学校ニュース

2023年10月の記事一覧

親子種目の練習・校庭の整備など

今日もとても良い天気です。

しかも全児童が登校しています。当たり前のことですが、健康のありがたさを実感しています。

大玉を使ってのリレーのようです。やり方は、親子の大切な会話なので、お子さんから聞いてみてください。もちろん、当日には説明があリますのでご安心ください。

  

傍らでは、職員がグランドマークをしていました。

これで、雷が鳴っても雨が降っても大丈夫です。

   

また、教頭が校庭周辺の草刈りも行っています。

  

応援練習

校庭に元気な応援の声が響いていました。

団長の「行くぞ!」に続き、団員の「おー!」が校庭全体に響き渡りました。

今日も昨日に続き、良い天気です。練習には最高の陽気です。

     

この後には、上南摩小音頭の練習をしました。

運動会の練習

 天気も良く、爽やかな風が吹いています。

校庭では、運動会に向け、よっちょれソーランの全体練習です。

   

  その傍らでは、職員がテントを固定するための、土のうを準備していました。

全部で40個作ったということです。当日まで安全のため使っていきます。

 

 

運動会有志種目

  有志による参加種目の練習です。

本人の希望により、自主的に演技を行う予定です。

まだ始まったばかりですので、これからの仕上がりに注目していきたいと思います。

   

本番に向けて

  運動会の練習から、開会式の練習です。

今日が初めての校庭練習ですが、順調な滑り出しでした。

毎日、少しずつ取り組んで行く予定です。  

 

 全校音楽です。合同音楽会に向けて練習を重ねています。今日は体調の不良等で、いつもより人数が少ないですが、頑張って声を出していました。

  

 

 

 

音読劇

  2年生の国語から「お手紙」です。

役割りを途中で交代しながら、音読劇を発表しました。

1年生にも声かけがあり、校長を含め4人で参観しました。

何回も、音読の練習がされている様子がしっかりと伝わってきました。

     

1年生が、「来年は、私が1人でやるのかな?」とつぶやいていたのが印象的でした。

   

読書の秋

 

 秋と言えば食欲と読書です。今回は読書の秋にちなんで図書室の様子を紹介します。

入り口には秋らしいボードが設置され、至る所に読書の意欲をかき立てられる本が紹介がされています。図書支援員さんが、工夫して展示してくれるのでとても感謝しています。

子ども達には、たくさんの本を読んで欲しいと願っています。

        

    

運動会練習開始

  まずは、「よさこい」から始めました。1年ぶりで皆がわすれていましたが、何回か映像を見ているうちに自然と体が動いていました。

  スローガンも校庭のフェンスに貼り出され、運動会の機運が高まってきたようです。      

   

12年生ひみつ探検

 12年生が探検に出かけました。最初の見学場所はこちらです。

     

鹿沼郵便局でした。

郵便物が自動で仕分けされる機械をみて、その速さにみんな驚きました。

絵本とコラボ給食

図書支援員さんに読み聞かせをしていただきました。

スパゲッティ給食にちなんだ絵本です。

スパゲッティには、いろいろ種類がある事も紹介していただきました。

     

版画教室

 12日・13日の2日間にわたり3〜6年生は、川上澄生美術館長に木版画の指導をしていただきました。

 館長は、白鷗大学でも教授をされており、学生に美術の指導をしながらご自身の作品制作もされているそうです。最初に彫刻刀の扱い方を教えていただき、安全に作品作りが進められるように進めてくださいました。

 仕上がりが楽しみです。

     

家庭学習強調週間

  10日から22日は、保護者の方にご協力をいただきながら、お子さんの家庭学習に取り組む意識を高め、学力向上に向けたより確かな習慣化を目指しています。

全児童には、具体的に何をどう取り組めば良いのかを、担当の先生から説明しました。

 廊下には学習コーナーを設置して、取り組みのヒントになるよう工夫しています。      

   

学習発表会

 今年度はランチルームでの開催です。

感謝の会終了後に行なったので、招待者の方々にも発表を見ていただけました。

  緊張しながらも、一人ひとり頑張っていた様子に嬉しく思います。

内容も総合的な学習や生活科だけでなく、体育や音楽、自然生活体験学習、外国語と多岐にわたり見応えも充分でした。

      

感謝の会

  ランチルームにて、感謝の会を行いました。学校に関わってくださっているボランティアの皆さんです。

 習字や伴奏、読み聞かせ等の学習だけでなく、環境整備など多方面にわたり支援をいただいている多くの方々に感謝しています。

 この日は、子どもたちからの気持ちも伝わったようで、皆さん感激してくださいました。

      

   

野外給食

あいにくの雨です。予定していた場所で会食ができませんでしたので、全学年が体育館での実施となりました。

 お弁当のように、個別に用意していただいた調理員の方々に感謝して美味しくいただきました。ありがとうございます♪

   

全校集会

 今月の講話は、誰もが持つ感情「喜怒哀楽」の怒りのコントロールでした。

時に、周りの人に負のエネルギーを感じさせてしまう怒りの感情をどのようにして抑えるのか、また、抑えなくても良い時はいつか、等について一緒に考えていきました。

   

 

体力向上エキスパートティーチャー

 今年度2回目の訪問です。

 下学年は、ゲームを交えた動きを中心に行いました。相手の動きを予想してフェイントをかけたり、素早く方向転換をしたりと楽しいと同時に、俊敏な動きが身につく授業でした。

 上学年は、俊敏な動きとボールを用いた運動を行いました。投げて動いてキャッチするという一連の動きに、最初は戸惑いながらでしたが、繰り返しているうちに少しずつ慣れてきたようでした。

 専門的な指導をしていただけることに感謝しています。機会があれば是非次年度もお願いしたいと思っています。

      

   

校舎内の様子

 1階の様子を紹介します。

    

 昇降口には、6年生が生けた切り花が展示されています。担任から生花の3ポイントが

守られているというだけあり、良いお手前です。

 廊下には、12年生が作成した探検地図が掲示されています。自分の家も表示されていました。

  玄関には、地域の方が定期的にお持ちくださる盆栽があります。

児童昇降口には、月下美人の蕾が大きく膨らんでいます。たくさんの蕾が間もなく開きます。

昼間には開花が見られないのが残念です。

安全マップづくり

 通学路の安全を再確認しました。

道路の工事に関する注意も呼びかけていたので、一人一人が意識できたようで安心しました。