西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2024年4月の記事一覧
授業参観・PTA総会
今年度初めての授業参観がありました。雨降る中、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。子供たちはとても張り切っていました。
PTA総会は、コロナや体育館の工事があっため、久しぶりに体育館で行いました。たくさんの方に参加していただきました。
今週の子供たちの様子
今週の子供たちの様子です。
1年生はことばの学習MIM、の勉強をしていました。
給食は、自分のペースで頑張って食べていました。
2年生は国語「ふきのとう」を学習していました。グループごとに登場人物の役割を相談しているようでした。
音楽の時間には、「ロンドン橋」をやっていました。
4年生は学級活動で係を決めていました。
6年生は体育でリレーをしていました。
3年生は図工の時間に粘土で製作をしていました。
5年生は理科の学習で雲の様子と天気の関係について考えていました。
今週も頑張りました。
みんな頑張っています
先週の子供たちの様子です。
なかよし班顔合わせ
新しいなかよし班が始まります。異学年同士で活動する班です。一緒に遊んだり、掃除をしたりします。今日は自己紹介をしました。1年生が早くこの班のメンバーと仲良くなって、班活動を楽しめるようになってほしいです
避難訓練
第1回目の避難訓練です.理科室から火が出たという設定です。子供たちの教室が新年度になって変わったので避難経路を知る機会となりました。1年生にとっては小学校での初めての訓練となりました。
1年生、給食はどうですか?
1年生が今日から登校しました。「おはようございます」と声をかけると、恥ずかしそうに「おはようございます」と、返事が返って来ました。給食の時間をのぞいてみました。
今日の献立
牛乳、大麦ご飯、ポークカレー、こんにゃくサラダ、ヨーグルト
ロング昼休み
昨日は、ロング昼休みでしたので、子供たちが久しぶりに外で思いっきり遊んでいました。
職員も鬼ごっこやドッジボールを真剣にやっていました。
入学おめでとう
本日入学式が行われました。19名の1年生が入学しました。上級生たちはうれしそうでした。職員も楽しみに待っていました。明日から一緒に登校します。交通安全に気をつけて、登校してほしいです。
6年度の始まり
令和6年度が今日から始まりました。子供たちは元気に登校し、今日は全員出席でした。体育館に集合した子供たちから、進級の喜びと、新しい先生を迎えた喜びが感じられました。
今年度もよろしくお願いします。
畑仕事
令和6年度の職員で畑仕事を始めました。学校運営協議会の方やみどりの村の方々にお世話になり、畑を耕していただいたり、マルチ張りを教えてもらったり、手伝ってもらったりしました。8時半から始めて、午前中いっぱいかかるかと思いましたが、10時50分には、完了しました。新記録達成かもしれません。手伝っていただいたおかげです。ありがとうございました。今年はどんな作物を育てるのか楽しみです。
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。