2年生の行事

カテゴリ:今日の出来事

2年生最後の思い出に「一心大会」を実施しました

 レクリエーションバレーのルールで、各クラス男女混合の3チームに分かれ、ABCの3リーグで対戦し、リーグ優勝と総合優勝をかけて戦いました。通常のバレーボールのルールとは違い、スパイクは打てない、必ず3回で返す、同じ人が2回打ってはいけないなどの制限付きで競技しました。みんなで声をかけ合い、フォローし合い、必死にボールを繋いでいる姿に感動し、一生懸命応援する姿に感動し、笑顔で楽しもうとする姿にも感動しました。
 結果は総合優勝は4組。有終の美を飾り、4組の生徒達はとても嬉しそうでした。他のクラスの生徒達も終始笑顔で、楽しい時間を過ごせたようです。
 3年生になって、もっともっとたくさんの素敵な思い出がつくれるよう、これからも仲間との絆を大切にしていきたいですね。




立志記念行事経過報告9

スキー教室最終日も好天に恵まれました


リフトにたくさん乗り


ちょっとした急な斜面もすいすい滑れるようになりました


スキー教室閉校式


最後の食事は牛丼でした


これからバスに乗って鹿沼に向かいます
宿出発が13:30の予定です

立志記念行事経過報告

山はこんな感じです


時間に余裕ができたので、氷の彫刻をみんなで見ました


入館式の様子です


本日のお昼は親子丼です


この後スキー教室になります

薬物乱用防止教室を実施しました

 今日は学級活動の時間に、鹿沼警察署生活安全課の大貫さんを講師に招き、薬物乱用防止教室を実施しました。「悪いことを断る勇気」というテーマで、薬物の種類や勧誘の手口などを学んだり、代表者が役割演技で断る体験をしたりと、印象に残る学習の場となりました。
 インターネットの復旧などで、意外に身近になってしまった恐ろしい薬物の魔の手にかからぬよう、強い意志をもって断る勇気を常にもっていたいですね。




スキー教室に向けてサイズ合わせをしました

2月2日(火)から2月4日(木)の2泊3日で実施される、立志式・立志記念行事(スキー教室)に向けて、本日の総合の時間にスキーウェアとスキーブーツのサイズ合わせを行いました。スキー経験者はそれほどいないので、ブーツのはき方に悩んでいる生徒もいましたが、業者さんや旅行会社の方のサポートもあり、スムーズにサイズを決めることができました。みんなで楽しくゲレンデを滑るのが今から楽しみです。




家庭科の授業で献立つくりをしました

7月8日(水)、2年生の家庭科の時間に、「献立つくり」をしました。
 栄養のバランスや、一日分の必要な栄養素を考え、夕食の献立作りをしました。
 鹿沼市共同調理場の栄養教諭:小出真美子先生を迎え、グループで話し合い、献立を完成することができました。
 

 
 今度は御家庭で、自分の食べる夕食の献立を考えることができるように頑張ることが目標です。
 保護者の皆様の応援よろしくお願いいたします。

総合の時間に行ったトラストウォークの様子です

 2年生の総合のテーマは「地域ふれあい」です。
 5月29日(金)に各クラスが介護施設と保育施設に分かれて、ふれあい活動に出かけることになっているので、意識づけとして「トラストウォーク」を実施しました。これは、アイマスクをつけて視界が遮られた友達を、声をかけてサポートしながら、障害物をよけたり、椅子に座らせたりする活動です。時間の関係で、全員がアイマスクをつけることはできませんでしたが、サポート役やアイマスクをつける役を分担して行うことで、「相手を思いやる言動」について、それぞれが考えることができました。




マイ・チャレンジ3日目

マイ・チャレンジが終わろうとしています。保護者の皆様には大変お世話になりました。3日間で生徒達はまた一回り大きく成長することができたことでしょう。また、保護者の皆様には多方面にわたり御協力を賜りましたことをここに御礼申し上げます。

 そして御協力いただきました38の事業所の方々にも心より感謝申し上げます。生徒達の笑顔がたくさん見られたマイ・チャレンジとなりました。

 

今日でマイ・チャレンジが終わります。これから、各事業所で学び取ったことをまとめ、自分の糧となるようにしていきたいと思います。

 

それでは、各事業所での様子を紹介します。


スポーツショップでオリジナルシューズを作っている様子です。お客様のいろいろな要望に対応することも大切な仕事です。


パティシエの仕事はとても繊細で地道な作業が多いと聞きました。生徒達もよく頑張りました。


お互いに髪を洗う練習をしています。美容師になりたいという夢が少し叶いました。


おいしい料理の裏側には、多くの細やかな作業が待っていました。


こちらも美容室です。少しだけお手伝いすることができたようです。


自衛隊の駐屯地に入ることは普通できませんから、興味津々です。コックピットにも入ったそうです。


消防署では救急救命法を教わりました。将来、消防士を目指してほしいと思います。


病院の中で看護士の仕事を学びました。病気を治すだけでなく、心のケアまでできるような看護士を目指してほしいです。


保育士の仕事は、きれいな飾り付けを作ることも大切です。保育園の子どもたちは午睡の時間でした。

多くの経験をしてきた子どもたちです。いい経験がこれからも生きるように励ましていきたいと思います。

マイ・チャレンジ2日目

各事業所で生徒達の活躍が見られました。
今日はいくつかの写真を紹介いたします。

動物病院で働くことは、動物が好きだというだけではできないことで、命の大切さを学ぶことができたと思います。写真は昨日の様子です。


整備士になりたいという思いで黙々と仕事をすることができていました。将来、立派な整備士になれることを祈ります。


飲食業では、後ろでこんなに働いていたとは思ってもみなかったようです。皿洗いだけでもかなりの根気がいる仕事だと思います。


小学生を相手にしての体験です。自分が児童と同じ気持ちにならないように、指導する立場で接するのは難しいことかもしれません。


一日中コンピュータを見ている仕事も大変なことだと思います。CADを使って家の設計をしていると、たくさんの夢がふくらんだことと思います。


仕事の内容もたくさんあると思いますが、地道にこなす仕事も大切だと感じ取れたことと思います。

2日間のマイ・チャレンジが終了いたしました。あと1日です。自分のできることに精一杯チャレンジしてきてほしいと思います。