2023年11月の記事一覧

11月29日(水)持久走記録会の準備

放課後、明日の持久走記録会の準備を行いました。校庭や走路の安全を確認しました。

同時に、明日、みなさんが、最後まで「やる抜く」ことができるように、これまでで一番頑張れるように、念を込めておきました。先生方全員が、みなさんの「頑張り」を楽しみにしています。

明日は、今日よりも気温が低くなりそうな予報が出ています。体調が思わしくない場合には、無理をせずに、参加を見合わせるようにしてください。

11月29日(水)教職5年目研修

音楽科の授業が2年3組で行われました。リズムの繰り返しを使って、グループごとに音楽をつくり、練習を重ね、この時間に発表しました。みんな、いい顔で演奏しました。みんな、いい顔で聴きました。どのグループも、すてきな演奏でした。

振り返りでは、「たくさん練習したので上手に演奏できました。」「友達のよいところが見つかりました。」など、素晴らしい感想を聞くことができました。子どもたちの中に「自信」がまた1つ増えました。

 

11月29日(水)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。

昨日と同様に、もっとたくさんの子に手を挙げてほしいと強く思いました。もっとたくさんの子にあいさつをしてほしいと強く思いました。

11月28日(火)4年生エルダートライ体験

総合的な学習の時間の取組です。「高齢者や障害のある人たちの立場を理解し、体験学習を通して自分にできることを考える」ことが目標です。

キットを着用して、図書室まで歩き、高い棚から本を取ったり、階段を昇り降りしたり、高齢者の疑似体験をしました。子どもたちは、自由がきかない状態を体験し、その大変さや苦労などを感じ取ることができたと思います。そこで、自分には何ができるのか。考えたことを実践に移してほしいと思いました。

11月28日(火)今日の業間

あたたかい日差しがたくさん降り注いでいました。持久走記録会の練習をしている子が「これで100周目です。」と声高らかに教えてくれました。そこには自信に満ちた表情がありました。

さつきが丘小学校の「夢の森」庭園の紅葉が見頃を迎えておりました。

11月28日(火)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。

もっとたくさんの子に手を挙げてほしいと強く思いました。もっとたくさんの子にあいさつをしてほしいと強く思いました。

11月27日(月)朝の風景Ⅱ

今日から人権週間です。
今朝は、人権週間における自分のめあてを考えました。「友達のよいところをたくさん見つけて帰りの会で発表する」「ありがとうをたくさん伝える」などの声が聞こえてきました。5年生の教室では「人権ってどんなことだろう」と考えていました。
帰りの会では、振り返りカードを用いて、「友達にやさしくした」「友達のよいところを見つけた」「自分のよさを見つけられた」「ありがとうを伝えられた」の4項目について、その日1日の生活を振り返ります。

人権を大切にすることは、今週だけ取り組めばいいということではありません。これから生涯にわたって、ずっと意識しなければならないことです。子どもたちや私たち教員の人権意識を少しでも高めることができるように取り組んでいきたいと思います。

11月27日(月)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。手を挙げることも、あいさつすることも、きちんとできていて、とても安心しました。

一方で、ポケットに手を入れたまま歩いている子や班で揃って歩いていない子が目立ちました。安全に、無事に、登校できるよう、自分自身で十分に気を付けることができるよう、学校では指導しています。

11月22日(水)第2回さつきが丘小学校運営協議会

11名の委員の皆様にお集まりいただき、活発な意見交換をしていただきました。子どもたちの健全な育成のために、どのようなことができるのか。委員の皆様の思いは、みな同じでした。

 

委員の皆様には、お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

11月21日(火)かぬま教育研究の日

先日、実施できなかった5年3組の研究授業を行いました。上都賀教育事務所と鹿沼市教育委員会の指導主事の先生が来校し、授業を参観されました。自分の考え方を友達に伝え、友達からよいところや改善点を聞き、自分の説明をよりよくしていくという授業でした。この授業を録画した映像は、後日、研修会に参加予定だった先生方に見ていただくことになっています。

とってもいい授業でした。これまでの積み重ねが随所に発揮されました。子どもたちは意欲的に取り組みました。真剣な態度で友達と意見を交わしました。たくさんの子どもたちが活躍しました。

11月20日(月)保護者懇談

今日から保護者懇談が始まりました。保護者の皆様には、お忙しいところ、来校してくださいまして本当にありがとうございます。

子どもたちのよいところをたくさん伝えさせていただきます。「もっと、ここをこのように頑張れれば、もっともっと伸びるはずです。」とその頑張り方や具体的な方法などについても、きちんとお伝えさせていただきたいと考えています。保護者の皆様と学校とが、一緒に、同じスタンスで、子どもたちの育成に努めていけるようにしたいと考えています。
不明な点や質問したい点などがありましたら、後日でも結構ですので、遠慮なくお申し出ください。

11月20日(月)持久走コース確認

今日は、5年生・2年生・1年生・6年生が、自分の目で持久走のコースを確認しました。3・4年生は明日行う予定です。

 

6年生には、できる限り、コースの石拾いやゴミ拾いをお願いしておきました。本番当日まで10日。少しでも、自分を高めることができるように、上を目指すことができるように、心も身体も高めていってほしいです。

11月20日(月)朝の風景

久しぶりにすべてのクラスが揃いました。各クラスとも、欠席している児童が数名ずつはいるものの、先週に比べれば随分と減りました。しかし今後どうなるか分かりませんので、お互いに健康管理に努めましょう。

 

11月14日(火)かぬま教育研究の日

本校を会場に鹿沼市授業力向上事業(算数科)研修会が行われました。本校では、1年3組と4年3組が研究授業を提供しました。宇都宮大学や鹿沼市教育委員会の先生をはじめ、約50名の先生方が来校し授業の様子を参観されました。

 

これまでの研究の積み重ねを少しでも披露できるように、先生方も、子どもたちも、大いに頑張りました。2クラスとも素晴らしい授業ができたと私は自負しています。その後の授業研究会では、授業改善を図るためには、子どもたちの資質・能力を高めるには、それぞれの会場で活発な議論が繰り広げられました。すべては、子どもたちのためにです。

11月13日(月)クラブ見学

6時間目に、3年生がクラブ活動の様子を見学しました。来年度、どのクラブで活動するかを考えながら、真剣な表情で見学しました。

11月13日(月)朝の風景

とっても寒い朝でした。急に気温が低くなったためか、体調を崩す児童が増えています。体調管理にはお互いに気を付けましょう。

体育館の雨樋の工事が終わりました。保護者の皆様には、ご不便をお掛けして申し訳ありませんでした。ご協力ありがとうございました。

11月10日(金)今日の昼休み

あいにくの雨でした。雨に濡れることが原因で体調を崩してしまうことなどないように、残念ですが室内で過ごしてもらいました。委員会の仕事や月曜日の居住地交流の練習に取り組む姿も見られました。

今日から気温が低くなる予報が出されています。お子さんの体調管理にご配慮くださいますようお願いいたします。

11月10日(金)持久走全体練習

今日も持久走全体練習を行いました。全校生が、一斉に校庭を走る光景は圧巻でした。子どもたちがにこやかな表情で走っていることをうれしく思いました。

業間の時間だけでなく、体育の時間にも、持久走の練習に取り組んでいます。「得意な人は、友達と順位を競うことをめあてにして、大いに自分を伸ばしてほしい。でも、あまり得意ではない人は、去年の自分よりも、昨日までの自分よりも、少しでも自分を高められるように、自分なりに一生懸命に取り組んでほしい。」と10月31日にお昼の放送で子どもたちに伝えました。とにかく、「最後までやり抜くことができる人」になってほしいです。

11月10日(金)教職2年目研修

2年目の先生が研究授業を行いました。本校が学校課題として研究に取り組んでいる「表現力向上」を目指した授業でした。

たくさんの子どもたちが活躍しました。一生懸命に自分の考えを書き、一生懸命に友達に伝えました。真剣な表情で取り組んでいる子どもたちの姿を素晴らしく思いました。もちろん先生も真剣でした。授業中、地震があり、子どもたちは素早く避難の体勢になりました。ここでも日頃の学習の成果を発揮できました。

11月10日(金)朝の風景

肌寒い朝でした。でもこれが例年の朝なのかもしれません。子どもたちは無事に登校できました。見守ってくださるたくさんの皆様、いつもありがとうございます。

11月9日(木)今日の昼休み

今日も暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。みんな気持ちよさそうに遊びました。

ここにきて、発熱や体調不良により欠席・早退するお子さんが増えてきています。ご家庭での体調管理もよろしくお願いいたします。

11月9日(木)持久走全体練習

いいお天気になりました。業間に1回目の持久走全体練習を行いました。全校生が、一斉に校庭を走る光景は圧巻でした。

身体を鍛えることも本校の努力点の1つです。無理をする必要はありませんが、少しずつ心肺機能を高めて、本番当日には少しでも頑張れるように、自分の身体も気持ちも高めていってほしいです。

11月8日(水)こうえんたんけん

1年生が「ふれあい公園」に「秋」を探しに行きました。子どもたちは、遊具で遊んだり、草花や落ち葉を使って遊んだりして、「秋」をたくさん感じました。

11月7日(火)児童集会

今日は、放送委員会と代表委員会スタジオから配信しました。放送委員会からは「きちんと放送を聞くこと」について、代表委員会からは「あいさつを頑張ること」「時間を守ること」「ありがとうでいっぱいにしよう」について、全校児童に呼び掛けました。

「笑顔あふれるさつきが丘小学校」実現のためには欠かすことのできない素晴らしい内容でした。今後の子どもたちの変化を楽しみにしています。

11月7日(火)読み聞かせ

今朝は6年生にKLVの皆様が読み聞かせをしてくださいました。姿勢よく聞く態度がとても立派でした。子どもたちはお話の世界に浸っていました。

11月7日(火)朝の風景

雨の朝でした。たくさんの車がありました。保護者の皆様、ありがとうございます。くれぐれも事故のないようにお願いします。

 

11月6日(月)鹿沼市小中学校教員2年目研修

鹿沼市教育委員会の先生が2年目の先生の授業を参観され、ご指導を頂戴しました。

たくさんの子どもたちが活躍しました。一生懸命に考えて書き、積極的に発表することができました。もちろん先生も真剣でした。いつもとは少し違った雰囲気の中で確かな学びが展開されました。3年2組では1月下旬に実施する予定です。

11月6日(月)朝の風景Ⅰ

子どもたちは無事に登校できました。月曜日は・・・。

見守ってくださるたくさんの皆様、子どもたちのためにありがとうございます。

 

11月2日(木)今日の業間

みんな楽しそうでした。今日も持久走の練習に取り組んでいる姿がありました。

昨日、木の上にいた鳩(多分)の姿はありませんでした。

11月2日(木)鹿沼市小中学校合同音楽会

音楽部の子どもたちが合唱の部で参加しました。とても素敵な歌声を聴かせてくれました。これまでの努力の賜です。初めはできなかったことでも、少しずつ積み重ねることで、こんなにもできるようになるという姿を子どもたちは見せてくれました。それは音楽に限ったことではなく、学習も運動もそうなのだろうと私は思います。出発前の子どもたちは、とても素敵な表情を見せてくれました。これまで積み重ねたものが表情に表れたのだと私は思います。

客席にいた私はゾクゾクが止みませんでした。みんな感動をありがとう。

11月2日(木)朝の風景

たくさんの皆様のご支援により、子どもたちは無事に登校することができています。毎日、本当にありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

今朝は先生方も登校指導を行いました。

 

11月1日(水)今日の昼休み

業間に全校除草を実施したので、昼休みは休み時間としました。みんな楽しそうでした。

持久走の練習をしている子が何人もいました。どんどん自分を高めていってほしいです。

11月1日(水)コミュニティスクール事業第3弾

今日も全校除草を実施しました。学校運営協議会の委員や保護者の皆様が30名程度参加してくださいました。お忙しいところ本当にありがとうございました。

とってもいい天気でした。6年生が1年生の取った草の袋を運んであげていました。素晴らしい光景を見ることができ、とってもうれしくなりました。子どもたちの一生懸命な姿や楽しそうな表情、参加してくださった皆様の生き生きとした様子を見ることができ、やってよかったなぁと心から思いました。

11月1日(水)朝の風景Ⅰ

早くも11月となりました。あと5か月で今年度が終わってしまいます。残り5か月、精一杯、子どもたちを支援していきます。

みんな無事に登校できました。夢の森からは、たくさんの鳥の声が聞こえてきました。