学校ニュース

2024年11月の記事一覧

地域貢献活動

11月28日(木)3年生の総合的な学習の時間に、お世話になった地域への感謝の気持ちを込めて、地域貢献活動を行いました。3年1組は、粟野運動公園の落ち葉拾い、3年2組は、城山公園までの道のゴミ拾いと公園内の清掃に取り組みました。

 

スポーツと栄養

11月27日(水)1年生が、栄養教諭松島さんより「スポーツと栄養」というテーマで講話をいただきました。

①スポーツ選手の食事基本スタイルとは

②スポーツ選手に望ましい間食「捕食」とは

③試合前日、試合当日朝の食事のポイントは

④水分補給について

⑤スポーツ選手には米が重要

について話を聞きました。スポーツと栄養は密接に関係しています。これからの食生活にいかしていこうと思った生徒も多いと思います。ぜひ、御家庭で、話題にしてみてください。

学校支援ボランティア(図書ボランティア、KLV)

 11月27日(水)学校支援ボランティア(図書)さんとKLVさんにより、クリスマス飾りと粟野中で行っている。「POP展」の景品作りをしていただきました。いつも素敵な景品ありがとうございます。

生徒のPOP展の作品が、生徒昇降口に掲示してあります。生徒達は、投票する作品を選んでいます。選ばれた生徒には、KLVさんより景品をプレゼントされます。もちろん、参加者全員にも素敵なプレゼントを用意してくださっていますので、楽しみにしていてください。

 

赤ちゃんふれあい体験交流事業

11月26日(火)技術家庭科の一環で、3年生が、「赤ちゃんふれあい体験交流」を行いました。赤ちゃんと一緒に遊んだり触れ合ったりすることを通して、命の尊さや心身の発達を学ぶこと、体験を通して、将来の子育てに対する期待や意欲を育むことができるようになることをねらいに行いました。

  

実際に赤ちゃんと触れ合ったり、妊婦さんのお腹に触れてみたり、妊婦さん体験をしました。

NPO法人レインボーの皆様や参加してくださった親子の皆様、ありがとうございました。

リサイクル活動

11月24日(日)粟野、粕尾、清洲、永野地区で一斉に、リサイクル活動が行われました。

卒業生や小学生が手伝ってくれたり、地域の方々が手伝ってくださるなど、各地区で工夫をしながら取り組んでいました。保護者の皆様、地域の皆様、御協力ありがとうございました。