2025年2月の記事一覧
本日の給食(セレクト給食)
本日の給食はセレクト給食です。献立はご飯、牛乳、ニラとツナの和え物、こぶ汁、さばの竜田揚げまたはチキン味噌カツです。(写真は両方のっています)
6年生を送る会
5年生が中心となり「6年生を送る会」を行いました。それぞれの学年が「どのようにすれば6年生に感謝の気持ちを伝えられるのかな」と考え、内容を考えましました。6年生もクイズや合奏、「ありがとう」の詩の朗読をしました。最後に下級生の心のこもった色紙が一人一人に手渡され、6年生はとても嬉しそうでした。感想発表では、会を企画してくれた感謝の気持ちが6年生からたくさん発表され、下級生の思いが伝わったようです。みんなの気持ちが一つになりとても温かな会となりました。
5年生の活躍も素晴らしかったです。もちろん片付けも率先して行っていました。
昼休みの児童の様子
日差しがとても暖かいです。ドッジボールで遊んでいる学年が多いですが、おにごっこをしている学年もあります。みんな楽しそうです。
本日の給食
本日の給食の献立は、丸パン、牛乳、ハンバーグきのこソース、ボイルブロッコリー、パンプキンシチューです。
6年生を送る会準備
子どもたちの頑張りを見に校内を回っていると階段に素敵な飾りが・・・体育館通路にもあります。
5年生が明日の「6年生を送る会」に向けて階段、通路、体育館の飾り付けをしています。5年生のみなさんありがとうございます。温かい会になりそうですね。
1年生の作品も飾られています。
本日の給食(かぬまシウマイランチ)
本日の給食はかぬまシウマイランチです。崎陽軒の初代社長が鹿沼市出身ということで「シウマイの街 鹿沼」の取り組みがテレビでも時々取り上げられていますね。今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉シウマイ、中華くらげあえ、豆乳坦々スープです。
学校の様子
本日の学校の様子についてお知らせします。
<KLVさん朝の読み聞かせ>
KLVさんが1,2年生を対象として朝の読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は「ぶんぶくちゃがま」です。懐かしく聞かせていただきました。児童の感想からは、ちゃがまが芸をするところが楽しかったようです。
<1,6年生 なわとび交流>
6年生が1年生に大繩の跳び方をおしえてあげました。まずは6年生の大繩とびの披露です。さすが6年生リズムよく跳んでいます。上手ですね。1年生もなかなか上手です。人数の関係ですぐに順番がまわってきますが、頑張ってます。最後は1年生を間に一緒に跳ぶ練習をしました。6年生とのいい思い出ができましたね。
<卒業式練習>
「別れの言葉」の初めての練習がありました。練習に向かう顔が素晴らしいです。
本日の給食(楡木小アイデア献立)
本日の給食は楡木小アイデア献立です。本校の6年生が代表で考えました。テーマは、「おいC(おいしい)楽C(たのしい)ビタミンC」です。ビタミンCもとれる、人気の献立を入れました。献立は、ココア揚げパン、牛乳、ブラウンシチュー、カリコリサラダ、いちごゼリーです。
本日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、三色丼の具、沢煮椀です。
南保育園交流(1年生)
南保育園の園児を楡木小学校に招待し、1年生との交流を行いました。1年生は「どんなことを保育園生に伝えたら、学校が楽しいところだと知ってもらえるかな」と話合いをもち、自分たちで内容を考え、準備しました。グループごとの学校探検やフルーツバスケットなどのゲーム、紙コップで作った風車を用意し、園児の皆さんを楽しませる1年生の姿に成長を感じました。
栃木県鹿沼市楡木町70-2
電話 0289-75-2044
FAX 0289-75-1268
アクセスは下のQRコードをご利用ください。