本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
~コミュニティ・スクール~
地域目標 『Enjoy Life なんま』
令和6年4月25日(木)
生徒総会を実施しました。
生徒たちによる活発な話し合いが展開された後、議案は全て可決されました。
令和6年度の生徒会スローガンは「ピンチはチャンス ~全員でチャレンジできる学校へ~」となり、このスローガンのもと、全員でよりよい学校生活を実践していきます。
令和6年4月23日(火)
たけのこ収穫体験学習に取り組みました。
この活動には、毎年、地元の荻原さんに御協力いただいております。
今年も、荻原さんの御指導のもと、保健給食委員の生徒たちが一生懸命にたけのこの収穫に挑戦しました。
収穫したたけのこは、翌日の給食で四食丼としておいしくいただきました。
令和6年4月24日(水)
生徒会役員等任命式を実施しました。
南摩中学校は、生徒が主体になって学校をつくっています。
その中心となって、活躍してくれることを期待しています。
また、どの生徒も主役の南摩中学校を継続していきます。
南摩中学校では、4月~11月及び3月の第2又は第3水曜日に、通学路付近で「あいさつ運動」を実施しています。
この活動の目的は、南摩中生が、登校時の小学生や中学生、地域の方々にあいさつをすることで、身近な方々とのつながりを大切にしていこうという心を育んだり、コミュニケーション能力を育成したりすることです。
もちろん、南摩中学校は校内でもいつも爽やかなあいさつにあふれています。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。