2024年7月の記事一覧
1学期が終了しました
本日で1学期が終了しました。子どもたちは、一人一人がよさや力を発揮し、成長した1学期になりました。
まずは終業式の様子です。各学年が頑張ったことを発表しました。
片づけはあっという間に6年生が行ってくれました。いつもありがとうございます。
続いて授業の様子です。昨日制作していた5年生のいかだを今日はプールに浮かべてみました。浮いてよかったですね。
草むしりをしている学年もありました。
最終日なのでお楽しみの時間もあったようです。
校内の掲示物からも一人一人の児童の頑張りがよくわかります。
1学期間、御家庭や地域の方に見守っていただき、安全に過ごすことができました。また、学校教育に御理解、御協力をいただきありがとうございました。明日から夏休みが始まります。58名全員が夏休みを安全で健康に過ごせるよう引き続き御家庭や地域で子どもたちを見守ってくださいますようお願いいたします。
9月2日、皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
本日の給食
本日の給食の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、ごぼうサラダ、アイスです。1学期最終日の給食になります。いつのおいしい給食ありがとうございました。
学習の様子
あと一日で夏休みです。今日も朝から元気に校門前であいさつ運動が行われました。子どもたちの声に手を振り返してくださった地域の皆様、お仕事中の皆様ありがとうございました。
今日の学習の様子です。
1年生 <国語>
「おむすびころりん」を役割を決めて読む練習をしていました。校長もおばあさん役として参加させてもらいました。
2年生 <国語>
「あったらいいなこんなもの」の学習で詳しくわかる質問の仕方を考えていました。
3,4年生 <体育>
「ネット型ボールゲーム」をしていました。どうしたらみんなが楽しくできるか話し合いながら行っていました。
5年生 <学級活動>
臨海自然教室でできなかった「いかだづくり」をしていました。どうやったら浮かぶのか
一生懸命考えながら作っていました。浮かぶといいですね。
6年生 <社会>
平城京と聖武天皇の願いについて考えを出し合っていました。
本日の給食(さつきランチ)
本日の給食はさつきランチです。献立は、ごはん、牛乳、モロスタミナ焼き、ナムル、かんぴょうのみそ汁、とちおとめゼリーです。
本日の給食
本日の給食の献立は、米粉パン、牛乳、オムレツ、ラタトゥイユ、コーンポタージュです。
3校合同あいさつ運動
朝の時間に3校(南押原中、南押原小、楡木小)合同あいさつ運動が行われました。「3校合同あいさつ運動実施中」というプラカードを持ち、校門の前で児童と地域の方にあいさつをしました。楡木小は児童の案により19日まで行います。保護者の皆様や地域の皆様にも子どもたちの元気な声が届くとうれしいです。
本日の給食
本日の給食の献立は、ごはん、牛乳、メンチカツ、のりあえ、豚汁です。
本日の給食
本日の給食の献立は、メープルトースト、牛乳、チキンビーンズ、花野菜サラダ、冷凍みかんです。
KLVさんとの打ち合わせ会(2回目)
第2回目の図書支援員さんを交えたKLVさんとの打ち合わせ会がありました。学校より2学期、3学期の支援のお願いをさせていただきました。引き続きよろしくお願いいたします。
KLVさん <朝の読みきかせ>
1,2年生を対象にKLVさんが朝の読み聞かせをしてくださいました。「さるかにがっせん」をパネルシアターの形でお話していただきました。今日の読み聞かせが1学期最後になるので、KLVさんから素敵なプレゼントもいただきました。「夏休みたくさん本を読んでください」ということでかわいらしい本のしおりです。子どもたちはとても大喜びです。大切に使わせていただきます。
栃木県鹿沼市楡木町70-2
電話 0289-75-2044
FAX 0289-75-1268
アクセスは下のQRコードをご利用ください。