2024年9月の記事一覧

急ぎ 掃除の時間

今日から清掃場所が変わりました。高学年を中心に、自分の仕事をテキパキと進めています。1年生も何をすべきか自分で考えて取り組む姿が見られるようになり、頼もしく感じます。

 

家庭科・調理 給食の時間

9月になっても気温の高い日が続いているため、しばらく教室給食を続けていきます。味噌汁が具だくさんで、献立名の通り「満点味噌汁」でした。

鉛筆 国語の時間

4年生は詩の学習です。教材文の作者である阪田寛夫の詩集を読んでいます。もちろん先生も読んでいます。授業の中に読書を上手に取り入れていました。6年生は話す聞く学習です。自分の大切なものを伝え合うために、話す内容を話し合ったり話したいことをノートにまとめたりしています。書くことで自分の考えを整理しているのですね。1年生は言葉の学習です。ひらがなの書いてあるマスから言葉を探します。先生が想定していなかった言葉も飛び出して、楽しく学んでいます。体調不良で一時保健室にいた友達が戻ってきたとき「こんな勉強をしていたよ」と自分のプリントをそっと差し出す優しい姿も見られました。

花丸 備えあれば憂いなし

1・2年生は生活科見学について、3・4年生は自然体験学習についての話合いをしていました。校外学習や宿泊学習では、当日の学びはもちろんですが、事前学習でこそ育まれる力を大切にしています。