令和6年度 日誌

表彰式・2学期終業式

12月25日(水)表彰式及び2学期終業式は、感染症対策のため、代表生徒が会議室に集まりzoomで各教室に配信をして行いました。

 

《表彰式》

沢山の表彰がありました。

 

《2学期終業式》

【司会者】2年生の二人が司会進行を行いました。

【1年生】

2学期を振り返って、頑張ったことの1つ目は、陸上部の活動です。新人大会で結果を出すことができました。この経験から努力すれば以前の自分から大きく成長できることを学びました。2つ目は、日々の行動です。当たり前のことを当たり前に意識すると、以前の自分と変わることができました。3学期は、今まで以上に挑戦していきたいです。

【2年生】

部活動と委員会活動に力を入れました。特に、委員会長として指示を出したり、説明をしたりみんなをまとめました。授業中に手を挙げられるようになったのは、この委員長としての経験がいきていると感じています。今後は、進路を意識しながら、目の前の課題に真剣に取り組んでいきたいです。

【3年生】

たくさんの行事に参加をした2学期でした。修学旅行では、実行委員や班長を務め、友愛祭でも修学旅行の発表を担当しました。地域の行事の役員として、司会進行もしました。苦手なことを避けて生活していました。最近は、苦手なことにもチャレンジしたり、新しいことにも取り組んだりしています。後悔するよりも様々なことを経験してできることを増やしていきたいです。

【校長先生】

無事に2学期の終業式を迎えられたことを嬉しく思います。

失敗から学びを得るために考えたい3つのポイントについて紹介します。

①フィードバックを正しく受け止める。

②取り組みのプロセス(過程)を振り返る。

③失敗をどのように生かすか考える。です。

3年生は、受験を通して、それぞれが自律し、「自信」を身に付けてください。大きく成長できると確信しています。

 1、2年生は、皆さんが、リーダーとなり、活躍するときです。先輩からバトンを受け取る心の準備をしてください。

1月8日の始業式の日、元気な姿を見せてください。

冬休みを安全・安心に過ごしてください。保護者の皆様、地域の皆様、来年も宜しくお願いします。