学校ニュース(2020/6/22 以前)

2018年11月の記事一覧

6年生家庭科調理実習

 6年生が家庭科で「ジャーマンポテト」を作りました。
  ジャーマンと言うだけにドイツ料理と思いがちですが、ドイツにはこの名称の料理はないそうです。19世紀には英米の料理本に掲載されていたと言うことですので、発祥はそちらになりそうですね。各グループごとに思い思いの味付けで迫力ある料理になったようです。
  
 
 
ほぼチーズ?新作?

4年生社会科見学②~環境クリーンセンター、下水道事務所編~

 社会科見学②です。
 環境クリーンセンター、下水道事務所を訪れました。環境クリーンセンターでは大量のごみの処理の仕方、下水道事務所ではあれだけ汚れていた水がきれいになっていく様子をしっかり学ぶことができました。
 
集中管理室の様子を見せていただきます。
 
大量の空き缶やペットボトルを圧縮して固め次の業者へ運びやすくしています。とても考えられた施設です。
 
最初は汚れていた水ですがエアレーションタンクの酸素を利用してごみを食べてくれる微生物を育てます。
 
泥や砂で汚れた水をこしてこんなにきれいにしてくれます。本当にありがたいです。社会科は世の中の仕組みを学ぶことのできる大切な教科であり、自分自身もこうして何か社会に貢献したいと思える素地を作ることを目標にしています。
 
 

4年生社会科見学①~消防署編~

 学習したことを確認するために社会科見学に行きました。帰ってからしおりを見せてもらうとどのページもびっしり聞き取ったメモが書かれていて感心しました。驚きと感動が1人1人たくさんあったようです。
当日もたくさん質問して学習を深めました。
 
消防服の重さにびっくりです。
 
 
消防車の中も救出するためのたくさんの道具が備えてあります。
  
熱心にメモをとってます。
 

持久走記録会に向けて

 持久走記録会の練習が始まっています。もっともっと走りたいといった子がたくさんいました。「やっていることを忘れるくらい反復する。理論よりも体で身に付けさせる」ことが技術を向上させる。と世界陸上選手権2大会でハードル銅メダリストだった  為末 大元選手が先日の講演会で話していました。小学生の頃身に付けた技術はなかなか忘れないのはそのためですね。

 念入りに準備運動を行います。走りたくて待ちきれない様子です。
 
最初は歩きます。
 
徐々に走り出します。まだまだ走れます。
 

2年生 生おもちゃ大会に向けて

 
 国語や図工の授業では、生活科「おもちゃ大会を開こう」の準備が進んでいます。先日の図工では、各班に分かれて相談しながら工夫したおもちゃを作りました。
 今日の国語の授業では、おもちゃを作った経験をもとに1年生に分かるような説明文を考えました。子どもたちは、「まず、つぎに、それから・・」という書き出しの言葉が書いてある作業用紙に、作ったときのことを思い出しながら鉛筆を走らせていました。1年生に楽しんでもらおうと真剣に作業用紙に向かっていた2年生、当日が楽しみですね。

みんな真剣に机に向かっています。
 

作ったときのことを思い出しながら、作業用紙に書いていきます。
 

卒業アルバム写真撮影

 6年生の卒業に向けての準備がもう始まっています。今日は、児童会の各委員会ごとに担当の先生と集まって活動場所での写真撮影です。カメラのフラッシュを浴びて、芸能人?気分。担任の先生のユーモアのある冗談で、緊張もほぐれ輝くスマイルを見せていました。これからも、子どもたちの楽しく充実した学校生活のためにがんばってほしいと思います。

 

就学時健診「親学習」

 就学時健診の際に鹿沼市教育委員会生涯学習課の先生、せせらぎ会の皆様にお世話になり「親学習」が実施されました。入学前に楽しみなこと、不安なことを話し合い情報を共有するとともにコミュニケーションを深めました。終始穏やかで,和やかな雰囲気でとってもいい時間が過ごせました。
 
 
講師の先生から説明を聞いてみんなで決まったテーマについて話し合います。上にお子さんがいらっしゃる方は、いろいろ教えてくださり初めてお子さんを入学させる方はとても参考になったようです。
 

健康診断についても、6年生の子どもたちが優しく話しかけたり教室へ案内したりできました。
   

1年生 おいもほり

 1年生がおいもほりをしました。一生懸命ほりました。保護者の方が春先丁寧に耕してくださったおかげで、すいか、サツマイモ、そして大根も育っています。いもほりは普段なかなか体験できないことですのでみんな大喜びでした。
 
 
 

3年生 「ちいちゃんのかげおくり」

 「かげおくり」小さいときやりましたか?自分のかげをまばたきせずに1分間ずっと見続け青空を見上げると自分のかげが浮かび上がる残像現象です。「ちいちゃんのかげおくり」を読むと思わずやってみたくなります。快晴の日にぜひやってみてください。
 
 
 
 
 

まざあぐうす公演

 今回もすばらしい公演を見せてくださいました。ありがとうございます。1~3年生の子どもたちは開演前から楽しみにしていました。始まるとみんな人形の動きに興味津々夢中で見ていました。
「かしこいぶたとお姫さま」です。
 
ぶたさんの演技も実に軽妙で楽しいです。表現力が養われますね。楽しいです。