鹿沼市立加園小学校は、自ら学ぶ子ども・豊かな心の子ども・元気で強い子どもの育成を目指します。
2024年12月の記事一覧
きらきらの木
今年も大豊作でした。一つ一つの実には、友達の強みやがんばっていることが書かれています。学級を超えた友達のことも書かれていて、子ども達の観察眼には感心します。これからもたくさんの葉が繁り、たくさんの実がなるきらきらの木を大切に育てていきたいです。
2年生国語
挿絵を元に発想したお話のあらすじを発表し合って、よりよいお話にするために必要なことを考えます。よりよくする観点は①始め・中・終わりがつながっているかな?②登場人物がしたことや出来事がつながっているかな?です。先生の作品を例にして、どのようなアドバイスができるか実際にやってみながら確認しました。友達からもらったアドバイスは、納得したものだけを採用するようにしました。自分のお話ですからね。
人権標語
12/2~10は校内人権週間です。子ども達が考えた標語を紹介します。
大豆の脱穀
3・4年生が収穫した大豆がカラカラに乾燥しました。ビニールシートにくるんで上から踏むと、鞘から大豆がこぼれ落ちてきます。しぶとくしがみついている大豆はたたいて落とします。大きなボウル3~4杯分の大豆がありました。3学期になったら味噌造りが始まります。
お話工作
読み聞かせ1冊目は「プレゼントの木」です。優しさあふれるお話でした。2冊目は「いろいろクリスマスツリー」です。カラフルな絵に魅了されました。工作ではクリスマスカードを作りました。一人一人のアイディアを生かした個性的なカードができあがりました。図書支援の先生、KLVの皆さん、ありがとうございました。
新着情報
基本情報
栃木県鹿沼市加園2800
電話 0289-62-3482
FAX 0289-62-4019
カウンタ
0
1
2
1
0
8
3
6
モバイルサイト
アクセスは下のQRコードをご利用ください。