令和6年度 日誌

通学班編制

業間の時間に、来年度の通学班編制を行いました。

始めに担当の先生から、登下校についてのきまりや注意について説明があり、その後、各地区に分かれて来年度の通学班について確認をしました。

これまで6年生の皆さんには、登下校時に班長さんや副班長さんとして下学年の子たちをよく見てもらいました。ありがとうございました。

引き続き、登下校時の児童の安全確保について、地域の皆様、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

担当の先生から、登下校のきまり「あ・い・う・と・か・げ」の説明がありました。

保護者の皆様には、ご家庭でのお声かけについてご協力をお願いいたします。

音楽「地域に伝わる音楽」(3年生)

3年生の音楽の授業では、地域のお囃子の先生を講師(ボランティア)にお招きし、地域の伝統音楽の良さについて味わう内容の学習をしました。

地域のお囃子の歴史について説明を聞いた後、実際に楽器に触れたり、音を出してみたりするなどの体験をしました。

最後に実際に演奏をしてみて音色の良さを味わいました。

朝の読み聞かせ(今年度最終日)

今日は、読み聞かせボランティアの方々による朝の読み聞かせの最終日でした。

一年間、子供たちに本の楽しさ、魅力を伝えていただきありがとうございました。

 

6年生はKLVの皆様による読み聞かせでした。小学校6年間を振り返り、各学年で学習した国語の教材から選んだものを読んでいただきました。

 

最後に記念のしおりをいただきました。

 

卒業生リクエスト献立

今日の給食は津田小卒業生(6年生)リクエスト献立でした。

内容は「メープルトースト、牛乳、ハムと大根のマリネ、ブラウンシチュー」でした。

6年生にとっては小学校最後のリクエスト献立となりました。

かぬまシウマイランチ

今日の給食は、「ごはん、牛乳、ジャンボ肉シウマイ、ナムル、豆乳担々スープ」で、

献立名は、「かぬまシウマイランチ」でした。

令和5年度に鹿沼ブランドに認定された「かぬまシウマイ」を使った献立です。

ボリュームたっぷりの肉シウマイは子供たちにも好評のようでした。