学校ニュース

令和6年度 日誌

学校運営協議会

11月14日(木)学校運営協議会が開催されました。今回は、委員さんと代表生徒の懇談会とういうかたちで行われました。最初は緊張していた生徒たちも、委員さんたちの温かいリードのお陰で、少しずつ発言も盛んになり、質問に答えるのはもちろん、自分たちからも学校の様子・楽しいこと・悩んでいること・困っていることなどを話したり、反対に委員さんに質問したりして和やかな雰囲気で懇談会を進めていました。

 

☆やまね祭を見に来ていただいた委員さんからは、内容、発表資料、パワーポイント、発表態度が素晴らしく感動したといううれしいお言葉をいただきました。また、生徒たちが委員の皆さんに「北中生のイメージ」をお聞きしたところ、「あいさつがよくできる」「学校生活を楽しんでいる様子がよく伺える」「地域の方たちと積極的にコミュニケーションを積極的にとろうとしている」と答えていただきました。生徒たちは、褒めていただいたところはさらに伸ばしていきたいという感想を述べていました。

〇学校運営協協議会の委員の皆様、お忙しい中ご参加くださいましてありがとうございました。代表生徒の

みなさん、地域の方の思いや、今回いただいたお言葉を、ぜひ他の生徒の皆さんにも伝えてください。

 

菊沢スポーツフェス開催

11月10日(日)北中の校庭と体育館で菊沢スポーツフェスが行われました。北中生がボランティアとして参加し、各催し物やイベントのお手伝いをしました。

 

☆消防車に乗せていただく貴重な体験もできました。

 

☆各イベントで案内や説明をしている様子

 

☆キッチンカーや売店も出ました。

☆ダンスチーム等の発表もありました。

 

☆その後は、いす取りゲーム大抽選会が行われ、当たった人たちは盛り上がっていました。キャラクターものりのりでで応援してくれてました。

 

〇地域の皆様、ご来場のみなさまお疲れさまでした。

栃木県中学校駅伝競走大会

11月9日(土)那須野が原公園で、県の中学校駅伝大会が行われ、男女両方のチームが参加しました。生徒たちは、毎日練習を重ね、この日を迎えました。鹿沼市の駅伝大会ももちろん頑張りましたが、生徒たちは、さらにその先へ繋がる今回の大会により焦点をあて目標を持って取り組んできました。男子チームが見事準優勝。優勝校とは、4秒差ということで、選手たちは悔しい思いもしましたが、次の関東大会では、その悔しさをバネに、さらに自己記録、チームの記録に向かって力を発揮してほしいと思います。生徒たちの走ってる姿には、本当に感動させられました。

 

☆男子

 

☆表彰式

※6区 区間賞

 

☆女子

〇選手のみなさん、大変お疲れさまでした。皆さんの走りは、見ている人たちに大きな感動を与えてくれました。皆さんの今までの努力を周りの人たちはみんな認めて尊敬しています。しかし、その裏には、保護者の方々のサポート、顧問の先生たちの指導、そばで身の回りのことを手伝ってくれたり、励ましてくれた駅伝メンバー、学校で「頑張ってきてね!」と声をかけてくれた友達などたくさんの応援があったことも忘れないでほしいと思います。

男子チーム関東大会出場おめでとうございます。さらに練習も続きますが、次のステージに向かってLet’s go!

第3学年「性に関する講話」

10月30日(水)、3年生は学級活動の時間に獨協医科大学病院の助産師を講師としてお招きし、「あなたとわたし〜あなたとわたしの人生を考える〜」をテーマとした講話を実施しました。

講話では、思春期における心身の変化、生命の大切さ、性に関する諸問題への理解について学びました。これで3回目となる性に関する講話では、SNSに起因する性被害の現状やデートDVの問題も取り上げられ、「性的同意」の重要性や、相手を思いやり尊重し合えるコミュニケーションの大切さについて理解を深めました。

【生徒の感想】

・自分の将来の妊娠・出産のために、現在の生活習慣(睡眠・食事)を大切にしていきたいです。また、相談できる人や困難を乗り越えてくれる人がいることを当たり前と思わず、相手と自分を平等に大切にしていくことが大切だと思いました。

・LGBTQ +の人が左利きの人と同じくらいの割合だと知り、驚きました。自分とは違う感じ方をしている人たちが差別で苦しんでいることを知り、悲しく感じました。

・知られたくないから、誰にも言っていないだけかもしれない。少ない割合だから、少し違う接し方ではなく、誰にでも同じように接していこうと思う。

・SNSでの性犯罪が増えていることを知り、より慎重に行動していこうと思いました。また、親への感謝の気持ちを持ち、友達や家族を大切にしていきたいです。

・相手の気持ちを考え、嫌なことは断る勇気を持ちたいです。また、ジェンダーにとらわれず、相手を尊重する視点を持つことの大切さを学びました。

・友達との関係で、相手の気持ちをよく考え、話を聞く姿勢を大切にしたいです。自分の考えを押し付けるのではなく、相手の話す機会を作ることを心がけていきます。

家庭教育学級研修会

10月28日(月)第3回家庭教育研修会が行われました。今年度は、バスの配当がある年だったので、小山にある蛸屋お菓子パークに行き、工場視察とお菓子つくりの体験を行いました。

 

☆練り切りの作り方を教えていただき体験しました。

 

☆その後は、いちごの里に行き、昼食になりました。

 たくさんの種類のメニューがあり、どれもおいしかったです。

今回で最終でしたが、家庭教育学級のリーダーさんやメンバーの皆さんには、これまでの研修会にご尽力いただき、ありがとうございました。大変お世話になりました。

来年もたくさんの保護者の皆さんのご参加をお待ちしております。

今回参加してくださった保護者の皆様もありがとうございました。

鹿沼地区駅伝大会

10月26日(土)鹿沼地区駅伝大会が出会いの森周辺の周回コースで行われました。駅伝参加メンバーと担当の教員たちは、夏休みからの厳しい練習を一緒に行ってきました。2学期が始まると、朝・放課後の練習に一層力が入ってきました。その努力が実り、男女共に県大会出場を決めることができました。

11月9日(土)の県大会に向け、目標を再確認し、さらに練習に励んでくれることでしょう。みなさん、応援お願いします。

やまね祭

10月25日(金)学校祭(やまね祭)が鹿沼ケーブルテレビホールで行われました。今回のやまね祭のスローガンは「響」。「ステージ発表を自分たちの心やご来場のお客さんの心に響かせたい」、「準備に関しても、他の人の心に響かせることができるように、しっかりと取り組みたい」、「やまね祭を通して得た経験が、今後の自分の心を響かせてくれるようにしたい」という願いを込めて生徒たちが決めたものです。その目標通り、生徒たちは自分だけでなく、見ている人たちの心にもしっかりと響かせることのできた内容、気持ち、立ち振る舞いを見せてくれました。

☆美術部制作の看板は見事な出来上がりでした。

 

☆開会式

 

☆2年総合的な学習の発表

 

☆英語スピーチ・少年の主張発表。みんな堂々と発表することができました。

 

☆創作ダンス 。会場がとても盛り上がりました。

 

☆合唱コンクール

 

☆保健委員会発表。頭痛の種類や対処法、自分たちの健康を守るための正しい生活習慣について、自分たちの撮ったストーリーのある動画で分かりやすく説明してくれました。

 

☆広島記念式典参加報告。自分たちが実際に見たり聞いたりしたことを、しっかりと伝えてくれました。

 

☆3年総合発表

 

☆吹奏楽部演奏。先生たちも特別出演です。

 

☆閉会式。校長先生からは、生徒たちへの頑張りへの労いや感動を与えてくれたことに対しての感謝の言葉がありました。そして「北中生は自慢の生徒。」と最後締めくくりました。

北中生のみなさん、たくさんの感動をありがとうございました。校長先生のお言葉通り、皆さんは、先生たちにとっても自慢の生徒です。今回の頑張りや経験を無駄にせず、 これからの生活に生かしてほしいと思います。

お疲れさまでした。

 

新規採用教員指導研修

10月22日(火)上都賀教育事務所副主幹の御指導のもと、本校の新規採用教員の理科の研究授業が行われました。刺激を受け取ってから反応する時間を調べる実験をペアになって定規を使って行いました。実験を通して、刺激を受け取ってから反応するまでには一定の時間が必要だと気付き、信号の伝わる経路についても考察することができました。

 

性に関する指導

10月8日(火)鹿沼市教育委員会指導主事の先生をお迎えして、2年生に向け「性衝動と性行動」という題材で、性に関する指導が行われました。

思春期の心の変化、性ホルモンの働き、男女間や個人での違い、悩みのコントロールや適切な判断、性被害の防止についてなど、様々な角度から生徒たちに直面している事がらについての指導をいただきました。

一方的な講話ではなく、生徒たちに質問をしたり、意見を聞いたりと、生徒たちの発言を取り入れながら、わかりやすく指導を進めていただいたので、それぞれが自分事として考え、これから自分たちはどうしていけばよいのかということが決意できた時間になりました。

☆途中に男女の役割を分担して、男性担任がロールプレイングで一場面を演じ、生徒の笑いを誘う楽しい時間も組み込まれていました。

 

研究授業が行われました。

10月2日(水)県の教育委員会と市の教育委員会から3名の指導の先生をお迎えし、教員の指導力向上のための研究授業が行われました。どの授業も生徒たちが友達の意見を聞いたり、自分の意見を述べたり、お互いの意見を交流させることによってさらに、それぞれの考えを深めていくという活動を取り入れたものでした。

生徒たちは、目標通り、話し合いに積極的に参加し、お互いの意見を尊重しながらさらに考えを広めたり、深めたりすることができたようでした。

 

☆1年生の数学の授業は、駅に向かう姉を妹が追いかける場面の問題を用いて、道のり、速さ、時間に関する問題を方程式を利用して解き、求めた解が問題に適しているかどうかを、問題の場面に戻って考えるという授業でした。

 

☆1年生の家庭科の授業では、食品を選ぶ時のポイントを「ポテトサラダ」を用いて考えたり、友達の意見を聞いたりしながら意見の交流を通してさらに深く考えることができました。

  

 

☆3年生は、合唱コンクールに向けての合唱練習を中心とした授業でした。それぞれのパートがどのように歌えば全体のハーモニーのバランスにつながるか、また、聞く人に歌詞の内容が伝わるかなどを相談しながら、より良い合唱の完成を目指していました。

 

☆授業の後は、それぞれの部会に分かれての授業研究を行い、教員同士も意見交換を行いました。

 

☆最後は、全体会を行い、それぞれの部会から挙がってきた意見を共有したり、ご指導の先生からのアドバイスを聞いたりして、これからの授業がさらに充実するよう努めていく具体策を確認しました。

 

地区新人戦大会

9月27日(金)~28日(土)の2日間に渡って鹿沼地区の新人大会が行われました。3年生が引退してからの初めての大きな試合でした。学校で実力テストを受けている3年生も後輩たちの活躍や結果を気にしながら、気持ちの中で声援を送っていたようです。今回の大会で得たものは、これからの生活に生かし、また、今回悔いが残った点は、次の大会や試合などに生かせるための材料としてさらに自己研鑽を行っていってほしいと思います。

 

☆ランチタイムには緊張も解け、おいしいお弁当を楽しそうに食べていました。土曜日は、先輩も応援に来てくれました。

 

☆試合になると、再び真剣モードでした。

1,2年生の皆さん、お疲れさまでした。

駅伝練習

10月26日(日)の地区駅伝大会に向け、本格的に練習が始まりました。朝、放課後の練習では、互いに声を掛け合い、励まし合いながら練習に取り組んでいます。大会当日も自分の力を十分に発揮できるように、顧問と一緒に頑張っていきたいと思います。

☆朝の練習後にも元気な笑顔でした。

☆ナイター照明を使っての練習です。

〇駅伝部の皆さん、体調管理を行い、けがに注意し、当日も頑張っていきましょう!!応援しています!!

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」3日目

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」3日目が行われました。
本日も猛烈な暑さの中でのマイ・チャレンジとなりましたが、3日目ということもあり、各事業所の活動に慣れた様子で取り組んだり、自信を持って取り組んだりしている姿が見られました。

ある事業所では、お客様の接客(席へ案内したり、お冷や料理を出したり)だけでなく、お客様が注文した料理の調理補助をさせていただいた生徒もいました。友だちの前では恥ずかしさが優先してなかなか出せない「自分の力」を上手く引き出していただいた各事業所の皆様には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

この3日間、生徒は何事にも全力でチャレンジする気持ちの大切さ、働くことの楽しさや喜びなど、多くのことを経験から学ぶことができました。2年生全員が学年スローガンである「一歩前進」どころか二歩も三歩も前進できる行事となりました。

全53の各事業所の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

 

  

3学年修学旅行 帰路の旅

午前のクラス別研修が終わり、東海道新幹線で東京に向かっています。全員元気の様子で、お昼のお弁当をいただきました。今日のお弁当は、京都太秦名物「ロケ弁」です。

【クラス別研修の様子】

【京都駅、新幹線の中の様子】

3学年修学旅行3日目スタート

本日、最終日はクラス別研修です。

生徒たちは、朝早くから早め早めに行動し、全員バスに乗り研修をスタートしました。

旅館こうろさんには3日間大変お世話になりました。

生徒たちは、修学旅行最終日で多少疲れもあると思いますが、バスガイドさんには、3日目なのに反応があって元気いっぱいであること、研修先をよく知って選んでいることなどお褒めの言葉をいただきました。

最終日、楽しい思い出を作って無事に学校に戻りたいと思います。

【朝食の様子】

【3日目クラス研修スタート】

 

 

3年生修学旅行2日目のまとめ

今日は、京都・奈良市内班別学習を行いました。午前中は交通公共期間を使用し、午後はタクシー研修でした。

雨や雷の予報が外れ、本日もお天気に恵まれました。班長を始めとする各係の生徒がそれぞれ責任をもって活動しグループで協力し合いながら、奈良や京都の文化に触れることができたようです。

連日の活動といつもと違う環境での生活で、生徒たちはかなり疲れている様子ですが、達成感でいっぱいの笑顔で帰着し、美味しい夕食をしっかりと味わって食べていました。

明日は修学旅行最終日でクラス別研修になります。クラスでの最高の思い出を作ってほしいと思います。

 

【部屋長・班長会議の様子】

 

【夕食の様子】

  

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」2日目

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」2日目が行われました。

初日の緊張は少し消えていましたが、慣れない場所での活動に疲れた表情を見せながらも、一生懸命に活動に取り組む生徒の姿が印象的でした。

生徒のふり返りには、「いろいろな経験ができてとても楽しい」「将来、就きたい職業なので、とても勉強になっている」「忙しいのにも関わらず事業所の方が優しく丁寧に教えてくれるので感謝している」「北中スタンダードの項目(挨拶、時間、話を聞く、清掃、整理整頓)がマイ・チャレンジでも生かせている」など、この行事の目標達成に向けて、前向きに頑張っている様子が伝わってきました。

明日は最終日となります。事業所や地域の方々への感謝の気持ちを忘れず、学年スローガンである「一歩前進」のために頑張ってほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

この職場体験学習「マイ・チャレンジ」を、来店してくださるお客様や地域の方々に知らせていただいたり、生徒が活動中に作成したものを展示していただいたりするなど、各事業所の方々も様々な形で応援してくださっています。中学生の未来が明るくなるよう、そして中学生が働くことの意義を理解して楽しんで体験できるようにしていただいていることに感謝しています。事業所の皆様、本当にありがとうございます。

3年生修学旅行2日目スタート

昨日の午後は、USJに行きました。新大阪駅からクラスごとにバスに乗り、関西ならではの景色を見つけたり、授業で習った淀川を渡ったりして、遂に到着しました。

USJでは、各班がそれぞれ課題を設定しており、施設を観察したり、クルーの方にインタビューしたりしながら、最新技術を駆使したアトラクションやショーを楽しんだ様子でした。この後、総合の時間でまとめ・発表活動を行い、代表の班を選出して文化祭で発表する予定です。

 

【1日目USJ生徒の様子】

 

【2日目スタート】

【班別活動スタート】

2年生職場体験学習「マイ・チャレンジ」1日目

本日より13日(金)までの3日間、2年生の職場体験学習「マイチャレンジ」が始まりました。

今年度のマイ・チャレンジでは、鹿沼市内を中心に粟野方面や宇都宮方面を含め、53の事業所にご協力をいただいて、実施しています。生徒は体験初日と言うこともあり、緊張した表情でそれぞれの事業所での活動に一生懸命に取り組んでいました。事業所の担当者からも「一生懸命に取り組んでいる」「素直な生徒さんで素晴らしい」などの言葉をいただきました。学校では中々感じることができない働くことの楽しさや喜び、地域との関わりなどを、このマイ・チャレンジを通して感じてほしいと思います。

  

  

  

  

  

3年生修学旅行スタート

3年生は、9月11日より2泊3日の予定で修学旅行に行きます。

本日は朝早くからJR鹿沼駅に集合し、大阪に向けて出発しました。

【旅行行程】

 9/11(水) 大阪USJ(ユニバーサルスタジオ ジャパン)での班別調査研修

 9/12(木) 奈良・京都での班別調査研修(午前:公共交通機関利用 午後:タクシー利用)

 9/13(金) 奈良・京都でのクラス別研修(寺社仏閣見学、祈祷、体験活動、水族館見学など)

【出発式のようす】

【東北新幹線の様子】

 

 

【東海道新幹線へ】

【お弁当はシウマイ弁当】

【本日の富士山】

自然生活体験学習、最終クラスがセンターに到着

 

 

⭐︎自然生活体験学習、最終クラスが交流センターに到着しました。

天気も良く、今日も暑くなりそうです。今日から2日間頑張ります。

※楽しくみんなで記念撮影です。

 

⭐︎3mの壁登りです。どのグループも順調にクリアしています。

川体験実施中

⭐︎天気に恵まれ、少し暑いくらいですが、水は冷たく、みんなで思いっきり楽しんでます。

⭐︎途中からは流木を集めてお家づくりが始まりました。

※この辺りは、一週間前には、台風の影響で水の下だったそうです。

火おこし体験実施中

⭐︎みんなで必死に火を起こそうと奮闘中です。

⭐︎早く火がついたグループは竹細工の続きを行なっていました。

※全グループが昼食づくりのための火を起こすことができました。

 

⭐︎前日までに行った活動も報告します。

自然生活体験学習速報

ふた組目のクラスが出発しました。

⭐︎自然体験学習交流センターに着きました。早速仲間づくり活動です。

 

⭐︎昨日出発したクラスも元気に活動しています 。

⚪︎川での体験

⚪︎キャンドルファイヤー

⚪︎自分達で作った朝食を食べました。

⚪︎壁登り

※みんなで協力してルールをクリアして全員が登ることができました。

自然生活体験学習スタート!

本日より1年生の自然生活体験学習が始まりました。

今年は、クラス毎の宿泊になり、最初のクラスが出発式を終えて元気に出かけました。

活動の様子は、また後日お伝えします。

2学期 始業式

台風の影響で休校も危ぶまれましたが、天候も回復し、約40日間の夏休みを終え、本日2学期の始業式を無事に迎えることができました。

 

☆代表生徒の意見発表では、「2学期はクラスで協力して行事に参加し、みんなで成長したい。」「部活動の演奏でみんなに喜んでもらえるように頑張りたい。」「学習に力を注ぎたい。」「良い思い出をたくさん作りたい。」など2学期に向けて前向きに取り組んでいこうという意気込みを述べてくれました。

 

※3人とも堂々と発表することができました。

 

☆校長先生からは、「北中生の努力が全国学習状況調査やとちぎっ子学習状況調査の結果となって現れているので、学習に力を入れてさらに学力向上に努めてほしい。」「北中スタンダードのさらなる充実に努め、基本的生活習慣をしっかり身につけてほしい。」「きちんとした生活習慣が身につくと学力は比例して付いてくる。」等のお話があり、北中生の良いところをさらに伸ばすための激励のお言葉がありました。

 

※校長先生のお話をみんな真剣に聞いていました。

 

☆その後はスポーツや文化的なものの表彰式があり、たくさんの生徒が表彰されました。

 

 

 

☆放課後は委員会活動がありました。

花壇の手入れ、グランドの整備、除草作業など暑い中一生懸命作業をしてくれました。

※2学期は、各学年で行う行事、全校生徒で取り組む行事が控えています。自分の持っている力をひとりひとりが十分に発揮し、たくさん輝く場面を築いてほしいと思います。

PTA奉仕作業

☆本日(8月25日)、早朝よりたくさんの保護者の方にお手伝いいただき、PTA奉仕作業が行われました。

 

☆除草作業や機械を使っての草刈りをしていただきました。

 

☆みるみる草がなくなっていきました。

☆こんなにすっきりきれいになりました。

 

〇本日は、天気も心配されましたが、雨にも降られず、無事に終了することができました。。

参加してくださった保護者の皆様、大変お世話になりました。これでお子様たちも気持ちよく2学期を迎えられることと思います。9月2日、元気な生徒の皆さんにお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。

 

吹奏楽部定期演奏会実施

8月24日(土)13:30より鹿沼ケーブルテレビホールにて北中学校吹奏楽部の第28回定期演奏会が行われました。演奏会は、アンサンブル、コンクール演奏曲、ポピュラー&ポップスの3部に分かれており、それぞれ聞きどころ、見どころのある演出で観客の皆さんも楽しめた内容になっていました。

 

 

卒業生の先輩方にも協力していただきました。

 

☆ディズニーパークでおなじみの曲やアニメの主題歌、Mrs.Green Appleメドレー等の演奏では、会場からの手拍子もあり、楽しい雰囲気に包まれました。

 

☆ひとりがいくつもの楽器を移動しながら演奏しているのも見どころのひとつでした。

 

☆終了後は、ロビーで全員で来ていただいた方のお見送りをしました。緊張がとけた安堵感とやりきった達成感で、どの部員の顔も輝いていました。

☆これから上都賀地区学校音楽祭や地域の行事等に向けて、部員たちはさらに練習に励んでいくと思います。

本日ご来場していただいた皆様ありがとうございました。

本日の生徒たち

毎日のオリンピックのテレビ観戦で、少々寝不足の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

暑さは、相変わらずですが、本日も本校の生徒たちは元気に頑張っていますので、ご紹介致します。

 

☆とても元気な挨拶で迎えてくれました。

 

☆1年生も台についてバンバン打っていました。

 

☆上級生も、明るく楽しく部活動に参加していました。

 

☆吹奏楽部は、8月24日(土)の定期演奏会の練習に熱が入っていました。

先輩方も助っ人に来てくれています。

 

☆テニス部は、技術磨きと同時に自分たちの活動場所の整備にも励んでいました。

 

☆本日は、ボランティアの方が来校し、花壇の手入れを行ってくださいました。

 

暑い中、熱く頑張っています!

みなさん、夏休みはいかがお過ごしですか?あっという間に7月も終わり、今日から8月になりました。

保護者の皆さまには、懇談等で大変お世話になっております。

毎日暑い日が続いていますが、生徒たちはこの暑い中、熱く活動していますので、一部ご紹介します。

 

☆体育館の部活

 

☆みんなに負けずに夏のお花も鮮やかな色できれいに咲いています。

 

☆暑さ対策で場所を替えての活動をしています。

 

☆外の部活も休憩をとりながら、しっかり水分補給をして活動しています。

☆先日行われた試合の結果を真剣に見ています。

〇この後の休みも暑さ対策を十分に行い、健康に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。

普段できないことをこの機会に行うなうこともお勧めします。

R6 1学期終業式

 4月からあっという間に3ヶ月半が過ぎ、7月19日(金)終業式が行われました。各学年の代表生徒が、1学期を振り返って頑張れたことやもう少しこうすればよかったと思うこと、その反省を生かして2学期はこんなことに気をつけてさらに頑張りたいという抱負などを中心に意見を述べてくれました。

 

校長先生からは、1学期に生徒が活躍できたことに対してのねぎらい、夏休みの健康、安全について、基本的なことができることの大切さ、2学期に期待したいことなどについての話がありました。

 

生徒指導からは、先日の防犯講話で鹿沼警察署の方からお話していたたいた内容の確認、河川等での事故防止や安全に生活するために注意すべきことなどが話されました。

 

※保護者の皆様、地域の皆様、1学期中は大変お世話になりました。生徒たちには健康、安全に十分留意し、有意義な時間を過ごしてもらい、夏休み明けにまた成長した姿を見せてほしいと思います。

校内少年の主張発表会

7月19日(金)校内少年の主張発表会が行われました。1年生から3年生までの6名の代表生徒が「自分らしく」、「言葉が持つ力によって」、「戦争がいつも残すもの」、「部活動消滅の危機」、「意見を伝える大切さ」,「『天才』について考えたこと」と題して自分達の考えを根拠をもってしっかりと発表してくれました。

中学生になると、こんなにも立派に自分たちの意見をもって堂々と発表できるものなのかと職員も驚きと感動でいっぱいでした。生徒たちも代表生徒の発表に耳を傾け真剣に聞いていました。

 

生徒会からの連絡

生徒総会で生徒たちから挙がっていた、「靴、靴下についての提案」をもとに生徒会役員、教員が話し合いを重ね、7月17日「靴、靴下の選択制について」の方向性の説明が生徒会長から全校生徒に向かって行われました。これからの実施にあたっての注意点、共通理解をする点等の確認を行い、9月からの段階的な実施に向けて備えました。

※今回の選択制は、あくまで「変更も可」というものであり、必ず買い替えなくてはいけないというものではありません。実施が開始されても従来使用されているものをそのままお使いになり、無理に買い替えることのないようにお願いいたします。

防犯講話

本日(7/17)鹿沼警察署、生活安全課の小池係長をお招きして、防犯講話が行われました。生徒たちは、小池さんの出すクイズの答えを必死に見つけようとしたり、質問に積極的に答えたりしながら、薬物にはどんな種類があるのか、また、どんな危険性があるかなどを学び、「絶対に手を出してはいけないものだ。」という認識を改めて確認することができました。

 

途中、小池さんのお得意の手品を交えながら、和やかな雰囲気で講話が進んでいきました。

3年生 租税教室

7月5日の3年生の社会科の時間に、鹿沼県税事務所から講師の先生をお招きして「租税教室」を行いました。税金の仕組みや使われ方など、直接具体的な事例をもとに分かりやすく説明していただき、生徒たちは税金の必要性や重要性について学ぶことができました。普段どのような場面で税金を支払っているのか、税金がどこに使われているのかなど、税金のはたらきや大切さについて学ぶことができました。

 学校生活のほとんどが税金によってまかなわれ、学校生活がより良いものになっています。「税金は払わなくてないけないもの」から「私たちの生活を支えてくれる温かいもの」と意識を高めた生徒も多く見られました。この講話を通して税についてさらに関心をもって学校生活を送ってほしいと思います。

授業参観、学年懇談、ネットトラブル・薬物乱用防止学習会

7月3日(水)授業参観、学年懇談、ネットトラブル・薬物乱用防止学習会が行われました。

久しぶりの三学年同時の授業参観ということもあり、校庭が車でいっぱいになるほどの保護者の皆さんが参加してくださいました。

 

授業参観の様子

 

〇英語の時間のインタビュー活動

 

〇保護者に向けたネットトラブル・薬物物乱用防止学習会

鹿沼警察署の方が子どもたちに起こり得るネットトラブルの例を挙げ、親として子どもに話してほしいことについて呼びかけてくださったり薬物の種類や危険性を分かりやすく説明してくださったりして、保護者の皆さんにとっても有意義な学習会になりました。

 

 

 

各学年の懇談会の様子

お忙しい中のご参加、ありがとうございました。

赤ちゃん交流体験

6月25日(火)家庭科の授業の一環としてNPO法人レインボー、鹿沼市子育て支援課の皆さん、地域の乳幼児とそのお母さんたちのご協力を得て、赤ちゃん交流体験が行われました。

生徒たちは、前半は、妊婦体験を行ったり、実際に妊婦さんのおなかを触らせていただいたり日頃は経験することのできない貴重な体験をさせていただきました。また、後半は乳幼児を抱っこしたり、おもちゃを使って一緒に遊んだりして始終にこにこ顔でした。最初おぼつかなかった抱っこも徐々にうまくなり、乳幼児のかわいさに最後は別れがたい様子でした。

 

ご協力くださった妊婦の皆さんには、お体に気つけて元気な赤ちゃんをご出産していただきたいと思います。また、かわいい乳幼児のみなさんにおきましては、これからもすくすくと元気に成長されることを願っています。本日はありがとうございました。

 

上都賀地区初任者研修会公開授業

6月24日(月)本校を会場にして上都賀地区の新規採用教員の研修会が開かれ、本校職員3名の研究授業が行われました。新採の先生たちは、授業を見ながらメモをとったり、生徒の近くまで行ってノートをとる様子を見たりして、熱心に参観していました。それぞれの学校に戻り、この研修で得たことをひとつでも授業に生かし、よい授業づくりに努めてほしいと思います。

 

 

全体会で、本校校長の初任当時の話を興味深く聞いていました。

 

社会、数学、国語の授業を参観してもらいました。

最後は、授業者と一緒に授業研究を行い、授業についての意見の交換会をしました。

 

鹿沼地区中学校バレーボール総合体育大会

6月22【土),23(日)の2日間に渡り、鹿沼地区中学校バレーボール総合体育大会が行われました。鹿沼北中バレー部も最後まで互角の戦いを行いました。惜しくも最終戦はフルセットの末、勝利は逃してしまいましたが、一人一人がいろいろなことを考え、得るものがあった試合となりました。

 

教育実習生最終日!!

6月21日(金)教育実習最終日を迎えた実習生が3年生の英語の研究授業を行いました。生態系や環境問題を題材とした難しい単元でしたが、実習生とは思えない堂々とした授業で、生徒たちも教科書を読んで内容を理解しようとしたり、積極的に質問に答えたり真剣に取り組んでいました。

 

隣のクラスも真剣に授業をやっていました。

 

※今度は本当の先生になって、また学校に戻ってきてくれることを願っています。

3週間お疲れ様でした。

 

 

鹿沼地区中学校総合体育大会

6月14日(金)~16(日)の3日間に渡って、鹿沼地区中学校総合体育大会が行われました。3年生にとっては、最後の地区大会ということもあり、いつもよりさらに気合いの入った大会となりました。厳しい暑さの中、どの部活の生徒たちもよく頑張っていました。(※バレーボール部のみ、6/22(土),23(日)の開催となります。

 

 

 

 

 

第1回学校運営協議会開催

6月10日(月)学校運営協議会が行われました。委員の方々には、学校長の経営方針を承認し、学校運営に参画していただき、これから北中生の健やかな成長のために学校と一緒になってご尽力していただきます。授業参観もしていただきました。その後の懇談では、「北中生は挨拶がよくできる」「登下校時のマナーがよい」「授業を真面目に受けていてすばらしい」などのお褒めのお言葉をいただきました。委員の方々が学校や生徒たちに温かい視線を向けてくださっていることを感じました。生徒たちには、北中生としての自信と誇りをもってこれからも生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

新体力テスト

6月5日(水)1~4校時に新体力テストが行われました。

生徒たちは、昨年よりも良い記録を出そうと自分の目標に向かって頑張っていました。

 

生徒総会

6月3日(月)生徒総会が行われました。生徒たちは、自分たちの生活をよりよくするために、学校生活や服装等の話し合いを積極に行うことができました。みんなが自分事として考え、疑問に思ったことを質問をして解決しようとする姿勢も見られ、たいへん充実した生徒総会になりました。

運動会

5/29(水)、前日の雨で実施が危ぶまれた運動会でしたが、開始時間を遅らせ、無事実施することができました。

プログラムの最初の決起集会も各チーム大変盛り上がっていました。

 

数々の熱い戦いが繰り広げられました。

 

3年生の先生たちも変身で大活躍‼

 

みんなが頑張った運動会。最後は各チームの応援団のあいさつと連合チームの解団式で幕を閉じました。

 

 

 

とてもみんなが熱くなれる1日でした。 この行事を通して、一人一人がさらに成長することができたと思います。

これからの生徒たちの活躍をご期待ください。

 

 

本日の運動会について

本日の運動会は、予定通りに実施いたします。生徒たちの勇姿をたくさんの方にご覧いただきたいと思います。ご来校お待ちしております。

PTA奉仕作業

5/26(日)、早朝よりたくさんの保護者の方に参加していただき、PTA奉仕作業が行われました。校舎周辺の草刈り除草作業を中心に、今週行われる運動会に向けての環境整備を行っていただきました。生徒たちも当日は、このきれいな環境のもとで、思いっきり力を発揮できることと思います。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。ありがとうございました。

運動会へ向けて

 今、学校では5/29(水)の運動会に向けて、生徒たちが一生懸命練習や準備に励んでいます。
 朝から学年・学級ごとに団体競技やリレーのバトンパスの練習をしたり、各学級では、団結の象徴である学級旗を作製したりしています。また、美術部の生徒たちは、運動会のスローガンの看板制作に熱心に取り組んでいます。
 今年もどんな運動会になるのか、とても楽しみです。

 

 

小中交流研修会

 5/14(火)に学区内の各小学校の先生方に来校いただき、情報交換等を中心とした研修会を実施しました。
 小学校の先生方には、主に1年生の授業を参観いただき、中学校入学後の生徒たちの様子を見ていただきました。生徒たちも小学校でお世話になった先生方に久しぶりに会い、頑張っている姿を見てもらうことができ、とてもうれしそうでした。

 

 

PTA協議委員会・専門部会

 5/10(金)にPTA協議員会・専門部会が開催されました。
 はじめに今年度のPTA執行部役員が紹介され、その後、各専門部ごとに分かれて、活動計画や役割分担等について協議していただきました。
 各支部から選出された保護者の方や学年委員を引き受けていただいた皆様には、お忙しい中ご協力いただき、大変ありがとうございました。今年度も学校の教育活動がさらに充実したものとなるようご支援をよろしくお願いいたします。

  

 

任命式

 4/30(火)に今年度の各学級委員長及び各種委員会の委員長等の任命式を行いました。
 選ばれた生徒たちには、よりよい学級・学校となるよう、持てる力を存分に発揮して活躍してほしいと思います。

 

授業参観・学年懇談会

今年も年度はじめの授業参観・学年懇談会を学年ごとに開催しました。4/23(火)に3年生、4/25(木)に2年生、4/26(金)に1年生が実施し、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中、大変ありがとうございました。

今回は、どのクラスも担任が授業を行い、新しいクラスの様子や雰囲気を見たり、感じたりしていただきました。お子さまの学級はいかがだったでしょうか…。

  

  

  

学年懇談会では、学校生活や学習及び進路についての話の他、修学旅行や自然生活体験学習など各学年ごとの行事などについて話をしました。

 

  

  

また、書面開催となっていたPTA総会につきましても、4/26(金)までにご回答をいただき、令和6年度の議案はすべて承認されました。ご協力大変ありがとうございました。

運動会組み分け集会・結団式

5/29(水)に開催される「運動会」に向け、今年も生徒会の企画・運営による組み分け集会(抽選会)が4/22(月)に実施されました。趣向を凝らした演出に会場は大いに盛り上がり、全生徒が楽しみながら学年縦割りの組み分けが決定しました。

  

  

  

組み分けが決定した後は、各組ごとに集まって円陣を組み、応援団の生徒たちが中心となって結団式を行いました。応援団員たちは、それぞれに運動会に対する意気込みを語り、チームの士気を高めていました。今年も運動会が楽しみです!

  

 

全国・とちぎっ子学力調査

4/18(木)に全学年一斉に学力テストを行いました。
3年生は「全国学力学習状況調査」、2年生は「とちぎっ子学習状況調査」、1年生は「NRTテスト(相対評価法による学力検査で全国平均の中で個人の学力を把握する検査)」をそれぞれ実施しました。
どの学年の生徒もみな真剣にテストに取り組んでいました。

  

  

部活動紹介

4/10(水)に生徒会主催による部活動紹介が行われました。
各部とも自分たちの部の魅力や楽しさを新入生に一生懸命アピールしていました。

 

  

新入生には、今日の発表と今後の部活動見学や仮入部などを経て、しっかりと考えた上で入部する部活動を決定してほしいと思います。

  

  

食物アレルギー研修

本校では、今年も年度はじめの春休み中に職員研修として「食物アレルギー研修」を実施しました。
年々増加傾向にある食物アレルギーをもつ生徒への安全確保と危機管理のため、獨協医大の吉原重美先生を講師にお招きし、食物アレルギーの正しい知識と具体的な対処法について学びました。

 

特にアナフィラキシーショックへの対応としてエピペン(アドレナリン自己注射液)を打つ研修場面では、先生たちもみな真剣な表情で取り組んでいました。

 

交通安全教室(1年)

4/11(木)1年生が交通安全教室を実施しました。
講師として鹿沼警察署や鹿沼市交通対策課の方をお招きし、交通安全に対する正しい知識と具体的な行動などを学びました。

中学生になると、毎日の登下校だけでなく、部活動や校外学習等で自転車に乗る場面が多くなります。交通ルールを守り、安全運転に気をつけたいものです。

 

 

入学式

4/9(火)に令和6年度の入学式が挙行されました。

真新しい制服に身を包んだ111名の新入生たちは、緊張しながらもしっかりとした態度で式に臨み、新たな中学校生活への期待と意欲が感じられました。

 

 

  

 

新任式・始業式

11名の新しい先生方をお迎えして、鹿沼北中学校の令和6年度がスタートしました。

新たな職員体制で今年度も精一杯取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします!

 

始業式に臨む生徒たちの姿や表情からは、進級した喜びと新たな決意が感じられ、これまで以上に頑張ろうとする様子が伺えました。誰もが新たな気持ちで臨む新年度、生徒たちの更なる成長と活躍を期待しています。