令和6年度 日誌

会議・研修 中学校訪問

6年生が西中学校を訪問し、授業の様子や校舎内の様子、部活動の様子を見学させていただきました。とても広くて迷子になりそうでしたが、担当の先生が引率してくれたので安心して見学ができました。校長先生のお話を聞かせていただいたり、図書室の本を読ませていただいたり、オーケストラの演奏を聴かせていただいたりと、充実した活動になりました。生徒達の中学生らしい振る舞いを目の当たりにして、進学への期待も高まったことでしょう。入部したい部活動の選択肢も増えたようです。

星 クラブ見学

本校は児童数の関係で4~6年生のクラブ活動は「加園っ子クラブ」の一つです。文化的活動、科学的活動、体育的活動をバランス良く、計画的に実施しています。今日のクラブ見学で3年生が見学・体験したのは手話、プラ板アクセサリーづくり、ドッジビーでした。先輩の皆さん、ご指導ご支援ありがとうございました。

グループ 授業参観・学級懇談会・学校運営協議会

 今年度最後の授業参観と学級懇談会が行われました。1年間の成果と課題が、子ども達の頑張っている姿、頑張ろうとする姿として表現されていたことと思います。学校運営協議会の委員の方々にも参観していただきました。学級懇談会では、1年間を振り返り、進級・進学に向けての協議や確認が行われました。皆様ありがとうございました。

1年生国語

これは、なんでしょう 

 2年生国語

かん字の広場

 3・4年生道徳

スーパーパティシエ物語

 5年生国語

「子ども未来科」で何をする

6年生国語

今、私は、ぼくは

学級懇談会

 同時進行で学校運営協議会の熟議が行われました。今年度の取組を振り返るとともに、学校評価の結果や学校統合を踏まえた次年度の取組について活発な意見交換や提案がなされました。小中地域が一体となり、加蘇地区の児童生徒の成長をこれからも支えていきたいと思います。

イベント 6年生を送る会の準備

5年生にとっての6年生を送る会は、自分たちが中心となって進める行事であり、最上級生へと進級する決意を新たにする機会でもあります。複式学級では、送られる6年生と送る5年生が同学級であるため、活動内容や活動時間の工夫が必要になりますが、どうにかやりくりをして準備を進めています。