令和5年度 日誌

今日の給食(7月10日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、冷や奴、ピリ辛肉じゃが、海苔和え、牛乳でした。
海苔和えは、海苔と胡麻の風味で、肉じゃがは唐辛子の香辛料で、塩分を減らしてもおいしくいただくことができした。
ごちそうさまでした。

1・2年生 生活科 学校探検

1・2時間目に、2年生の案内による1年生の学校探検が行われました。

2年生はこの日までに、学校の何を紹介するか、どのように紹介するかなどを話し合い、グループに分かれて準備を進めてきました。

1年生はグループに分かれて、案内係の2年生の引率で、それぞれ準備した教室を訪れていきました。

1年生教室(虫クイズ)
校庭にいる生き物についてクイズで発表しました。

2年生教室(先生クイズ)
学校の先生について、タブレットで撮った写真を使って発表しました。

個別支援学級

保健室

図書室

図工室

音楽室


2年生は、1年生に分かってもらうためにはどうしたらよいか考え、クイズにしてみたり、タブレットを使ってみたりして、工夫して発表することができました。

1年生は、お兄さんお姉さんへの憧れの気持ちをもったのではないかと思います。

今日の給食(7月7日)

今日の献立は、七夕献立で、バターロール、星型コロッケ、ブロッコリーサラダ、七夕スープ、七夕ゼリー、牛乳でした。
今日は七夕で、それにちなんだ献立です。星形のコロッケ、サラダには星形のチーズ、春雨を天の川に見立てた七夕スープ、星と天の川をイメージしたゼリー、と星がいっぱいの献立でした。
星はいくつ見つけられたかな。

七夕ゼリーです!

学習のひとこま(7月6日)

1年生 生活
アサガオの押し花が完成したので、一つ一つみんなで確認していきました。
いろいろな形、色の押し花ができてみんな満足そうでした。


3年生
みんなで力を合わせて制作していた花火の絵がもうすぐ完成です。
授業の最後には、一人一人が仕事を見つけ、力を合わせて片づけをしていてすばらしかったです。


6年生 理科
植物の葉の気孔を顕微鏡の観察しました。丁寧にくわしく記録することがめあてです。
倍率を変えながら興味深く観察していました。


6時間目は4・5・6年生の委員会活動でした。
それぞれの委員会が学校のよりよい生活のために考えて活動しました。また、今日は1学期最後の委員会なので、どの委員会も振り返りも行いました。


計画委員会
2学期に行う集会について話し合いました。

図書委員会
読み聞かせをするための計画を話し合いました。


廊下には図書委員おすすめの本や図書委員がまとめた学年ごとの人気の本ランキングが掲示されています。

放送委員会
お昼の放送で出すクイズの準備をしました。

体育委員会
これから行う活動について話し合いました。

自然愛護委員会


花壇の整備もしました。

健康委員会
各学年の配膳台の清掃を行いました。

 

おまけ
個別支援学級で栽培していたパイナップルを鉢に植え替えました。
夏の日差しを浴びて元気に育ってほしいです。

今日の給食(7月6日)

今日の献立は、ご飯、ハンバーグおろしソース、ほうれん草とコーンの和え物、キャベツの味噌汁、牛乳でした。
ハンバーグは大根おろしのソースでさっぱりとおいしくいただきました。
付け合わせと汁物は野菜がいっぱいでした。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月5日)

1・2年生 生活科
2年生がホスト役になり、1年生を招待しゲームを楽しみました。
2年生の係の児童が説明してゲームが始まりました。
最初に全員で「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
次に「転がしドッジボール」を楽しみました。

7日(金曜日)には1年生の学校探検があり、そこで2年生がみなみ小学校について説明することになっています。
その様子もまた紹介いたします。

今日の給食(7月5日)

今日の献立は、丸パン、ハムカツ、ジャーマンポテト、ワンタンスープ、牛乳でした。
ジャーマンポテトは今月の給食だよりに紹介されているメニューです。
バターの香りとベーコンの旨味が食欲をそそりました。
ハムカツは衣がサクサクで、丸パンにはさんでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月4日)

5年生 家庭科
初めての裁縫で基本の「玉止め」を学習しました。
初めて裁縫をする児童がほとんどだったようで、玉止めに苦戦していましたが、友達と教え合って学習しました。


4年生 図画工作「つないで組んで すてきな形」
紙バンドを曲げたり折ったり組み合わせたりして作品を作ります。
紙バンドの組み合わせ方やつなぎ方を工夫することをめあてに学習しました。

作品が完成したら、タブレットで撮影して、作品名を書いて記録しました。

今日の給食(7月4日)

今日の献立は、セルフ中華丼(ご飯、中華丼の具)、餃子、冷凍みかん、牛乳でした。
中華丼はたっぷりの野菜に、お肉やなると、うずらの卵が入り、栄養バランスのとれた献立でした。
今日は暑かったので、冷凍みかんがさらにおいしく感じました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(7月3日)

1年生 図画工作「さわって かくの きもちいい」
液体粘土と絵の具を混ぜて、「とろとろ絵の具」を作ります。
その「とろとろ絵の具」で、手や指で描く気持ちよさを感じて楽しむことが学習のめあてです。
児童は「とろとろ絵の具」の感触を楽しみながら、作品を作りました。


3年生 図画工作
グループで花火のちぎり絵を制作しています。
小さくちぎった色紙を協力して貼っていきます。
グループで作った絵をすべて合わせると一つの大きな作品が出来上がる予定です。
完成したらホームページで報告いたします。


おまけ1
6年生が国語の時間に作った短歌が、廊下に掲示されています。

いくつか紹介いたします。
「たのしみはチームのためにこうけんし 仲間とともに勝利する時」
「たのしみは夏のキャンプでバーベキュー ジュージューおいしい肉を焼く時」
「たのしみは休み時間に友達と 外で遊んであせをかく時」
「たのしみは夏の夜空に美しく 心に残る星を見る時」
「たのしみは今日の給食いいにおい ほかほかうまいご飯食う時」
「たのしみは読書の秋にもみじ見て 夢中になって本を読む時」
「たのしみは何をしようか考えて 手伝いをしてほめられる時」
「たのしみはリビングにいきクロさわる ペロペロされていやされる時

他にも素敵な歌がたくさんできました。


おまけ2
児童の下校後、職員の研修を行いました。
9月に行う研究授業(全員の先生が行います!)の指導案を検討しました。
先生方は日々授業の進め方を検討し、児童が主体的に取り組む「楽しい授業」を目指しています。

今日の給食(7月3日)

今日の献立は、お魚ランチで、ご飯、イワシのおかか煮、五目きんぴら、豆腐の味噌汁、牛乳でした。
イワシは、よく煮てあるので骨まで食べられ、骨の成長に大切なカルシウムをしっかりとることができます。
五目きんぴらと共に、甘辛い味付けで、ご飯によく合いました。
ごちそうさまでした。

第1回地域ボランティア清掃

昨日(7月2日)、第1回の地域ボランティア清掃が行われました。
お休みの日の早朝にも関わらず、自治会をはじめ、地域の皆様のご協力で、下草刈りや樹木の剪定等をしていただきました。
刈り払い機を自在に使われる姿や樹木を手早く剪定される姿、丁寧に除草される姿が大変頼もしく、この地域の底力を実感いたしました。
おかげで、校庭がすっかりきれいになりました。
大変お世話になりました。ありがとうございました。

学習のひとこま(6月30日)

1年生 生活科
育てているアサガオに次々ときれいな花が咲き始めました。


今日はその花から色水を作って、紙を染めてみました。


2年生 学級活動
養護教諭と一緒に、歯の健康について学習しました。
自分の歯を鏡でよく観察し、養護教諭から6歳臼歯について話を聞きました。


6歳臼歯は、生えたばかりで弱く、食べかすがたまりやすい上に、奥にあるので磨きにくいことや、健康な歯を保つための正しい歯磨きについて学びました。


4年生 国語「新聞を作ろう」
グループで大きな壁新聞を作っています。
アンケートを取ったり、インタビューしたりして記事を書き、それを模造紙に割り付けしていきます。
完成が楽しみです。


おまけ
個別支援学級2組
5年生が社会科で沖縄県の学習をしたことをきっかけに、パイナップルを育て始めました。
パイナップルの葉の部分を水につけて育てたところ、根が出てきました。
成長が楽しみですね。(^^♪

今日の給食(6月30日)

今日の給食の献立は、【ミルクパン、白身魚フライまたはメンチカツ、ブラウンシチュー、フレンチサラダ】でした。

セレクトきゅうしょくのため、どちらかのおかずを選択しました。

学習のひとこま(6月29日)

午前中は絶好の水泳日和でした。
1・2年生

6年生
泳力別にコース分けして学習しました。


2年生 学級活動
栄養教諭をお招きして、食べ物のはたらきを知ろうというめあてで学習しました。
はじめに、今日の給食に使われている食品について学びました。


次に食べ物の働きについて知り、いろいろな食べ物を食べる理由を学びました。


そして、昨日の給食の様子を振り返って、「苦手なものでも少しは食べる」や「残さず食べる」など、これからがんばるめあてを考えました。

栄養教諭には2年生の給食の様子も見ていただき、よりよい給食の食べ方についてもアドバイスをしていただきました。


4・5・6年生 クラブ活動
スポーツクラブ (白熱したドッヂボール)

 

科学クラブ (シャボン玉の実験)

家庭科クラブ (マシュマロサンドの調理)

タブレットクラブ (スクラッチというアプリでプログラミング)

工作・イラストクラブ (イラスト製作に熱中)

 

おまけ
1年生の廊下に「ありがとう どういたしまして の みをつけています」という掲示されています。
「ありがとう」「どういたしまして」の言葉がたくさん行き交い、たくさんの実がつくといいですね。

今日の給食(6月29日)

今日の献立は、セルフガパオライス(ご飯、ガパオライスの具)、春雨スープ、牛乳でした。
ガパオライスは香辛料が押さえられ食べやすく調理されていました。おいしかったです。
春雨スープは野菜など具がたっぷりでした。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月28日)

3年生 算数
3桁や4桁の数のたし算とひき算の計算問題を解いていました。
桁数が多い計算ですが、意欲的にどんどん解いていました。


5年生 学級活動
係が用意したゲームをみんなで楽しみました。

私もくじを引かせてもらい、素敵なイラストをいただきました。

今日の給食(6月28日)

今日の献立は、食パン、チョコクリーム、ポトフ、ツナサラダ、牛乳でした。
ポトフは、具材の鶏肉やウインナー、野菜の旨味が合わさり、やさしいおいしさでした。
ごちそうさまでした。

4年生 社会科見学

時折雨が降る天気でしたが、4年生が鹿沼消防署と環境クリーンセンターを見学しました

鹿沼消防署


環境クリーンセンター

学習のひとこま(6月27日)

6年生 家庭科
3色野菜炒めの調理実習をしました。

苦手な野菜があっても、自分が作った料理のためか、がんばって食べる姿がありました。


1年生 図工
自分が作った作品をタブレットで写真にとり、そこに作品名と名前を書き込みました。
タブレットをどんどん使っています。


2年生 国語
「うれしいことば」という単元で、今日は、うれしかったことばをカードに書くことをめあてに学習しました。
どんなことばをいつだれに言われたのか、言われてどんな気持ちだったのかをカードに書きました。

今日の給食(6月27日)

今日の献立は、ご飯、八宝菜、春巻き、アメリカンチェリー、牛乳でした。
八宝菜には、いろいろな具材が入っていました。中でもイカの旨味が感じられおいしかったです。
ご飯にかけて中華丼風にしてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月26日)

5年生 総合的な学習の時間
自然観察ボランティアの2名の先生をお招きしての学習でした。
今日は、みなみ小学校のビオトープ、みなトープの生物生育状況の調査のため、生物採集と観察を行いました。

トンボの幼虫であるヤゴが昨年以上にたくさん採集できました。


一方、以前はたくさんいたアメリカザリガニが1匹も採集できませんでした。
みなトープの自然環境が随分変化してきたことが分かりました。
自然観察ボランティアの先生からは、アメリカザリガニという外来種が初めていなくなり本来の自然環境に戻ったことや、小さな生き物の命がそれを捕食する生き物の命を支えていることなど話してくださいました。

5時間目には、採集した生き物を詳しく観察しました。

今日の給食(6月26日)

今日の献立は、セルフ二色丼(ご飯、二色丼の具)、胡麻和え、田舎汁、牛乳でした。
田舎汁は、シメジや里芋をはじめたくさんの野菜が入った味噌汁です。
具だくさんで食べ応えがありました。
二色丼もご飯が進む味付けでおいしかったです。ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月23日)

5年生 家庭科
茹で野菜サラダを作る調理実習でした。
火を使って野菜を茹でるので、安全に注意しながら、調理しました。


5年生 学級活動
栄養教諭をお招きして、食に関する学習をしました。
テーマは、「間食の食べ方を考えよう。」です。
最初に、食品のラベルから、間食としてとっている食品に入っている原材料を調べました。


そして、間食の役割を知り、望ましい間食のとり方について話し合いました。
ご家庭でも、間食のとり方について、話題にしていただければ幸いです。


おまけ
5年生の給食の様子も見ていただき、食器の正式な持ち方や姿勢など、食事のマナーなども教えていただきました。

今日の給食(6月23日)

今日の献立は、ピザドック!、ワンタンスープ、花野菜サラダ、はちみつレモンゼリー、牛乳でした。
ピザドックは、本校の調理員さんの手間暇をかけた逸品です。野菜など具がたっぷり入って、ボリューム満点でした。
ワンタンスープはツルっとしたワンタンの食感がおいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月22日)

6年生 理科
植物の体の働きを学習しています。
根からはった水がどのように運ばれていくのかを調べるために、着色した水に付けた植物の茎を切って観察しました。


2年生 生活科
1年生との学校探検の準備をしました。
グループに分かれて、学校の中で紹介する内容を話し合いました。


3年生 算数
3桁どうしの繰り下がりのあるひき算を学習しています。
3桁の繰り下がりのあるひき算をどうすれば計算できるのかを考えて発表しました。


3年生おまけ
友達のよいところや感謝の言葉を花の形の付箋に書いて掲示しています。
(少し紹介します)
 ・いつもおりがみがじょうずです。すごいです。
 ・ころんだら、だいじょうぶと言ってくれて、ありがとう。
花がたくさん咲くといいですね。

今日の給食(6月22日)

今日の献立は、お魚ランチで、ご飯、アジの塩焼き、キュウリのコロコロ漬け、鶏ゴボウ汁、牛乳でした。
鶏ゴボウ汁は、鶏肉と根野菜の旨味が出ていて、塩分控えめながらおいしくいただきました。
今日は涼しい一日だったので、温かい鶏ゴボウ汁がよりおいしく感じました。
ごちそうさまでした。

第1回 学校運営協議会

本日は、第1回北押原地区学校運営協議会(みなみ小部会)が開かれました。
今年度から、北押原小学校、北押原中学校、みなみ小学校の3校合同で北押原地区学校運営協議会を立ち上げました。
本日はそのみなみ小部会が開かれ、5人の委員さんに参加していただきました。

まず、学校から学校運営協議会の運営等や「学校運営の基本方針」について説明し、5人の委員の皆さんから「学校運営の基本方針」について承認をいただくことができました。

そして、委員の皆さんに学習の様子を参観していただき、その後、学校の教育活動について協議いただきました。

開会にあたり、協議会会長様から、この地区の子どもたちをどのように育てていきたいか考えていきたいとの言葉がございました。
3校合同で立ち上げたよさを生かし、小中連携の視点で本地区の児童・生徒のために有意義な取り組みを考えていきたいと思います。

今日の給食(6月21日)

今日の献立は、食パン、とちおとめジャム、インド煮、切り干し大根サラダ、牛乳でした。
今日は、鹿沼の給食のソウルフード、インド煮でした。香辛料が食欲をそそりました。
切り干し大根サラダは、6月の給食だよりに紹介されているメニューです。
切り干し大根の歯ごたえがよく、おいしかったです。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月20日)

今日は絶好の水泳日和でした。

1・2年生は今年度初めての水泳の学習でした。

1年生と2年生が向かい合い、真ん中まで歩いて行き、じゃんけんをして勝ったら戻ります。


午後は3・4年生が水泳の学習をしました。

プールの壁面沿いを回って、流れるプールを作ることもしました。

 

(学習ではありませんが・・・)
給食の後、眼科検診がありました。静かに整然と受けることができたので、スムーズに検診がすすみました。
後日、検診の結果を配付いたします。

竜巻からの避難訓練

竜巻が来たことを想定した避難訓練を行いました。
緊急放送があると、児童は帽子をかぶり、机などを使って教室の壁際にシェルターを作り、避難体勢を取りました。


今回は、教室で学習している場面を想定しましたが、校庭で遊んでいるときや、放課後、家庭で過ごしているときに竜巻に遭うかもしれません。
周りの状況に応じ、自ら命を守り抜くために「主体的に行動する態度」を育成してまいります。

今日の給食(6月20日)

今日の献立は、ご飯、冷奴、新じゃがの旨煮、和風和え、牛乳でした。
新じゃがの旨煮はじゃがいもが大きめに切られていて、新じゃがをしっかり味わえました。
和風和えは、さわやかな味付けでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

学習のひとこま(6月19日)

1年生 図画工作「みてみて、いっぱいつくったよ」
ねんどを使って、作りたいものをいろいろ見つけて作りました。
作りたいものがつぎつぎと浮かんで、いろいろなものを作っていました。


3年生 社会
鹿沼組子を作っている様子の写真を並べ替えながら、組子がどのようにつくられているかを調べました。
タブレットを使って、自分の考えを友達に説明することもできました。


6年生 体育
水泳の学習です。今日は自分の泳力を確認しました。
天気も晴れて、気持ちよく学習ができました。


6年生 算数
分数のたし算ひき算かけ算わり算の混ざった計算を学習しました。
悩んでいる友達のところに行って、教え合うことができる6年生です。

 

今日の給食(6月19日)

今日の献立は、塩(エン)ジョイランチで、ご飯、回鍋肉、餃子、アセロラゼリー、牛乳でした。
今日は塩分がちょうどよい献立の塩ジョイランチです。
回鍋肉は、味噌のコクと香辛料の香りで、減塩を感じないほどご飯によく合いました。
餃子も皮がパリっと焼かれ、香ばしさが食欲をそそりました。
ごちそうさまでした。

梅雨の晴れ間!(6月16日)

久しぶりの晴天でした。


いきいきタイムには、雨上がりの校庭で、児童は思い思いに遊んでいました。

 

 

児童がハートの形の紫陽花を見つけ、私に教えてくれました。


4・5・6年生 演劇鑑賞 (写真はありません。)
今日は4・5・6年生が演劇鑑賞に出かけました。
3時間目が終わったところで、簡単な清掃をして、給食を取りました。
その後、バスに乗って、市民文化センターに出かけました。
鑑賞した演劇は「あらしのよるに」でした。

今日の給食

今日の給食の献立は、【けんさんこむぎバターロール・牛乳・マカロニのミートソースに・ほうれんそうとコーンのサラダ・ヨーグルト】でした。

学習のひとこま(6月15日)

3年生 総合的な学習の時間
今日は自然観察ボランティアの3人の先生をお招きして、自然観察を行いました。


昆虫コース

植物コース

野鳥コース

新たな植物や生き物を発見したり教えていただいたりして、またみなみ小学校の自然を深く知ることができました。


1年生 学級活動 食に関する学習
栄養教諭の先生をお招きして、「みんながたのしいきゅうしょくにしよう」というめあてで学習しました。
初めに写真や絵から、よい給食の食べ方とよくない給食の食べ方を考えました。

その後、「きゅうしょくでがんばりたいこと」を考えました。

楽しい給食について、一生懸命考えることができました。

今日の給食(6月15日)

今日の献立は、県民の日献立(さつきランチ)で、ご飯、ハンバーグおろしソース、ニラのおひたし、かんぴょうの味噌汁、いちごゼリー、牛乳でした。
今日、6月15日は県民の日です。この日はおおよそ今と同じ栃木県ができた日で、今年は栃木県が誕生して150年目を迎えます。
そこで今日の給食は県産の豚肉や、全国トップクラスの生産量を誇るニラやかんぴょう、いちごなど栃木県の特産物を使った献立でした。