令和4年度以前 日誌

修学旅行その15

お店の方が、南摩小のためだけに野菜で作ってくださったお花です。素敵でした。

修学旅行その5

その4は、班別行動でした。訂正させていただきます。


八幡宮舞殿前で。


修学旅行その4

判別行動が終わりつつあり、八幡宮に集合し始めました。

4,5月生まれ、おめでとう。

 今日は4月、5月生まれの児童、職員のお祝い給食「ハッピーランチ」の日でした。
 オープンスペースで、一人一人を紹介した後、全校生でハッピーバースディの歌を歌いました。


学校でお留守番

今日は1年から3年まで遠足に、5年が臨海自然教室に出かけました。


4年、6年は学校でお留守番です。


仲良く、給食を食べてます。


野外給食

 爽やかに晴れ渡った今日、全校生で野外給食に高木校庭まで出かけました。
 給食メニューは、焼きそば、スコッチエッグ、ミニトマト、チーズドック、牛乳です。
 縦割り班ごとに木陰に座り、みんなで楽しくお話しながらいただきました。ごちそうさまのあとは、班のメンバーでケイドロなどで遊びました。とても、楽しい時間でした。



生活科で育てます。

 1年生はアサガオを、2年生は夏野菜(ミニトマト・ピーマン)を育てます。
 アサガオの芽が出てくるのが楽しみです。夏野菜のミニトマトは花を咲かせています。毎日、水をあげたり、芽や苗の様子を観察したりしていきます。

あいさつひろめ隊の活動

 学年、係活動、委員会活動とは別に、自分から主体的にあいさつ運動をしている児童がいます。
 今日は雨のなかでしたが、登校後、昇降口に立って次々に登校してくる下級生、同級生、上級生、そして先生方にも爽やかに、「おはようございます。」と元気なあいさつを投げかけています。
 「あいさつひろめ隊(たい)」と名付けて、その活動を広め、さらにあいさつが飛び交う学校にしていきたいと思います。

風薫る5月に入りました。

 5月に入りました。GW狭間の今日ですが、児童は元気に登校しています。
 4月中に植え付けたジャガイモ(6年)、授業参観の日に蒔いたトウモロコシ(あおぞら)の芽が出始めました。
 いいお天気で、気温もぐんぐん上がりそうです。

授業参観がありました。

 4月25日(水)、今年度初めての「授業参観」がありました。
 たくさんの保護者の方々に参観していただき、児童も真剣に学習に取り組みました。
 保護者の方はその後PTA総会・家庭教育学級開級式・学級懇談会に参加しました。



落ち着いた授業風景

 今日の5校時は授業参観が予定されています。児童の心のなかは少し緊張してるようですが、午前中の教室を覗いてみると、みんな落ち着いて学習していました。
 1年生は図工(しぜんとなかよし)、2年生、3年生は算数、6年生は理科の学習をしていました。


1年生を迎える会

 
   24日(火)、業間から3校時にかけて「1年生を迎える会」を行いました。
 6年生が計画、準備をしてくれました。当日もいろんなパフォーマンスを見せてくれたり、楽しいゲームを企画してくれたりしました。
 9名の1年生が楽しめる工夫を考え、やり方のお手本も見せてくれました。1年生だけでなく、上級生も楽しく参加できました。
 最後には2年生からのプレゼントをもらい、1年生全員で大きな声で元気よくお礼の言葉も言えました。
 体育館全体がとてもいい雰囲気で、心が温かくなる時間でした。

避難訓練(地震)を実施しました。

                  

 今日の業間に、避難訓練(地震)を実施しました。
 本年度初めての訓練なので、避難経路の確認をしながら避難しました。
 1年生も含めた全校生が「お・か・し・も・ち」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない・ちかづかない)を守って、素早く避難することができました。
 講評では、「おかしもち」の確認と、危険予知能力・危険回避能力を身に付けていくことの2つを確認しました。

オアシス運動、始まりました。

 「おはようございます・ありがとうございます・しつれいします・すみません」の頭文字から、本校ではオアシス運動に取り組んでいます。
 今年度は学期始めの一週間と毎月1回、学年ごとに朝の昇降口で実施していく予定です。
 昨日と今日は6年生が、登校してくる友達や下級生に向けて、元気なあいさつを投げかけていました。

休み時間が楽しみです。

 今日の業間、1年生から6年生まで、サッカーをしたり、雲梯、ジャングルジムで遊んだりする児童が校庭にたくさんいました。
 クジャクのマイケルとチャチャが静かに見守っていました。

 

9名の新入生が仲間入りしました。

 11日(水)入学式がありました。
 来賓の皆さん、保護者の皆さん、先生方、上級生に見守られながら、9名の新入生が入学しました。
 担任の柳田先生から名前を呼ばれると、全員元気に返事ができました。
   


  

新任式・始業式

新任式でお迎えした先生方です。よろしくお願いします。


始業式では担任発表、代表児童作文発表がありました。

平成30年度が始まりました。

 4月2日(月)、新しく着任された教職員7名と共に、平成30年度が始まりました。始業式や入学式に向けて、準備等を進めています。 

 校庭は桜も満開になり、花壇のパンジー、チューリップの花々も気持ちよさそうに
咲き誇っています。今年度も元気な南摩っ子の成長を願い、教職員一丸となって頑張ります。

1ツ星 離任式



今日は、離任式でした。
久しぶりに1~6年生が全員揃い、元気な子どもたちの姿が見られました。

残念ながら今日を最後に
今までお世話になった6人の先生方とお別れでした。
異動になった先生へ、花束とお礼の言葉を送りました。


        

 



 
 
 


                        
                            


お世話になった先生方、ありがとうございました。
南摩小学校から、クジャクと一緒に皆様のご活躍を応援しております絵文字:重要

学校 修了式


平成29年度 修了式を実施しました。





児童代表として2、4年の2名が「振り返り」と「次学度がんばりたいこと」
を発表しました。


 




校長先生から
南摩小学校の上手くいっていることこれから直していくこと
について話がありました。
たくさん上手くいっているところ(ピンク色)もありましたが、これから直していくところ(黄色)もあります。
来年度は全てピンク色にしていきましょう。


来年の南摩小学校も楽しみです。


(※ピンク色上手くいっているところ・黄色これからさらにがんばっていくこと)
 



最後に、春休みに入る児童へ
学習について宇賀神先生から、生活について大類先生からお話がありました。


 

学校 卒業式




      平成29年度  南摩小学校卒業式

             
                                            卒業生22名



今日は、第130回 南摩小学校卒業式でした。

22名の6年生が無事卒業しました。
来賓の方々を始め、保護者の皆様や職員、在校生の前で
堂々とした態度で臨むことができていました。







 

 
 
 



最後には、
みんなで花のアーチで、見送りました絵文字:良くできました OK
 

 



          

給食・食事 卒業お祝いバイキング給食


6年生がもう少しで卒業ということで
お祝いバイキング給食絵文字:食事 給食が家庭科室で実施されました。
事前指導で栄養教諭の松島先生から、
700~850(最上限)のカロリーになるように自分でメニューを選ぶ指導を受けました。
それを元に赤黄青のバランスを考えて食品をとっていきました。

楽しい雰囲気の中で食事をしていました。




 

 

 

 

  
 
           

 大量のカップ、大量のオレンジの皮、たくさん食べましたね絵文字:キラキラ

ハート 感謝の会



日頃よりお世話になっている
PTA会長さん、西沢駐在所相澤さん、登下校見守りの「ちょっとパトロール隊」の皆さん、読み聞かせや学習支援をして下さっている、かのん・KLVの皆さんをお招きして
「感謝の会」が行われました。


登下校指導して下さっている「ちょっとパトロール隊」の 湯澤 正美さん
「ちょっとパトロール隊」や「版画印刷ボランティア」(かのん)の 中田 やす子さん
「スクールガードリーダー」や「ちょっとパトロール隊」をして下さっている 大岡 安次さん
読み聞かせをして下さっている「KLV」「かのん」の 石川 尚美さん
版画印刷ボランティアをして下さっている「かのん」の 青木 秀子さん
学習支援をして下さっている「どんぐりの会」の 福田 さち子さん
そしてPTA会長 廣田 明彦さん
駐在所 相澤 克昭さん
の計8人をお招きしました。


校長先生や児童代表から感謝の気持ちを伝えた後、
花束絵文字:良くできました OKと合唱「YUME日和」絵文字:音楽も届けました。
その後、代表して中田さんよりお話がありました。
「安全と安心で皆さんが無事でいることが何より」と言う言葉が
胸に響きました。
今年一年、全員無事で登校して元気に充実した学校生活を送れたのも
普段から支えて下さっているボランティアの皆さんをはじめ、地域の皆さんのおかげです。
ありがとうございます。



 

 

 



感謝の会の後、お招きした皆さんと会食をしました。
給食のメニューも「お祝い献立」でおいしかったですね絵文字:キラキラ

            

 

 

 


ボランティアの皆さん、これからもよろしくお願いいたします。

鉛筆 昔のあそび


今日1年生が、昔のあそびを楽しみました。
1年生のおばあちゃんや地域の方々が遊び方を教えに来てくれました。
また、一緒に遊んでくれました。

こままわし、おはじき、おてだま、あやとり、けん玉
に挑戦しました。


 

 

 

   とても楽しそうでした絵文字:良くできました OK

ハート 6年生を送る会


2月最後の今日、2時間目から業間にかけて
6年生を送る会がオープンスペースで開かれました。

5年生が会場の飾り付けをしてくれました絵文字:重要

        
                   主役の6年生が入場です。

開会の言葉から始まりました。



各学年が6年生へ感謝の気持ちを込めて発表しました。
絵文字:お知らせ1年生
       「ありがとう さようなら」を替え歌して発表しました。
       トップバッターで緊張気味でしたが、素敵な歌声でほっこりしました。
    

絵文字:お知らせ2年生
      詩を発表しました。大きく書いた詩と共に届けた
      思いのこもった詩は、6年生の胸に響きました。
    

絵文字:お知らせ3年生
      「さようなら」(2番はアカペラ)の歌と1人1人からのメッセージを発表しました。
      10人からのパワフルな歌声は感動しました。
    

絵文字:お知らせ4年生
       6年生に関するクイズを発表しました。
       6年生のことや担任の大類先生のことが出題されて大盛り上がりでした。
    

絵文字:お知らせ5年生
      「大切なもの」という歌を発表しました。
      5年生らしくまとまった歌声は、美しく、心のこもった歌に会場全体が包まれました。

    




そして6年生からも・・・・

「Jupiter」の合奏の発表がありました。
鍵盤ハーモニカや鉄琴、ハンドベル、キーボードで奏でる
きれいな音色の発表にうっとりしました。

 



最後に、、教頭先生から6年生へサプライズプレゼントがありました。
1年生から6年生までの思い出写真がたくさん流れる感動VTRが上映されました絵文字:笑顔

懐かしい写真がたくさん・・・感動しましたね絵文字:星



そして閉会の言葉。

今回の6年生を送る会は”南摩小学校らしい”最初から最後までゆったりと
感動に包まれた時間が流れていました。

5年生や企画委員会が中心となって開かれた6年生を送る会、大成功でした絵文字:良くできました OK
準備お疲れ様でした。

残り少ない、6年生との学校生活を大切に過ごしていきましょう。

情報処理・パソコン 七輪体験


3年生が社会科の「昔のくらし」で学習した七輪を実際に体験しました。
眞鍋喜典さんが、七輪セットを持ってきて下さり、使い方を教えて下さいました。

木炭とマッチと杉の葉を使って火を起こしました。
貴重な体験に、夢中に取り組みました。

スルメや、餅、マシュマロを焼いて食べました。



 



                       

毎日、ガスコンロやIHヒーターで料理ができる現代・・・
昔の暮らしの中で使われていた七輪を使ってみて、子どもたちは昔の暮らしの大変さと今の暮らしの便利さの両方を感じているようでした。

音楽 ミニコンサート



5時間目に、ミニコンサートが音楽室で開かれました絵文字:音楽
かのん の方たちが小林さん(ピアノ)、青木さん(フルート)のお二人を
南摩小学校に招待してくださいました。
前半に下学年、後半に上学年と2部に分けて行われましたが、
2部とも異なる曲を演奏してくださいました。

まるで
フルートがさえずるように、
フルートが語りかけるように...絵文字:音楽
ピアノはキレのよいタッチで時には激しく、時には優しく...絵文字:音楽
音楽の世界へと誘ってくださいました。



 

 

 

        

給食・食事 招待給食




今日は、感謝の会がありました。
日頃から給食でお世話になっている4人の方を招待し、会食をしました。


本日足を運んでくださった方々は
ご飯を炊いてくださっている鹿沼炊飯さん
パンを焼いてくださっている松屋パン屋さん
ニラを提供してくださっている牛久さん
ぶどうを提供してくださっている廣田さん 
です。
関係する地域の皆さんの御協力で
南摩小学校の児童は、毎日美味しく給食をいただいております絵文字:キラキラ
感謝申し上げます。
また、これからもよろしくお願いいたします。



 

牛久さんと3年生                   廣田さんと4年生
 

池田さんと6年生                   尾嶋さんと5年生
 

日頃の感謝を込めて、感謝状と花束をお渡ししました。
 

お知らせ なわとび大会(中学年)


南摩小学校第三弾、中学年のなわとび大会が実施されました。
前跳び(時間跳び)と前あやとびの2種にチャレンジしました。
今日のために皆さん練習してきました。
各個人、全力を出し切ることができました。


 

 

お知らせ なわとび大会(高学年)


南摩小学校第二弾、高学年のなわとび大会が実施されました。
前跳び(時間跳び)と2重とびの2種にチャレンジしました。
今日のために皆さん練習してきました。
各個人、全力を出し切ることができました。


 

 

会議・研修 珠算教室


2時間目に4年生、
3・4時間目に3年生で珠算教室を行いました。

慣れないそろばんに苦労しながらも見取り算に挑戦しました。
ただ計算に使う道具としてではなく、生活を豊かにしたり、能力を開発できる道具として
紹介していただけました。
塩澤先生、駒場先生ありがとうございました。


[2時間]    4年生

 

 

           



[3・4時間目]     3年生

 

 

            

お知らせ なわとび大会 (低学年)


南摩小学校第一弾、低学年のなわとび大会が実施されました。
前跳びと後ろ跳びの2種(時間跳び)にチャレンジしました。
今日のために皆さん練習してきました。
各個人、全力を出し切ることができました。



 

 

会議・研修 小中交流学習


6年生が上南摩小の6年生と一緒に「小中交流学習」に行ってきました。中学校の先輩方から中学校生活について、いろいろ教えていただきました。6年生からも質問をして、さらに詳しく知ることができました。
先輩方の堂々とした姿、いきいきとした姿から四月からの新しい生活への期待を大きく膨らませることができました。中学生のみなさん、お世話になりました。


 

 

 

 

給食・食事 給食集会



業間に、給食集会がありました。
給食の歴史の紙芝居を給食委員会が発表しました。
その後、給食についての○×クイズも行いました。
給食のメニューや歴史、南摩小学校の給食についての問題に
大盛り上がりでした。




 

 

            「今回の答えは、○だ!」



給食室で使われているしゃもじは、大きい!
しもつかれを作るときに使われている、鬼おろし!
 

会議・研修 授業参観



5時間目に授業参観が行われました。
今年度最後の授業参観でした。


  1年生 算数「ビルをつくろう」
    
     絵文字:鉛筆いろいろな形の長方形のビルを作り、
                          式や言葉を用いて数え方の工夫を考えました。

 

            

  2年生 算数「図をつかって考えよう」
    
     絵文字:鉛筆分かっていることと、求めたいことをテープ図に表し、
                                それを使って求め方を考えました。

 

                   

  3年生 算数「三角形の仲間を調べよう」
    
     絵文字:鉛筆三角形の辺の長さを手がかりに、
                       複数の三角形を種類別に分けることができました。

 

              

  4年生 国語「熟語の意味」
    
     絵文字:鉛筆訓読みを手がかりにして、熟語の意味を考えました。

 

           

  5年生 算数「百分率とグラフ 比べ方を考えよう(2)」
    
     絵文字:鉛筆もとにする量と割合から比べられる量を求める方法を考えました。 

 

             

  6年生 国語「カンジー博士の山登り」
    
     絵文字:鉛筆漢字クイズを通して、漢字の知識をさらに深めました。

 

              


  あおぞら1組 自立活動「リトミック」

    絵文字:鉛筆リトミック的音楽を通して、リズムにあわせて発声したり体を動かしたりしました。

 

              

  あおぞら2組 算数「多角形と円をくわしく調べよう」

    絵文字:鉛筆折り紙を使って、正多角形を作ってみました。角度や辺を調べました。

 

            

嘔吐物処理研修


南摩小学校での
インフルエンザ罹患流行の第一波が去った今、他では流行の兆しのある
感染性胃腸炎(主にノロウイルス)の研修を教員で行いました。

ノロウイルスが南摩小学校で流行らないことを願って。絵文字:救急車

 

 

        

避難訓練

どきどき。ドキドキ。
学校に不審者が侵入!を想定した避難訓練でした。
スクールサポーターの大嶋さん、駐在所の相澤さん、大変お世話になりました。
訓練が終わったあとは、みんなでDVDを見て、いざというときの為の練習。
イカ・の・お・す・し」何のことかわかりますか?
正解は・・・
イカない(行かない)
らない(乗らない)
おごえをだす(大声を出す)
ぐにげる(すぐ逃げる)
らせる(知らせる)




(今回の避難訓練、実は先生もどきどきしていたんです。)

5年生の研究授業

「比べ方を考えよう」をテーマに研究授業を行いました。
こんな時はどう比べる?
頭をひねってみんなでアイディアを出し合いました。
色々な意見が出た充実した授業になりました。

大雪で一面銀世界

今日は校庭一面雪が積もっています。
みんなで楽しく雪遊びです♪
校庭のあちこちに雪だるまが出現、自慢の作品展。
冷たくて手が赤くなりながらも雪玉をつくって雪合戦。
溶けてしまうのがもったいないです。

ハート 3学年PTA


5時間目に、3年生の学年PTAがありました。
「命の大切さ」について学習しました。
生まれたときのことやお腹の中にいたときのことを人形や紙芝居を使って
保護者と一緒に授業を受けました。
親子で涙あり、笑いありで、とても充実した授業になりました。

 
 

 「皆が生まれてはじめてかけられた言葉は
                                 “ありがとう” と “おめでとう” 
                                                   なんです。」 



 

お母さんからの手紙に、子どもたちは感動していました・・・。

まる 第3学期始業式




3学期が始まりました。
2週間の冬休み、家族と触れ合い、たっぷり充電した子どもたちが元気に登校して来ました。
6年生は48日間、1~5年生は52日間と短い3学期ですが、健康に気をつけて過ごしていきたいと思います。



            

児童発表~3学期に向けて~

    


校長先生からのお話

         

雪 第2学期終業式



本日、終業式がありました。
きちんと整列し、正しい姿勢で式に参加していて立派でした。
校長先生からは、3つの元気の1つ”あいさつ”について3学期さらに頑張って欲しいこと、宇賀神先生からは、冬休み中の学習の仕方、大類先生からは冬休みの過ごし方についてお話がました。

たくさんの行事があった2学期でしたが、とても充実し、子どもたちの成長が感じられる学期となりました。保護者の皆様、地域の皆様、御協力御支援ありがとうございました。

無事に学校生活を送れたことに感謝して子どもたちの健やかな成長を祈りつつ、新年を迎えたいと思います。

皆様も良いお年をお迎え下さい絵文字:NEW



     

   ~2学期を振り返って~

  


          校長先生からのお話

          


学習指導 宇賀神先生からのお話    児童指導 大類先生からのお話
     

鉛筆 2年生生活科 おもちゃツアー


本日、2年生が生活科の学習でおもちゃツアーを開催しました絵文字:ひらめき
1年生を招待して、大いに賑わい大盛況でした。
2年生が作ったおもちゃで遊ぶことができ、1年生は満足気でした。
2年生が1年生に優しく教えたり接したりする姿に、2年生の成長を感じました。


 

 

 

           

花丸  版画印刷VT


18日、19日の二日間に渡り、
2年生の紙版画、4年生の木版画
の授業で4人のボランティアの方が版画印刷支援をしてくださいました。

児童1人では難しい印刷も、とても丁寧な支援によってスムーズに作業が進み、
良い作品が仕上がりました。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

会議・研修 6学年 出前授業



今日は、6年の学級で出前授業が5時間目にありました。
南摩中から井上先生が来て下さり、来年進学する6年生に
中学校生活について説明をいただきました。
優しい説明の中にも、厳しさもあるすばらしい授業で、6年生1人1人の中学校に向けての
自覚が高まったようだと6年生の表情から担任も感じ取っていました。


 
               

晴れ 持久走大会


今日は冬晴れの中、持久走大会が行われました。
1・2年生は1km、3・4年生は1.5km、5・6年生は2km走りました。
走者は無事全員完走することができました。
週2回練習してきた成果を全員が発揮しました。



  

  

  

  

  

  

  

  


  




絵文字:星若手教員もいきいきと走りました!

お知らせ 人権集会


本校では、12月4日(月)~8日(金)を人権週間としています。
今日の昼休みに人権集会を行い、「人権」について全校で考えました。
自分と友達をつなぐような相手を思いやる  ”ことば” と ”きもち” について触れました。
集会中には、ふわふわ言葉を言い合ったり、手つなぎゲームを行ったり
人権に関する活動も行いました。


 

 

晴れ 持久走練習風景


来週の持久走大会に向け、頑張る姿が見られました。寒い中、一生懸命走り、体はポカポカです!!


 

 

 

 

晴れ 2・3年生 いちご農家見学


2年生、3年生合同で宇佐美さんのいちご農家へ社会科見学に行きました。

いちごづくりに関する工夫を聞きながらビニルハウス内の見学をしたり、
いちご出荷時の箱作り体験などに目を輝かせて取り組んでいました。

2年生は生活科で、3年生は社会科で、
学んできたことを実際に見たり体験したりすることができました。



 

 

 

            

       

会議・研修 学校保健委員会


南摩小学校における学校保健に対する意識の向上と推進に向けて、
学校三師・保護者・教職員が連携し、学校保健委員会が実施されました。

薬剤師の浅野敏一先生を中心として、児童の5・6年生が参加しました。
「感染症予防について~正しい手洗い・うがいきている?~」をテーマに普段の手洗いうがいを丁寧に見直すことができました。



 

 

      

ご参加・ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

車 資源物回収


南摩各地区で集められた古新聞や古雑誌、ビン類などの資源物を分別する作業を
保護者の皆様、教師を中心に実施しました。
手伝いにきた児童の様子から、「ゴミ」ではなく「資源リサイクル」として意識しながら取り組む様子が見られました。




 

 

晴れのち曇り パンジー苗、チューリップ球根の植え付け



パンジーの苗植えとチューリップの球根植えをしました。
春になって、チューリップの花が学校中に咲いてくれるでしょう。楽しみです絵文字:晴れ
飼育園芸委員が協力して水やりをし、大切に育てていきたいです。

   

 

まる 全校集会


  22日(水)に全校集会がありました。




 今月の生活目標「本に親しもう」を振り返り、
  図書委員会が取り組んでいる図書クイズについてお知らせがありました絵文字:ノート

        



   
   全校合唱  今月曲  「気球にのってどこまでも」

遠足 5年 校外学習



下野市にある琵琶塚古墳に行きました。
栃木に残る最大の前方後円墳に登り、古墳の大きさに圧倒されました。
また、縄文土器にも触れることができ、
6年生で歴史を勉強する5年生にとって、とても良い経験になりました。



 

 



 

栃木日産工場見学にも行きました。
最新式の電気自動車や普段見られない珍しい車、高級車を見ることができました。
実際に展示された車に乗ることができ、児童は感嘆の声をあげていました。


 

朝 南摩っ子ふるさと学習


11月15日 南摩っ子ふるさと学習が実施されました。
子ども達は、それぞれ希望した活動にいきいきと参加していました。地域の方々とたくさん触れ合うことができ、大切な一日となりました。地域の方々のお陰で、南摩の良さを感じたり、見つけたりすることができました。来年も楽しみにしています。




 
  七宝焼き体験

 

 

 


  お菓子作り

 

 


  折り紙アート

 

 


 ゲートボール・グランドゴルフ

 

 


  勝願寺にて説法・鐘つき等体験

  

  


  自然散策

~植物班~

  

             

~昆虫班~

  

             

遠足 6年 社会科見学


社会科見学で、日光方面を訪れました。
総合的な学習の時間で学習したことを、実際の場所で確認していました。

日光自然博物館や華厳の滝、東照宮・輪王寺大猷院を見学しました。











遠足 自然体験学習


4年生が、板荷の自然体験交流センターで宿泊学習をしてきました。
6日(月)~8日(水)の3日間、天気に恵まれ計画通りに実施できました。

     出発





        基地作り       

 

 




         絵文字:星ナイトハイク絵文字:星     

 




   絵文字:ひらめき創作活動絵文字:ひらめき

 

 





   キャンプファイヤー 

 

 






          絵文字:食事 給食カレー作り絵文字:食事 給食

 

 
 

 



 退所式


      


絵文字:晴れ記念撮影絵文字:晴れ


           

会議・研修 上南摩小学校との交流学習


 今日は、南摩小で第二回目の上南摩小との交流学習活動がありました絵文字:バス

 2・3時間目に交流をしました。1・2年生は「おもちゃ大会」をしました。赤白で各グループに分かれ、VTの荻原唯夫さんに教えていただきながらおもちゃで競い合い、楽しみながら活動しました。3年生は3時間目に算数の授業で「ペントミノ」について学習しました。パズル感覚で正方形に上手に敷き詰めることができました。4年生は国語で辞書を使ったゲームで漢字にたくさん触れました。3時間目は3・4年合同で音楽を学習しました。5年生は、3時間目に社会、4時間目に体育を学習し、6年生は3時間目に体育、4時間目に算数を学習しました。
 

 今回の交流学習活動も普段とは少し違った雰囲気ながらもそれぞれの学年が仲良く楽しそうに学習していました。上南摩の皆さんありがとうございました。



 

  

 

晴れ 第1・2学年 サツマイモ掘り

 5月23日に植え付けをしたサツマイモを今日1・2年生が掘り上げました。
生活科で育て、観察してきました。
大きく育ったサツマイモが土の中から顔を出すと「あったぁ」「大きい」などと口々に喜びの声が上がりました。その後、全員でサツマイモのツルを使ってリースの土台づくりに挑戦しました。
サツマイモ掘り日和でしたね絵文字:晴れ


 
 

 

 

 

花丸 学習発表会


 

 学習発表会が行われました。これまで授業で学習してきたことを発表しました。
台風による休校で練習する時間が減ってしまいましたが、各学年とも日頃の成果を充分に発揮し、すばらしい姿を見せることができました。
保護者、地域の皆様、見に来て頂きありがとうございました。

~南摩小学校学習発表会プログラム~

1.  絵文字:ひらめき5年
    群読
     詩          「ふるさと」「銀河」
     古典の世界より  「枕草子」「平家物語」ほか 
    合奏          「キリマンジャロ」

2.  絵文字:ひらめき3年
    群読
    

    詩           「わたしと小鳥とすずと」「山のてっぺん」「いきいき生きる」
    合奏         「ソラ・レーオ!」

3.  絵文字:ひらめき1年
    音読劇        「くじらぐも」
 

4.  絵文字:ひらめき2年
    群読
     詩          「おかあさんってふしぎ」「なくしもの」
    合唱         「橋の上で」
    合奏         「トルコ行進曲」

5.   絵文字:ひらめき4年
    総合         「みなさ~んふくしはかせになってみませんか?」

6.   絵文字:ひらめき6年
    合唱         「広い空の下で」
    合奏         「八木節」
    社会         「渋染一揆」
   




    
    


    
 

  

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生の感想】

・1年生はくじらぐもの長い文を暗記していてすごいと思った。

・2年生は、歌いながら演奏していてかっこいいなと思った。

・3年生の合奏がかっこよかった。

・4年生は学習したことを発表し、おもしろいクイズも出題していてさすがだなと思った。

・5年生は紙に絵などをかいて、わかりやすく発表していた。

・小学校最後の学習発表会、私達らしいしっかりとした発表になってとても嬉しかったし、良い思い出になった。

晴れ 野外給食


  校庭で野外給食が行われました絵文字:晴れ
  
 
 
  久しぶりの好天に恵まれ、みんな笑顔でおいしくいただきました。

 

 

 さすが南摩っ子。天気を引きよせました!

ひと休み 鹿沼市制施行記念献立:かぬま和牛を取り入れた給食実施状況視察と会食


 鹿沼市お誕生献立の日、佐藤市長、松山副市長、横尾議員、鷹見かぬま和牛振興会会長、田野井教育次長の5名が来校し、児童と共に会食しました。

 献立内容は、ご飯(鹿沼産米こしひかり)、牛乳、かぬま和牛の焼肉丼、かんぴょうとにらの卵汁、カヌマンゼリーでした。かぬまブランドを多く使用した給食を、皆で美味しくいただきました。

 


 


 

虫眼鏡 第3学年 社会科見学


 3年生の社会科見学がありました。「売る人の工夫を知る」をめあてとし、上南摩小学校と合同で、ヤオハン樅山店岩恵木工所→文化活動交流館を見学しました。

ヤオハンでは、冷凍庫や惣菜コーナーなど、普段見ることのできない店の裏側(バックヤード)を見学することができました。岩恵木工所では組子細工職人の岩本さんに教えていただきながら、組子キットを製作したり、杉材へのかんながけをしたりと貴重な体験をすることができました。

 


 

 

まる 南摩地区地域の皆様方へ


   地域の皆様へのお願い
 
 Jアラート配信時の対応について、子ども達に指導を行うと共に保護者の皆様にも重ねてご指導をお願いしているところです。以下に示す内容で基本的な対応を指導しました。
 

 屋外にいる場合…できるだけ頑丈な建物や地下に避難する。
 建物がない場合…物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。
 屋内にいる場合…窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。  

 

 特に登下校中にJアラートが配信された場合、子ども達は配信されたことを知る術がありません。そこで、
Jアラート配信の際に、登校中、下校中の子ども達が近くにいた場合は、速やかに危険を回避する行動をとるよう声掛けをお願いします。

遠足 臨海自然教室


 25日(月)から27日(水)まで、臨海自然教室に行きました。天気に恵まれ昼間の活動は予定どおり実施できました。子どもたちの様子です。


 絵文字:遠足1日目

      
    
 

 絵文字:遠足2日目

  

  

  

  

 

 絵文字:遠足3日目

    

晴れ 運動会


16日(土)に運動会を行いました。
午前6時に花火が上がり、予定どおり午前8時30分から開会式があり、元気な子どもたちのラジオ体操で演技が始まりました絵文字:晴れ
地域の方にたくさんご参加いただき、盛大に執り行うことが出来ました。