人権週間の取組
平成29年12月4日(月)~12月10日(日) ~12月中
1950年に国連で定めた「世界人権デー」に合わせて、本校でも上記期間を「人権週間」として人権について考える取組を行いました。
・「鹿沼市人権作文集」を読み、中学生の体験や考えに学ぶ。
・「人権啓発パンフレットほほえみ」を読み、様々な人権の問題について考える。
・一人一点、人権標語を作成する。
等の取組を、全校生徒が行いました。作成した標語のうち、各学年の優秀作品を昇降口に掲示しました。
「人権標語」を昇降口に掲示

この取組は、「すべての人々が互いの人権を尊重し、共に生きる社会の実現を目指し、人権尊重の精神を養い育てよう」 と いうことを ねらいとしています。この機会に、人権尊重の精神を高め、さらに人権教育に力を注いでいきたいと思います。
1950年に国連で定めた「世界人権デー」に合わせて、本校でも上記期間を「人権週間」として人権について考える取組を行いました。
・「鹿沼市人権作文集」を読み、中学生の体験や考えに学ぶ。
・「人権啓発パンフレットほほえみ」を読み、様々な人権の問題について考える。
・一人一点、人権標語を作成する。
等の取組を、全校生徒が行いました。作成した標語のうち、各学年の優秀作品を昇降口に掲示しました。
この取組は、「すべての人々が互いの人権を尊重し、共に生きる社会の実現を目指し、人権尊重の精神を養い育てよう」 と いうことを ねらいとしています。この機会に、人権尊重の精神を高め、さらに人権教育に力を注いでいきたいと思います。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
9
2
9
5
7
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。