計画的な学習~学習計画表でチェック
平成30年2月14日(水)
3学期末テストが近づいています。「計画的に学習する」ことは学力向上にとって大切なことですが、なかなかうまく進められない、という悩みも多いところです。
そこで、「学習計画表(=計画を立て、実践状況を記入していく表)」を作成し、計画的に学習を進めるよう指導しています。
計画表は毎日提出され、担任がチェックをしています。
記入の仕方が分かるよう、「良い計画表」を記入例として掲示し、計画の立て方・学習の進め方の参考になるよう、指導しています。
記入例の掲示物

実践状況を色ペンで書き込んだ例 担任がコメントで、良い点を示した例
テストに向けた学習の流れの例を示しました
3学期末テストが近づいています。「計画的に学習する」ことは学力向上にとって大切なことですが、なかなかうまく進められない、という悩みも多いところです。
そこで、「学習計画表(=計画を立て、実践状況を記入していく表)」を作成し、計画的に学習を進めるよう指導しています。
計画表は毎日提出され、担任がチェックをしています。
記入の仕方が分かるよう、「良い計画表」を記入例として掲示し、計画の立て方・学習の進め方の参考になるよう、指導しています。
実践状況を色ペンで書き込んだ例 担任がコメントで、良い点を示した例
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
1
7
3
6
4
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。