本校は、『夢』『絆』『力』を学校教育目標として、「自ら学び、自ら感じ、自ら動く」生徒の育成を目指します。
令和7年1月17日(金)
令和7年度新入生保護者説明会を実施しました。
保護者の皆様方にはお忙しいところ御参加いただき感謝申し上げます。
会では、校長からは、南摩中学校教育目標や安全と人権を大切にしているという教育方針を説明しました。
続いて、各担当から授業、行事、学校生活全般、諸経費等について説明しました。
質疑応答の時間では、保護者の皆様から多くの御発言をいただき、温かな雰囲気で会は終了しました。
会終了後、学年委員や家庭教育学級運営委員の役割分担も、保護者の皆様方の御協力で円滑に進み、すべて決定することができました。
保護者の皆様との相互理解と相互信頼を深めていけるよう今後ともよろしくお願いいたします。
令和7年1月10日(金)
インフルエンザ等の感染予防のため、これまで行っていたランチルームにおける全校給食から、自教室を利用した学級別給食に変更いたしました。
あわせて、保健給食委員による休み時間ごとの換気、手洗い励行の声掛け等、職員の指導の下、生徒主体の感染予防対策を実施しています。
令和7年1月8日(水)
第3学期始業式を実施しました。
冬休みを終えた生徒たちが再び南摩中学校に戻ってきました。
今年度最後の学期であり、3か月と短い期間であり、それぞれが新たなステージへと進む準備段階としての大切な期間をもうすっかり意識していると感じられる登校風景は、さすが南摩中生徒というものでした。
式では、代表生徒から、「目標の進路に向けて体調を整えて勉強を頑張りたい。」、「立志式に向けて自分自身を見つめながら心身ともに成長させたい。」、「学校生活に慣れた分、緩みが出ないようしっかりと気を引き締めてよりよい生活を続けていきたい。」といった決意が述べられました。校長からは、「残り少ない日々を、自分の目標を定め、その実現に向けて努力していってほしい。」という励ましの言葉が生徒たちに贈られました。
令和7年も何卒よろしくお願いいたします。
アクセスは下のQRコードをご利用ください。