https://kanuma-school.ed.jp/e-satuki/ 学校教育目標 賢く 直く 逞しく 地域・保護者・職員が「チームさつき」で教育活動の充実に取り組みます。
学校ニュース
日々の出来事や児童達の元気な姿をお知らせします。
令和6年度 日誌
1月31日(金)今日の昼休み
1月とは思えないくらいの暖かさの中で、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。
たくさんの先生方が子どもたちと一緒に過ごしてくれていました。先生方も楽しそうでした。
1月31日(金)今日の業間
暖かい日差しがたくさん降り注いでいました。みんな楽しそうでした。
1月31日(金)朝の風景Ⅱ
みんな一生懸命でした。6年生教室の黒板には「のこり30日」の文字がありました。保健室の廊下には、「かぜ予防戦隊フセグンジャー」が飾ってありました。
1月31日(金)朝の風景Ⅰ
今日も冷たい朝でした。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月30日(木)今日の昼休み
冷たい風が吹く中でしたが、子どもたちは、何だかいつもより伸び伸びと遊んでいました。みんな楽しそうでした。
1月30日(木)お世話になった方に感謝する会
代表委員会が中心となって企画・運営をしました。各学年の子どもたちが役割を果たし、力を合わせた結果、とっても素敵な会になりました。600人で歌った「たんぽぽ」と「校歌」、リコーダーの演奏パートと歌パートが力を合わせた「カントリーロード」は圧巻でした。子どもたちの一生懸命さが私の心には届きました。みんなで力を合わせてやり遂げるって、本当に素晴らしいことだと心から思いました。
ボランティアの皆様、お忙しいところ、ご参加くださいまして本当にありがとうございました。皆様のおかげで、子どもたちは安全に登下校できています。心地よい環境で学校生活を送ることができています。「笑顔あふれるさつきが丘小学校」に近付くことができています。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
1月30日(木)朝の風景Ⅱ
みんな一生懸命でした。感謝する会の歌や演奏の練習をしているクラスや感謝する会に臨む心構えを話し合っているクラスもありました。
1月30日(木)朝の風景Ⅰ
今朝も冷えました。
今朝も、子どもたちは無事に登校できました。たくさんの保護者の皆様とたくさんの地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
1月29日(水)鹿沼市小学校教員3年目研修
鹿沼市教育委員会の先生が来校され、3年目の先生の授業を参観されました。その後、ご指導を頂戴しました。
素晴らしい道徳の授業でした。子どもたちも真剣な態度で臨んでいました。子どもたちと先生の信頼関係がきちんとできている証でした。
1月29日(水)朝の風景Ⅱ
朝の会から1時間目にかけての様子です。3年生以上の子どもたちも、みんな真剣に取り組んでいました。