「地域の人」に学ぶ~1年総合的な学習
平成30年11月15日(木)
1年生の総合的な学習のテーマは、「生きるを支える~私たちの生活を支えている地域の人~」です。今日は、地域の生活を支える「自治会」の活動について、鈴木自治会長さんにお話しいただきました。
鈴木会長さんから、
〇自治会は、生活に根ざした互助の組織であること
〇「安全・安心なまち」「きれいなまち」「ふれあいのあるまち」「こどもを育むまち」をつくる活動をしていること
〇広報活動や防災活動などに取り組んでいること
〇南押原地区の「地域支え合いの仕組み」
などを教えていただきました。
この講話を通して、地域が支え合う大切さ、地域を支える「人の力」について学ぶことができました。ありがとうございました。

1年生の総合的な学習のテーマは、「生きるを支える~私たちの生活を支えている地域の人~」です。今日は、地域の生活を支える「自治会」の活動について、鈴木自治会長さんにお話しいただきました。
鈴木会長さんから、
〇自治会は、生活に根ざした互助の組織であること
〇「安全・安心なまち」「きれいなまち」「ふれあいのあるまち」「こどもを育むまち」をつくる活動をしていること
〇広報活動や防災活動などに取り組んでいること
〇南押原地区の「地域支え合いの仕組み」
などを教えていただきました。
この講話を通して、地域が支え合う大切さ、地域を支える「人の力」について学ぶことができました。ありがとうございました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
9
2
9
1
6
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。