令和4年度以前 日誌

今日の給食

 今日は、6年生にとって、小学校最後の給食でした。思い出になればと思い、ホームページに掲載します。鹿沼由来のインド煮、カンピョウサラダが主菜と副菜でした。

中学校でもモリモリ食べて、たくましく成長していってほしいと思います。

お別れ会 全校児童

 本日午前、明日に卒業を控えた6年生を送ろうと、全校児童による「お別れ会」が開かれました。

 明日登校しない1年生から4年生にとっては、6年生と過ごす最後の日です。在校生を代表して4年生は体育館で、他学年は教室で参加しました。

 集会後6年生は校舎内を巡って、在校生の拍手の中、別れを惜しみながら教室に戻りました。

   教室には、目頭を押さえる6年生がそこかしこにいました。在校生の想いが拍手によって伝わり、とても素敵な時間になりました。

体育館に歌声が 4年ぶり

【この記事に写真有りません】

今日も5、6年生合同で卒業式の場面リハをしました。

昨日は歌唱の際、歌入りのBGMを流しましたが、今日は生歌でトライしました。

6年生、5年生それぞれの合唱も、全員での校歌斉唱も、歌声が体育館に響き渡りました。

4年ぶりに子どもたちの歌声が館内に響き、感激で目頭を押さえる職員もいました。

5、6年生の気持ちが、3日後の卒業式に結実する予感がしました。

卒業式の予行 6年生と5年生

 3月13日です。放送委員会によるお昼の放送の「今日は何の日」では、「1が3に挟まれて、サンドいち、今日はサンドウィッチの日」という紹介がありました。

 午前中、6年生と5年生による卒業式の予行が行われました。初めて2学年一緒のリハーサルを行いました。

 式次第にそって実施し終わった後に、動作や、「別れの言葉」のタイミング、声の大きさや速さを確認しました。

 何度も練習している6年生はもちろんですが、5年生たちにも、程よい緊張感が漂い、いよいよ今週卒業式を迎えるのだなという雰囲気を感じているようでした。

卒業を祝う給食

今日の給食

 中学校の卒業式を月曜日に控えて、中学3年生は、今日が最後の給食となります。そのこともあり、今日の給食は卒業お祝い献立でした。「吉野汁」には「祝」の文字が描かれたナルトが入っていました。

 お祝いデザートの箱の中には、下の写真のようなケーキが入っていました。

6年生がいただく小学校の給食は、あと4回となります。今日もごちそうさまでした。