中学生議会(鹿沼市制70周年記念)に参加
平成30年8月8日(水)午後1時30分~
鹿沼市議会議場において「中学生議会」が開催されました。
南押原中学校からは、2年生が2名(髙野さん、宇梶さん)中学生議員として参加しました。

議場の様子
質問席に向かいます
質問する席に座りました。

髙野さんは、ボランティア活動について、市長に質問しました
髙野さんの質問に、助け合い、触れ合い、声かけの大切さについて市長が答弁しました。

宇梶さんは、鹿沼市の市民税について、市長に質問しました。
市民税の仕組みや、使われ方について市長が答弁しました。
市長の答弁中、二人は内容をメモし再質問を考えました。
手を挙げ、再質問しました。
再質問へ市長が答弁しました。
終了です。
二人で礼をして、自席に戻りました。
本番の市議会さながらに、自分の住む鹿沼市について考え、質問することができました。
この後、他校の生徒もそれぞれの質問を行いました。
鹿沼市議会議場において「中学生議会」が開催されました。
南押原中学校からは、2年生が2名(髙野さん、宇梶さん)中学生議員として参加しました。

議場の様子
髙野さんは、ボランティア活動について、市長に質問しました
髙野さんの質問に、助け合い、触れ合い、声かけの大切さについて市長が答弁しました。
宇梶さんは、鹿沼市の市民税について、市長に質問しました。
市民税の仕組みや、使われ方について市長が答弁しました。
二人で礼をして、自席に戻りました。
本番の市議会さながらに、自分の住む鹿沼市について考え、質問することができました。
この後、他校の生徒もそれぞれの質問を行いました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市磯町1085
電話 0289-75-2336
FAX 0289-75-2762
カウンタ
0
1
1
8
5
1
4
4
いじめ防止基本方針
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。