学校概要
学校教育目標
「友愛」 多様性を認め、自他を尊重する生徒
「進取」 自ら考え、判断し、行動する生徒
「創造」 対話を通して課題を解決し、新しい価値を創造する生徒
学校経営方針
1 主体的・対話的で深い学びの授業実践により「確かな学力」を育む。
2 特別活動、道徳教育、人権教育の充実により「ゆたかな心」を育む。
3 安全教育や健康の保持増進、体力の向上により、「健やかな体」を育む。
4 特別支援教育の視点を踏まえ、生徒一人一人にきめ細かに支援する。
5 OJTや校内研修により、教職員の資質・能力の向上に努める。
6 目指す生徒像を地域や保護者と共有し、特色のある学校づくりを推進する。
沿革
平成 | 15 | 4 | 1 | 町内旧4中学校(粟野中、清洲中、永野中、粕尾中)が統合し、 粟野町立粟 野中学校として開校する。 |
|
開校式 | |||||
18 | 1 | 1 | 鹿沼市との合併により、校名が鹿沼市立粟野中学校となる。 | ||
また、所在地が鹿沼市口粟野1,160番地となる。 | |||||
17 | 年度 | ~ | 文部科学省・栃木県教育委員会・鹿沼市教育委員会指定 | ||
19 | 年度 | 「学力向上拠点形成事業」(H19.11.20公開発表会) | |||
20 | 年度 | 文部科学省・栃木県教育委員会・鹿沼市教育委員会指定 「全国学力・学習状況調査等を活用した学校改善の推進に係わる実践研究事 業・調査活用協力校 |
|||
20 | 12 | 25 | ランチルーム屋根改修工事完了 | ||
24 | 10 | 27 | 創立10周年記念式典 同窓会設立 | ||
24 | 年度 | ~ | 文部科学省・栃木県教育委員会・鹿沼市教育委員会指定 | ||
25 | 年度 | 「人権教育研究指定校」 | |||
25 | 8 | 28 | 体育館3階暗幕一枚取り替え | ||
25 | 11 | 26 | 文部科学省・栃木県教育委員会・鹿沼市教育委員会指定 「人権教育研究指定校」公開発表会 |
||
28 | 3 | 7 | ランチルームのひさし天井部分修理 | ||
30 | 5 | 27 |
オープンスクール春フェス実施 |
||
令和 | 元 | 5 | 26 |
オープンスクール春フェス実施 |
|
3 | 1 | 8 |
テニスコート2面張り替え工事完了 |
||
3 | 3 |
音楽室排煙窓修理完了 |
|||
3 | 12 | 14 | 学習センター天井修理完了 | ||
4 | 2 | 28 |
体育館西側暗幕修理完了 |
||
4 | 8 | 26 | トイレ洋式化工事完了 | ||
5 | 5 | 18 | 体育館2階LED電気交換完了 |
生徒数及び学級数
令和5年月5日現在
1年 | 2年 | 3年 | 計 | |
---|---|---|---|---|
男 | 17 | 30 | 20 | 67 |
女 |
16 |
19 | 15 | 50 |
計 |
33 |
49 | 35 | 117 |
学級数 | 1 | 2 | 1 | 4 |
特別支援学級数( 2 ) |
アクセスマップ
基本情報
〒322-0305
栃木県鹿沼市口粟野1160
電話 0289-85-8787
FAX 0289-85-8801
カウンタ
0
1
8
4
9
9
7
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。