学校ニュース

2023年11月の記事一覧

校内研究授業

11月29日(水)

本校の学校課題の研究主題は、「進んで話合い、協力して実践する子どもの育成~一人一人の思いを実現し、よりよい学級・学校生活をつくるための学級会の実践~」です。

今日は、研究主任である第1学年担任が、2校時に学級会の研究授業を行いました。

1年生、2年生ともに話し合いの仕方が上達し、自分の意見も理由を添えて分かりやすく言うことができました。

放課後には、職員研修として授業研究会を行い、今日の授業のよい点や課題を確認しました。

【授業の様子】

  

【授業研究の様子】

  

 

持久走大会試走

11月28日(火)

これまで持久走大会に向けて練習に取り組んできましたが、今日は来週に控えた本番に向け実際のコースで試走を行いました。

11月末とは思えないほどの暖かさでしたが、小学生にとってはちょうどよい陽気だったようです。

本校児童のいいところは、練習でも手を抜かないところです。一人一人自分の力を出し切って走ることができました。

  

全校給食

11月27日(月)

今年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へと移行になり、生活様式が徐々に以前と同じように戻ってきました。

本校には食堂があるため、5類移行を受け全校給食の実施を検討しましたが、あいにく食堂にエアコンがないため実施を見合わせていました。

ようやく陽気が落ち着いてきたので、今週1週間試しに全校給食を行うこととしました。

実施後に児童にとって必要な活動であるかを評価し、今後の実施について検討していきます。

  

 

 

学校だより11月号

11月21日(月)

学校だより11月号を掲載しました。

メニュー「学校だより等」からご覧ください。

校長による授業参観

11月21日(火)

今日は、1校時にきらきら学級の算数、2校時に5年生の国語の授業を参観しました。

どちらの授業も、児童は落ち着いた態度で学習に取り組むことができていました。

【きらきら学級の授業の様子】

  

【5年生の授業の様子】

  

持久走大会に向けて

11月20日(月)

本校では、12月初めに持久走大会を予定しています。

今日の業間の時間から全校での練習を始めました。

風もなく、穏やかな天気の中を気持ちよさそうに走っていました。

  

  

校長による授業参観

11月20日(月)

今日の2校時に2年生の算数の授業を参観しました。

2年生は、かけ算九九の学習をしています。

今日は、これまでの学習を生かし7の段の答えを導き出し、その方法について話し合いました。

   

修学旅行第2日④東京タワー

11月17日(金)

修学旅行最後の見学場所である、東京タワーの見学を終えました。

多少疲れ気味のようですが、見学を楽しめたようです。

これから学校に向けて出発します。

  

いちご農家見学

3年生は社会科でいちご作りについて学習しました。学習していると、さらに疑問が出てきます。そこで、学校前のいちご農家の方にインタビューして疑問を解決することに。

雨の降る肌寒い日でしたが、暖かいビニルハウスの中で、マルチ張りの工夫や、苗を育てるための苦労、みつばちの習性をいかした取り組みなどについて、たくさん教えていただきました。貴重な時間をさいていただきありがとうございました。

  

 

修学旅行第2日③お台場フジテレビ

11月17日(金)

お台場のフジテレビを見学をしました。

展望台からの眺めを楽しみにしていましたが、雨が強く遠くまで見渡すことは,叶いませんでした。

  

修学旅行第2日②浅草寺

11月17日(金)

朝食の後は、浅草寺へのお参りです。

心配された雨も小降りで、濡れずにお参りできました。

みんなは,何をお願いしたのかな?

  

修学旅行第2日①朝食

6月17日(金)

起床時刻に遅れることなく、全員元気に起床しました。

朝食を摂り、浅草寺にお参りに行きます。

   

修学旅行第1日⑦夕食

11月16日(木)

18時から夕食です。

少し疲れた様子でしたが、美味しくいただきました。

  

修学旅行第1日⑤班別行動終了

11月16日(木)

班別行動が無事終わり、予定の時刻に集合できました。

集合場所の鶴岡八幡宮を見学した後、バスに乗り、東京へ向かっています。

修学旅行第1日④班別行動

11月16日(木)

清洲第二小学校の友達と仲良く班別行動をしています。

途中で見学をしたり、買い物をしたりしながら、ゴールを目指します。

修学旅行第1日③高徳院

11月16日(木)

最初の目的地、高徳院に着きました♪

大仏を見学したあと、班別行動になります。

 

修学旅行第1日①出発式

11月16日(木)

今日は,待ちに待った修学旅行です。

今年の6年生は一人のため、清洲第二小学校の友達と一緒に行きます。

先ほど出発式を終え、清洲第二小学校に向かいました。

  

図書支援員さんによる読み聞かせ

11月15日(水)

毎週水曜日は、図書支援員の先生が本校に勤務なさる日です。

今日は、特別に読み聞かせをしてくださりました。

業間の時間に全校児童が食堂に集まり、夢中になって聞き入っていました。

   

生活科校外学習(1・2年)

生活科のまち探検で「井戸産業」に行ってきました。

仕事の内容をわかりやすく説明していただいた後は、質問タイム。「働いている人は何人ですか?」「1つの工事にどのくらい時間がかかりますか?」など、子供たちが知りたかったことに、やさしく答えていただきました。

最後は、ショベルカーの運転席に座らせてもらい、子供たちは大満足。

将来、「地図に残る仕事」に就く子がいるかもしれませんね。

  

  

校長による授業参観

11月13日(月)

日頃より児童の学習の様子を確認するために校舎内を巡回していますが、1時限(45分間)の授業を始めから終わりまで参観する機会は多くはありません。

今年度は各学期に1回は、先生方の授業を校長が参観する日を設けることにしました。

2学期は先週11月6日にスタートし、すでに3・4年担任、教務主任の授業を参観しました。

今日は、1年担任の算数の授業を参観しました。

児童は、問題場面からどんな計算になるのかを考え、自分の考えを友達に伝えたり、友達の考えと比べたりしていました。

  

学力向上コーディーネーター派遣事業

11月8日(水)

学力向上コーディーネーターの指導訪問がありました。

今回は、3年生の算数「小数のしくみ」の授業を参観していただきました。

放課後には、授業研究会を行い、最後に指導・助言をいただきました。

今回のご指導をもとに、引き続き授業改善に努めます。

   

  

学年PTA(2年生)

自然体験交流センターの職員の方を講師にお招きして、2年生の学年PTAを行いました。

準備運動は、末端運動。右手と左手で違う動きはできるかな?単純運動ですが難しい。

その後は、2人組のじゃんけんゲームや、チーム対抗のゲームなどで大盛り上がり。

友達の家の方とも触れ合うことができ、また、保護者同士の親睦も深まり、笑顔あふれる時間となりました。

  

  

あいさつ運動

11月6日(月)

今朝は、清洲地区青少年育成市民会議と清洲地区コミュニティ推進協議会の皆様によるあいさつ運動がありました。

月曜日の朝早くの時間にもかかわらず、子供たちのために多くの方が本校へお越しくださりました。

日頃より本校児童のためにお力添えいただき、大変ありがとうございます。

  

うれしい出来事

11月6日(月)

本校は、児童数のわりに校庭が広く、どうしても草が生い茂ってしまいます。

ボランティアの方々にご協力をいただいたり、時間を見て私も除草をしたりしていますがなかなか追いつきません。

三連休あけの今朝、校庭を見ると除草下草が山積みになっていました。

ボランティアの方か、地域の方が除草してくださったのかと思っていましたが、児童とのふとした会話から、本校の3年生と1年生の兄妹が休み中に除草してくれたことが分かりました。

児童の心の成長を感じるとともに、心が温まる出来事でした。

鹿沼市小中学校合同音楽会

11月2日(木)

今日は、鹿沼市小中学校合同音楽会の日です。

本校は、全校合唱を発表しました。

ホール内での録音・撮影ができないため、リハーサルの様子を掲載します。

子供たちはやや緊張気味でしたが、きれいな歌声を響かせていました。

【学校での出発前最後の練習と出発の様子】

  

【文化センターの様子】

  

   

 

校内研修

11月1日(水)

上都賀教育事務所学校支援課の先生をお招きし、職員研修を実施しました。

「誰もが自分らしく生きるために~多様な性が尊重され、すべての子供が居心地よい学校へ~」を講話題に、性の多様性について、ご指導いただきました。

  

読み聞かせボランティア

11月1日(水)

日中は日差しがあると暖かいですが、朝晩はずいぶんと冷え込むようになり秋の深まりを感じます。

「〇〇の秋」と言われますが、読書にぴったりの季節になりました。

今日は、子供たちが楽しみにしている、毎月はじめの読み聞かせボランティアの日です。

子供たちは、3名のボランティアの方々の読み聞かせに夢中になって聞き入っていました。