学校ニュース(2020/6/22 以前)

2019年10月の記事一覧

今日の給食は?

 献立は「ココア揚げパン、牛乳、花野菜サラダ、ミネストローネ」です。目玉は、なんと言ってもココア揚げパン。子どもたちの一押しの献立です。ココアがたっぷり付いているので、至る所に口のまわりがココアでおひげ?になっている子どもたちの光景がありました。

  
ココアのお替わりの行列
   

ミシンボランティア①

 5年1組の家庭科の授業に、昨年に続いてミシンボランティアの方が来てくださいました。ミシンの扱い方や縫い方など、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

   

5年生コース別学習

 算数科の授業「分数のたし算・引き算」のところでコース別学習が始まりました。子どもたちは「じっくり」「しっかり」「ぐんぐん」の3コースに分かれて、各コースの指導者からの授業に取り組んでいます。

  

今日の給食は?

 3年生の希望献立「ごはん、牛乳、麻婆豆腐、のりあえ、みかんゼリー」です。3年生の教室を訪ねてみると、ピリ辛の麻婆豆腐はごはんの上にのせて食べるととてもおいしいと大喜びでした。職員室に戻り担当者に聞いてみると、3年生の子どもたちの希望は麻婆豆腐よりのりあえの方が多かったとか・・・?。麻婆豆腐とのりあえ、どちらの方が希望が多かったとかは問題ではありません。食事はおいしく、しっかり食べられることが大切なのです。

   

朝の健康観察

 朝晩の涼しさが心地よく感じられる今日この頃ですが、1年1組と2年1組で咳をしている子どもたちが少しずつですが増えています。各教室では、朝の健康観察に注意するとともに、咳エチケットの呼びかけをしています。

1年1組                      2年1組
  

清掃の時間②

 昨日に続いて、他の場所の様子です。一人一人がそれぞれの清掃場所で役割をもち、一生懸命掃除をしています。

         

清掃の時間①

 先週から、前期のなかよし班が後期のメンバーにかわりました。班の全員がかわるというところは少ないのですが、清掃場所も変わりやや緊張気味です。でも、やることはしっかりできていて、6年生を中心にみんなで協力して、割り当ての場所を一生懸命きれいにしています。

   

学習発表会全体練習

 感謝の会と学習発表会が来週16日(水)に迫ってきて、今日も体育館で合唱の練習です。「ドレミの歌」と「スマイルアゲイン」の2曲を、弾むように、あるときはしっとりとピアノ伴奏にのって、明るく歌うよう指導を受けていました。ピアノ伴奏は6年生。夏休み頃から練習を始めたようで、指揮者をしっかり見つめて軽やかな音色を響かせています。


    
    

学習発表会全体練習

 今日の合唱練習は、隊形を本番と同じくして行いました。5・6年生の歌声は、昼休みの練習の成果を発揮し、大きな歌声が出て指導の先生からもほめていただきました。終了後は、片付け。ステージやピアノ、放送器具等を6年生が手分けして行いました。本当に頼りになります。

     

赤ちゃんふれあい体験交流事業②

 後半は、5年生が実際に赤ちゃんやお母さんと交流します。抱き方やあやし方を係の方やお母さんに教えていただいて、みんな小さなお父さん、お母さんになりました。子どもたちの経験はそれぞれ異なるので、関わり方はそれぞれですが、小さな子どもへの思いやりやいたわりの心を育くむことができればいいなあと考えています。赤ちゃんやお母さん、そして担当の係の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。


          

今日の給食は?

 「セルフビビンバ、牛乳、韓国風わかめスープ、セノビーゼリー」という韓国料理が中心の献立でした。韓国は、食事によって健康にも病気にもなるという考えがあって、食事を大切にとらえているそうです。コレステロールを減らすごま、食欲を増すとうがらし、疲れをとるにんにくは欠かすことのできない食品で、今日の給食にもこの3つが入っているそうです。


  

赤ちゃんふれあい体験交流事業①

 5年1組で、赤ちゃんやお母さんとのふれあい交流の時間をもちました。
 まず、前半は赤ちゃんの誕生について、助産師さんや妊婦さんから話を聞いたりお腹に触れさせていただいたりしました。また、お母さんのお腹にある卵子の大きさを予想したり、妊婦さんのお腹の中にいる赤ちゃんの鼓動を聞いたりしました。

      

害虫駆除

 新校庭のスポ少小屋北側にあるニワトコの木に毛虫が発生したので、今朝、害虫駆除をしました。モンクロシャチホコという害虫で、桜に発生することが多いそうです。業者の方のお話では、水滴が落ちてこなくなれば大丈夫だそうです。午前中、子どもたちには近寄らないように声をかけました。

 

昼休みの一コマ

 水曜日なので、昼休みはロングタイムです。中庭では、4年1組の子どもたちが長期出張から戻ってきた担任の先生と「漁師と魚」で遊んでいました。3階学習室では、5・6年生の子どもたちが学習発表会で披露するスマイルアゲインを同じパートごとに集まって合唱練習していました。

    

4年生コース別学習

 今日が算数のコース別学習最終日です。じっくり、しっかり、ぐんぐんの3コースで、これまで学習を進めてきたことの確かめが行われました。

                          ペースに応じて取り組めるよう準備されたプリント
  

今日の給食は?

 献立は「黒食パン、牛乳、卵のウィンナーのカレーシチュー、フルーツカクテル」です。カレーシチューはオーストラリアの家庭料理で、栄養たっぷりの卵とおいしいウィンナーを野菜と一緒に煮込み、味のアクセントにカレー粉を入れ新鮮な牛乳をたっぷり使ったシチューです。3年1組の子どもたちも、あっという間に平らげていました。

 

学習発表会全体練習

 今日から学習発表会全体練習の全体練習が始まりました。
 それぞれのクラスで練習をしてきた、「ドレミの歌」「スマイル・アゲイン」を初めて全校生で合わせました。ピアノ伴奏は6年生です。
 今まで練習してきただけあって、すぐにでも本番を迎えられそうな歌声でした。歌う姿勢、口の開け方、目線、歌詞をしっかり覚えることを確認して今日の練習は終わりました。これからさらに上達することを考えると、16日の発表が楽しみです。ぜひご来校ください。
 

6年1組家庭科の授業

 家庭科室で、ミシンやアイロン、そして裁縫道具を使ってエプロン作りを行っていました。道具の使い方にも慣れ、ミシンの糸の交換やアイロンのかけ方も慣れたものです。自分の選んだ生地で、世界に一つしかないエプロン作りに集中していました。

     

1年1組国語の授業

 国語「うみのかくれんぼ」で、「もくずしょい」という生き物の隠れ方を読み取り、まとめていく授業を参観しました。前時までに、はまぐりやたこについて音読や読み取りしたことを生かし、もくずしょいがはさみを使って切った海藻を体につけて変身して隠れることを読み取り、ワークシートに書き出していました。