令和5年度 日誌

3月11日(月)朝の風景Ⅰ

ウグイスやキジの鳴き声が聞こえました。子どもたちは無事に登校できました。保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちを見守ってくださいまして本当にありがとうございます。

3学期の10週目に入りました。6年生にとっては「小学校生活の最終週」です。

3月8日(金)6年生の大掃除

5時間目に、6年生が、自分たちのフロアを中心に大掃除をしてくれました。6年生が一生懸命に取り組む姿からは、子どもたちの「感謝の気持ち」が強く伝わりました。同時に、なんだか寂しくなりました。

 

13日(水)5時間目には「卒業プロジェクト奉仕作業」と題して、学校内のあちらこちらを美しくしてくれる予定です。

3月8日(金)今日の昼休み

業間よりは、ずいぶん水が引きました。楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。ゴミ拾いをしている子どもたちの姿もありました。下級生の面倒を見る6年生のやさしい姿も見られました。うれしい気持ちになりました。

3月8日(金)今日の業間

校庭は水浸しでしたが、外遊びを制限することで子どもたちの不満が生じないようにしました。子どもたちには、「汚れたりしないように気を付けて遊ぶように」と放送を入れました。

わずかに解け残った雪をかき集めて遊んでいる子も見られました。下級生と遊ぶ高学年の子の姿も見られました。