友愛祭
10月27日(金)に粟野中学校体育館でステージ発表、生徒会企画、校舎内にて展示が公開され、人数制限のない友愛祭が行われました。
【開会式】
《実行委員長のあいさつ》
今年度の粟野中のスローガンは、「自分をもってLet's Try」です。今日まで練習してきた合唱や学習発表で、各クラスの個性を出し合い、全力で取り組みましょう。また、生徒会企画のミニゲーム大会では、自ら色々な人と話をしたり、班の人と協力をしたりするなど様々なことに挑戦して、ぜひスローガンを達成できるように、楽しみながら意識していって欲しいです。一人一人が力を発揮できる友愛祭にしましょう。
◎ステージ発表1部[学習発表会]
【英語スピーチ】
【広島平和記念式典参加報告】
【自然生活体験学習】1年生
学んだこと3つ発表していました。
①助け合いの大切さ
②団結の力
③ご飯を作ってもらえる有り難み
最後に…
違う小学校だった人や、男女の垣根がなくなったこと、自分で時間を見て動けるようになった。と感想を述べていました。
【マイチャレンジ】2年生
マイチャレンジ体験で取り組んだことを発表しました。11人で、生徒役と先生役などの役割分担し発表しました。
マイチャレンジ体験の感想を全員、映像で伝えました。
最後に、マイチャレンジに取り組めたのは、受け入れてくださった事業所、そして陰で支えてくださった保護者の方々おかげなため、保護者の方を向き感謝の言葉を伝えました。
【修学旅行報告】3年生
京都におけるSDGsにおける取り組み代表4人が発表しました。
最後に、修学旅行で学んだことを、粟野地区でどのように生かしていくかを考えて発表しました。粟野地区のためにとても考えていることがわかりました。
【合唱発表】
1年生 「マイバラード」
2年生 「地球星歌」
3年生 「YELL」
特設合唱 「虹」
【生徒会企画】「自分に自信をもって Let's Try」のスローガンをもとに作成した企画です。生徒たちは、自分から進んで多くの人と関わることを意識することをねらいとして縦割り班(全学年)で取り組みました。
①紙飛行機飛ばし
②バケツボール入れ
③ジェスチャーゲーム
④パイプライン
⑥フリースロー対決
【閉会式】
【展示発表】
習字作品 2年生↓
1年生↓
3年生↓
美術・創作部作品↓
社会科作品
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
アクセスは下のQRコードをご利用ください。