学校ニュース

令和6年度 日誌

赤ちゃん交流体験

6月25日(火)家庭科の授業の一環としてNPO法人レインボー、鹿沼市子育て支援課の皆さん、地域の乳幼児とそのお母さんたちのご協力を得て、赤ちゃん交流体験が行われました。

生徒たちは、前半は、妊婦体験を行ったり、実際に妊婦さんのおなかを触らせていただいたり日頃は経験することのできない貴重な体験をさせていただきました。また、後半は乳幼児を抱っこしたり、おもちゃを使って一緒に遊んだりして始終にこにこ顔でした。最初おぼつかなかった抱っこも徐々にうまくなり、乳幼児のかわいさに最後は別れがたい様子でした。

 

ご協力くださった妊婦の皆さんには、お体に気つけて元気な赤ちゃんをご出産していただきたいと思います。また、かわいい乳幼児のみなさんにおきましては、これからもすくすくと元気に成長されることを願っています。本日はありがとうございました。

 

上都賀地区初任者研修会公開授業

6月24日(月)本校を会場にして上都賀地区の新規採用教員の研修会が開かれ、本校職員3名の研究授業が行われました。新採の先生たちは、授業を見ながらメモをとったり、生徒の近くまで行ってノートをとる様子を見たりして、熱心に参観していました。それぞれの学校に戻り、この研修で得たことをひとつでも授業に生かし、よい授業づくりに努めてほしいと思います。

 

 

全体会で、本校校長の初任当時の話を興味深く聞いていました。

 

社会、数学、国語の授業を参観してもらいました。

最後は、授業者と一緒に授業研究を行い、授業についての意見の交換会をしました。

 

鹿沼地区中学校バレーボール総合体育大会

6月22【土),23(日)の2日間に渡り、鹿沼地区中学校バレーボール総合体育大会が行われました。鹿沼北中バレー部も最後まで互角の戦いを行いました。惜しくも最終戦はフルセットの末、勝利は逃してしまいましたが、一人一人がいろいろなことを考え、得るものがあった試合となりました。

 

教育実習生最終日!!

6月21日(金)教育実習最終日を迎えた実習生が3年生の英語の研究授業を行いました。生態系や環境問題を題材とした難しい単元でしたが、実習生とは思えない堂々とした授業で、生徒たちも教科書を読んで内容を理解しようとしたり、積極的に質問に答えたり真剣に取り組んでいました。

 

隣のクラスも真剣に授業をやっていました。

 

※今度は本当の先生になって、また学校に戻ってきてくれることを願っています。

3週間お疲れ様でした。

 

 

鹿沼地区中学校総合体育大会

6月14日(金)~16(日)の3日間に渡って、鹿沼地区中学校総合体育大会が行われました。3年生にとっては、最後の地区大会ということもあり、いつもよりさらに気合いの入った大会となりました。厳しい暑さの中、どの部活の生徒たちもよく頑張っていました。(※バレーボール部のみ、6/22(土),23(日)の開催となります。