西小学校のスローガンは、「 全力・挑戦・ありがとう」 です。
2024年6月の記事一覧
4年生手話教室
手話教室がありました。事前に耳が不自由な人の生活のDVDをお借りして視聴しました。生活の中で工夫していることがわかりました。
口形から言葉を当てるクイズをやりました。出題する友達の口の形を見て、答えました。
また、子供たちは自分の名前を指文字で表したり、簡単な挨拶を手話で教えていただいたりしました。興味をもって学習できました。
5年生学級活動
5年生は「マイちゃれの人とお別れ会をしよう」という議題で学級活動を行いました。
子供たちの司会で中学生も喜んでくれて、みんなも楽しめる会になるよう話し合いを進めました。
竜巻対応避難訓練
今日の避難訓練は、竜巻対応です。竜巻が学校を通るという設定で行いました。教室でダンゴムシのポーズを取り、竜巻が去るのを待ちました。
今回は竜巻が去った後、校庭に物が散乱したので体育館に避難する想定にしました。体育館に集合して職員が人数確認をしました。
家にいる時はどこに避難したらいいか考えてみるよう話しました。
3年学習の様子
マイチャレンジの中学生もいっしょに学習に取り組みました。国語ではかるた形式で言葉の学習を行いました。社会では鹿沼市の山地と平地について学習しました。あしのほタイムでは一緒におにごっこを楽しみました。
ロング昼
今日の昼休みは通称「ロングヒル(昼)」です。昼休みと通常の掃除の時間を合わせた長い昼休みのことです。今回は全学年、「共遊」といってクラスごとに遊ぶ時間でした。1年生は「だるまさんがころんだ」2年生は「ケイドロ」3年生も「ケイドロ」、4年生は「増やし鬼」、5年生は「ドッジボール」、6年生は「ケイドロ」でした。
鬼ごっこの鬼が捕まえに来ないので、2人でのんびりしてる子もいました。
喧嘩も起きたけれど、クラスごとに楽しく遊べました。
「ケイドロ5年生は「ドッジボール」
栃木県鹿沼市上日向606
電話 0289-62-3424
FAX 0289-62-3514
アクセスは下のQRコードをご利用ください。
![](https://kanuma-school.ed.jp/e-nisi/wysiwyg/image/download/1/x16628.pagespeed.ic._Wh6QyI1YU.png)