学校ニュース(2020/6/22 以前)

2019年11月の記事一覧

今日の給食は?

 献立は「食パン、とちおとめジャム、牛乳、さつもいものシチュー、ハムマリネサラダ」です。4年1組では、パンの上にジャムで名前を書く子もいました。子どもの発想って、すごいですね。また、たべものクイズ最後の問題は、「ジャムに使われているイチゴのとちおとめを作るのに大切な昆虫は?①モンシロチョウ ②アリ ③ミツバチ」でした。

 

業間持久走

 業間に、持久走記録会の練習がありました。太陽は出ていますが、気温がそれほど上がらず良いコンディションです。

     

3年1組図工

 「だんだんだんボール」の授業です。グループに分かれて、楽しそうに迷路づくりをしました。ここ数日、ランドセルの後ろにしっかり束ねた段ボールを背負って登校する子どもたちの姿を見かけていましたが、この授業のためだったのですね。

       

今日の給食は?

 かるちゃんランチです。献立は「ごはん、牛乳、サバのみそ煮、のりあえ、里芋のそぼろ煮」です。カルシウムがいっぱいとれるように、おさかな献立はかるちゃんランチtと呼ばれています。たべものクイズは「何十年もさといもを作っている農家の人でさえほとんど見たことのないさといもの花は?」という問題でした。

 

就学時健診

 来年度小学校に入学する子どもたちの健康診断が行われました。校医の先生方をはじめとする各種検査を行いました。子どもたちは緊張しながらも、楽しそうに検査を受けていました。6年生の子どもたちも、誘導等のお手伝いをしました。

     

6年調理実習

 先週の5年生に続き、6年生の調理実習が行われました。メニューは「ジャーマンポテト」です。小学校最後の調理実習でもあり、みんな張り切っています。ミシン学習で自分で縫ったエプロンを着けて臨む子もいました。
 今回の実習はゆでる→炒めるの2段階調理です。子どもたちが一番手間取ったのはじゃがいもの皮むき。5年生のときにりんごの皮むきは練習しましたが、じゃがいもは凹凸もありりんごに比べてむきづらそうでした。しかし、さすが6年生だけあってグループでの連携や調理しながら片付けるなどの流れはスムーズです。どの班もおいしくできあがりました。振り返りカードには、友達のがんばったところをぎっしり書き込んでいました。
   

今日の給食は?

 さつきランチです。献立は「米粉パン、ポークビーンズ、ツナとニラのサラダ」です。
 たべものクイズは「米粉パンを作るのに一番よいお米は、ごはんにしたときにどんな感じになるお米か?①パラパラ ②ツヤツヤ ③モチモチ」でした。

半田良平を学ぼう

 12日(日)北犬飼コミセンで講演会「半田良平を学ぼう」があり、半田良平顕彰会の方々が多数参加されました。1893(明治6)年に本校に入学し、読書家で成績優秀だった半田先生。講師の先生から県内に残る歌碑やお子さんを3人もなくされて詠んだ句の意味などを教えていただき、より身近に感じられるようになりました。

   

暖房の試運転

 朝晩の冷え込みが厳しくなりました。本校の暖房は、FF式ファンヒーター(ガスと灯油)とエアコンです。南校舎の暖房点検が終了したので、各教室で試運転を行いました。昼間は太陽の光が教室に差し込みますが、個人懇談時には急激に温度が下がりますので、暖かくして懇談できるようにします。

 

今日の給食は?

 「ごはん、牛乳、すき焼き風煮、ニラともやしのおかか和え、厚焼き卵」です。
 今日のたべものクイズは「日本人ひとりが1年間に食べる卵の量は世界第三位。では、ひとりが1年間に食べる量は?①110個 ②220個 ③330個」でした。