学校ニュース

授業研究会2年生

  連休をはさんで月曜日です。今日は2年生で研究授業を行いました。2年生は「かけ算」の学習です。生活科でたくさん採れたサツマイモを分ける場面で「1人に3本ずつ、5人に配るためには、サツマイモは何本必要でしょうか。」という問題に取り組みました。

 問題の数学的状況を説明するために、絵カードを使ったりおはじきを使ったりそれぞれの方法で考え方を説明しようとしています。乗法の被乗数、乗数の順序には様々な考え方がありますが、「一つ分(一人分)」が「何個(何セット)」あるかでとらえられる力が大切です。

 放課後はもちろん授業研究会を行いました。今回も鹿沼市教育委員会より指導主事の先生をお招きしての研究会です。

 算数科の指導は、教科書やテストの問題が解けるということだけではありません。「場面や課題を理解し、数学的にとらえ考える力を育成すること」が大切です。実際に身の回り、社会にある問題は複雑で解決方法が分からないものも多いものです。未知の状況を解決する力の基礎基本を育てるのが小学校の算数となります。

 授業研究会での私たちの学びを日頃の授業にしっかりと生かしていきたいと思います。