの方達のおかげで、新しく購入した本が図書室本棚に並びました。

ノラネコぐんだんシリーズや伝記シリーズ、怪談話など、子供たちに人気の本がずらり!ちょこっとだけ、図書室の模様替えもしました。

たくさん本を借りに来てくださいね。

  

自然生活体験学習

6月28日(水)

4年生は、今日から2泊3日の自然生活体験学習へいきます。

粟野地区内小学校5校の合同での実施となります。

午前9時の出発を控え、出発式を行いました。

出発に先立ち、私と二つの約束をしました。

一つ目は、「ルールを守ること」です。たくさんの友達と共同で楽しく生活するために、活動の決まりを守り、協力して活動することを約束しました。

二つ目は、「安全に気を付けること」です。せっかくの楽しい活動もけがをしてしま手は台無しです。

自然の中で楽しく活動するために、周りの安全を確認しながら活動することを約束しました。

2泊3日の活動を通したくましくなって帰ってきて欲しいと思います。

   

  

あいさつ運動

6月27日(火)

本地区の地域の皆様は、子供たちを地域の宝として大切に見守り育ててくれています。

今日は、清洲地区青少年育成市民会議と清洲地区コミュニティ推進協議会の方々が、児童の登校にあわせ来校いただき、あいさつ運動を行いました。

朝から蒸し暑い日となりましたが、地域の皆様の笑顔とあいさつで、子供たちの表情も明るくなりました。

朝早くからありがとうございました。

   

  

授業参観

6月23日(金)

1学期も残すところ1か月弱となりました。

今日は、本年度2回目の授業参観を行いました。

多くの保護者の方に参観いただきありがとうございました。

授業参観後には、学年懇談会を開き、1学期の成長の様子や、夏休みの過ごし方などについてお伝えいたしました。

各学年の学習内容と学習の様子は、以下の通りです。

 

【1年】道徳「はしのうえのおおかみ」

周りの人に親切にしていこうとする気持ちをもつことができるようにする。

   

【2年】道徳「かぼちゃのつる」

わがままをしないで、自分の言動を考えることができるようにする。

   

【3・4年】外国語「1~20までの数を言ってみよう」

英語で1から20までの数を学習し、自分で場に合わせて表現できるようにする。

   

【5・6年】学活「ネット時代の歩き方 講習会」

インターネットとの関わり方や、望ましい将来について考える。