鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2024年9月の記事一覧
学校だより9月号
R69月学校だよりを公開しました。是非ご覧ください。
災害安全教室
大雨による河川氾濫や土砂災害を想定した垂直避難の訓練を行いました。8月末には加蘇地区でも、荒井川の増水で道路の破損や床上床下浸水等の被害があったばかりです。近年の気候変動の影響か、水害への警戒感が増してきたように思います。自分の命を自分で守る意識を持ち続けてほしいものです。給食は防災給食でした。日頃からの準備として、災害時の食事に慣れておくということも大切なことですね。
5・6年家庭科
めあては「洗濯実験の結果から、汚れが良く落ちる洗濯の仕方を考える」です。ケチャップやカレーの汚れがついた布を水の温度や洗い方などの条件を変えて洗い、汚れ落ちの結果を発表し合います。実物を目の前にして、どのグループも議論が白熱していました。洗剤や水をたくさん使えば良いということではないという環境への配慮にも気づいていました。話し合ったことをもとに自分で考えた方法をワークシートにまとめ、家庭での実践意欲につなげていました。
※本記事が今年度100回目の更新となります。これからも笑顔いっぱいで活躍する加園小学校の子ども達の姿を紹介していきます。よろしくお願いします。
お月見献立
今年は9月17日が旧暦8月15日の中秋になります。地域ではわらでっぽうの行事が催されるそうで、子ども達も楽しみにしているようです。家庭でもすすきや月見団子などが飾られるのでしょうか。給食はお月見献立でした。牛乳配送の変更に対応するため、アシドミルク(飲むヨーグルト)を試験的に提供しました。
ただいま!
2日間の自然体験学習を終え、3・4年生の子ども達が帰ってきました。心なしか一人一人がたくましくなったように思います。お世話になったすべての人たちに感謝申し上げます。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
1
0
9
3
2
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。